記録ID: 2238109
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
五湖山・三方分山・パノラマ台
2020年02月28日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 969m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:27
天候 | 曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
パノラマ台下にも、10台ほど停められるスペースあります。 トイレは、県営駐車場の道路を挟んだ反対側にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜阿難坂】 危険箇所ありません。 トレース明瞭で迷うことはないと思います。 【阿難坂〜五湖山】 危険箇所はありません。 登山道が狭かったり、背丈ほどの木で見えづらかったりしますがトレースは明瞭です。 枝がバチバチと顔や身体に刺さるので、上着や帽子等あった方が良いです。 岩場もあるので、注意して歩いてください。 崩落箇所には、トラロープが設置されています。 【阿難坂〜三方分山〜パノラマ台〜駐車場】 危険箇所はありません。 トレース明瞭で、迷うことのない1本道です。 崩落箇所には、トラロープが設置されています。 |
写真
感想
この日は、孫達を預からないといけないので、PM2:30までには家に帰らなくてはならない(^^;;
近場で何処へ行くか?
三方分山へ行く時に、いつも気になっていた素敵なネーミングの「五湖山」へ!
高速からは、青空綺麗な富士山が見えていたのだが…
河口湖を過ぎ、精進湖へ向かえば向かうほどドス黒い雲Σ(゜д゜lll)
駐車場に到着したら、富士山は雲の中(ToT)
登る山を変えようかとも思ったけど、雲は多少なりとも流れているのでそのまま決行!
しかし…
時間と共に青空も無くなり、展望地の岩場からは富士山見えず(ToT)
「南アルプス・八ヶ岳・金峰山など綺麗に見えたから、それだけでも良いか」っと、自分を慰めてみたり(^_^;)
五湖山を踏み、展望地の岩場に戻ると山の神降臨♪( ´▽`)
開放感もあり景色もスッキリ見え((o(^∇^)o))
五湖山頂は景色ないけど、10mも下れば良い景色☆
山梨百名山の三方分山よりも、こっちの方が山梨百名山じゃないの?っと思うくらい!
登山道のバリエーションもあり、久々に楽しかった♪♪♪
でも………
暖冬の影響からか、駐車場出発して15分くらいして茶太郎の顔を見たら、2月なのにまさかのダニ〜が付いていてΣ(゜д゜lll)
(例年だと早くて3月下旬)
出没が早いよ(~_~;)
暖かくなるのは嬉しいが、虫達が出没するので恐怖の時期になってくる( ̄▽ ̄;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
いいねした人