記録ID: 2241189
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山”カミさん接待で、福寿草と節分草見物”
2020年03月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 492m
- 下り
- 482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:29
距離 5.3km
登り 492m
下り 492m
13:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備され安心して歩けます、が、山頂手前の鎖場だけは転落と落石に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 道の駅両神温泉薬師の湯:日帰り温泉は600円/人、食事もできます。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はカミさんリクエストで、花が咲き誇る両神の福寿草園と節分草園に花見ハイクに行きました。
昨年歩いているのに、鎖場があったのをすっかり忘れていて、急登初心者のカミさんに嫌がられ、現地で焦りました(;^ω^)幸い本人よりよっぽど年上のハイカーがたくさん登っているので、なんとかなり助かりました。
下山後は車で移動し、節分草まつりも開催され、たくさんのハイカーと共に無料の甘酒に舌鼓を打ち、可憐な花も見れてカミさんの機嫌が直ったのでホッとしました!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
福寿草園で話しかけていただいた夫婦です。
昨日の記録を見ていたら見つけました。
また、どこかの山でお会いするのを楽しみにしてます!
noeliam0705さん、こんにちは!こちらでは初めまして(^^)/
コメントいただき、ありがとうございます。
福寿草園では、まさかのヤマレコユーザーさんだったとは気づかず、大変恐縮しております。この日は暖かくてハイキング日和でしたよね〜( *´艸`)
わざわざ遠くから遠征していただき感謝です。
また秩父方面にお越しの際は、バッタリ再開できるのを楽しみにしております。
花粉が厳しい季節になってきていますが、クシャミや鼻水に負けず、お互い楽しい山登りを続けていきましょう。
bukozan
bukoanさん おはようございます
春のような天気の日曜日は、奥様の接待山歩きだったのですね。
お疲れさまでした。途中で登りを嫌がられても…とっとと登れ!
と言いたいところですが、これは禁句です。帰ってから怖いので
なんとか登っていただくしかありません…笑。
ところで、どこで見たのか分かりませんが、清雲寺の枝垂れ桜を
見たいと妻が言い出しました。今年は、開花が早いようなので、
情報をいただけると助かります。
埼玉のchii
chiiさん、こんにちは!
実はカミさんからの要請は、あくまでも福寿草園と節分草園だけ!でした(^^;)
それを「みんな山頂に向かっているし、すぐに登頂できるし、せっかくだから登ってみようよ!」と誘ったのが良くなかったようです・・・。
自分の記憶ではサクッと歩いた気がしていたのですが、熟練のchiiさん達とカミさんの歩きを一緒に混同してはいけませんね。反省(;'∀')
さて、清雲寺の枝垂れ桜ですね?了解しました。時折調査して連絡します('◇')ゞ
bukozan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する