ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2244350
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

冬季富士山 3月 恵まれた山行に感謝**

2020年03月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
天候 登山適日!
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大弛沢はお気を付けを
3月の富士山へGO!
1
3月の富士山へGO!
真白な富士山に蒼い空は映えます!
1
真白な富士山に蒼い空は映えます!
日の出が早いと思ったら、前回から1ヶ月経ってるじゃんね!
そりゃそうだ(笑)
日の出が早いと思ったら、前回から1ヶ月経ってるじゃんね!
そりゃそうだ(笑)
今日は岩場の露出が少なかったので、旧5合目でちょいと一休みでした
1
今日は岩場の露出が少なかったので、旧5合目でちょいと一休みでした
おはようございますです**
1
おはようございますです**
紅の時間
金の時間
落ち着いた色になりました
落ち着いた色になりました
宝永山も積雪モリモリです!
1
宝永山も積雪モリモリです!
雪庇も堪らないし、背景の雲海なんか最高じゃんね**
1
雪庇も堪らないし、背景の雲海なんか最高じゃんね**
予定よりちょっと遅い7合目日の出館に到着
1
予定よりちょっと遅い7合目日の出館に到着
積もりました!
楽しい朝食の時間です!!
最近はパンよりおにぎり
1
積もりました!
楽しい朝食の時間です!!
最近はパンよりおにぎり
日の出館から直登で8合目赤岩館
ここも積もりました
1
日の出館から直登で8合目赤岩館
ここも積もりました
尾根沿いを直登して長田尾根記念碑
さぁ、気になる大弛沢は…
1
尾根沿いを直登して長田尾根記念碑
さぁ、気になる大弛沢は…
写真じゃ分かり辛いけど、ブルーは確実にいますが、吹き溜まりもあり、恐らく繋いで行けると踏んで大弛沢を選択!
写真じゃ分かり辛いけど、ブルーは確実にいますが、吹き溜まりもあり、恐らく繋いで行けると踏んで大弛沢を選択!
沢の入口ですが、結構固めな状況です
1
沢の入口ですが、結構固めな状況です
所々テカテカです*
所々テカテカです*
ブルーの間に吹き溜まりが少し出来ている、そんな状況
ブルーの間に吹き溜まりが少し出来ている、そんな状況
さて、ここから核心部
詰まない様に慎重に
さて、ここから核心部
詰まない様に慎重に
富士宮尾根の切れ目ですが、無風なのでこの状況でも写真撮れてます
1
富士宮尾根の切れ目ですが、無風なのでこの状況でも写真撮れてます
大弛沢最後の九十九折れですが、今日の核心部はここの1つ前の登山道でした!
登山道は埋まり、ブルーより固いクリスタルのMIXで登りの荷重ではアイゼンの刃は刺さり辛かった!
1
大弛沢最後の九十九折れですが、今日の核心部はここの1つ前の登山道でした!
登山道は埋まり、ブルーより固いクリスタルのMIXで登りの荷重ではアイゼンの刃は刺さり辛かった!
ここまで来ないと見れない景色です**
1
ここまで来ないと見れない景色です**
山頂直下はこんな感じ
山頂直下はこんな感じ
この程度ならまだマシかと…
1
この程度ならまだマシかと…
山頂です!
横に目を向ければ白銀の世界
横に目を向ければ白銀の世界
樹氷が堪んない**
1
樹氷が堪んない**
3月の富士山登頂です!
1
3月の富士山登頂です!
登頂時間もまずまずです
体力は問題なし
1
登頂時間もまずまずです
体力は問題なし
いえ〜い!!
御殿場の鳥居にちょびっと樹氷**
1
御殿場の鳥居にちょびっと樹氷**
さいっこう**
見飽きない景色
剣ヶ峰にも行きますよ
1
剣ヶ峰にも行きますよ
浅間神社
奥院です
登頂のお礼と無事の下山祈願
1
奥院です
登頂のお礼と無事の下山祈願
表紙もGET!
俺もこのアングル好きです
1
俺もこのアングル好きです
鱗みたい〜
鉄柵の樹氷が育って!!
鉄柵の樹氷が育って!!
分かります?
この分厚さ!
分かります?
この分厚さ!
びっちり!
もう少しで塞がってたね
もう少しで塞がってたね
ここの樹氷も育ってました
ここの樹氷も育ってました
北アルプス?
空が層みたいになってます
北アルプス?
空が層みたいになってます
剣ヶ峰の記念碑
トラちゃんも良い感じのお化粧
トラちゃんも良い感じのお化粧
鉄塔モンスター
一番高いとこ**
南アルプス?
山脈って言うのかな?この積雪の感じは好きです!
あ〜、槍ヶ岳はあそこか〜(笑)
南アルプス?
山脈って言うのかな?この積雪の感じは好きです!
あ〜、槍ヶ岳はあそこか〜(笑)
風の音でこの先は断念
風の音でこの先は断念
記念碑でたっち!
今日は暖かいから手袋は変えませんでした
因みにこれ千円です(笑)
1
記念碑でたっち!
今日は暖かいから手袋は変えませんでした
因みにこれ千円です(笑)
測候所の裏も育ってましたー**
測候所の裏も育ってましたー**
馬の背の最高のアングル見つけちゃった!
このアングルなら樹氷の大きさも分かってばっちりですよ**
1
馬の背の最高のアングル見つけちゃった!
このアングルなら樹氷の大きさも分かってばっちりですよ**
ね?
違うでしょ?!
ね?
違うでしょ?!
覗き窓…
怖っ!
年賀状の候補だな⤴
覗き窓…
怖っ!
年賀状の候補だな⤴
これは会社のPCの壁紙用!
これは会社のPCの壁紙用!
てかてか〜**
御殿場口山頂綺麗です**
御殿場口山頂綺麗です**
富士宮側
今日は誰もいな…いね
1
富士宮側
今日は誰もいな…いね
岩淵鳥居
さ、下山開始!
名残惜しい景色…
名残惜しい景色…
通称ラスボス
こっちはブルーだらけ!
1
通称ラスボス
こっちはブルーだらけ!
今日の核心部を慎重に…
とは言え、この景色にるんるんで下ります
1
今日の核心部を慎重に…
とは言え、この景色にるんるんで下ります
ありがたいことにずっと無風状態でした**
ありがたいことにずっと無風状態でした**
さくっと危険個所を通過
この後長田尾根は強風に見舞われたので幸運でした!
1
さくっと危険個所を通過
この後長田尾根は強風に見舞われたので幸運でした!
さくっと日の出館通過
1
さくっと日の出館通過
宝永山ぱちり*
6合目の丘
時間短縮〜
標高の高いとこから宝永沢に入ると雪崩箇所を通ることになるので注意です
時間短縮〜
標高の高いとこから宝永沢に入ると雪崩箇所を通ることになるので注意です
見返り富士山
この雲は雪が解けて蒸発したガスです
この雲は雪が解けて蒸発したガスです
踏み跡へinする前はガスで見えず…⤵
踏み跡へinする前はガスで見えず…⤵
無事の下山でした!
1
無事の下山でした!

感想

最近は月1登山スタイル(笑)
でも、ちゃんとトレーニングはしてるし、結果にも反映されてるから良しとします。

大弛沢の下は確実に蒼氷はいます!
今日は吹き溜まりも多少あり、蹴り込んで対処できましたが、日々刻々と状況は変わるので注意が必要!

ドカッと積雪した後に冷え固まって強風なんてプラスされたら…!!
景色は最高でしょうね**!!

最近感じるのは緩い冬型の気圧配置の場合、大弛沢の核心部付近では風が弱い〜無風状況が多い気がする…
根拠はなく、経験だけなので裏打ちは出来ませんが、冬型(強い冬型は別として)の方が核心部は風が弱く、その他は強風なのかもしれない
それはそれで1つのアプローチの仕方かな
根拠はありませんからね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

ひな祭りの日に
お疲れさま〜🌠
おいらもこの日に登頂準備してましたが 見事に寝坊(^_^;

なのでこの日は 喝 をいれるため 須走浅間神社から富士アザミラインを17kmジョギング ジョギング装備だったんで5合目までは行けなかったけど 昨日チェーンアイゼン持って5合目まで行ってきたよー(笑)

ヨコチャン 東芝の元会長さんの連続登頂記録 抜いてね 密かに応援してるー
2020/3/5 13:38
fujisakuyaさん こんにちは(^^)
お疲れ様です。
元会長さんの連続記録がどれくらいかは分かりませんが、自分が抜くよりNORIさんが先に抜いてしまうのでは?!(NORIさんが今どのくらいなのかも知りませんが…)
まぁ、記録に拘らずに毎月の富士山の絶景を楽しめればと思います
応援ありがとうございます!
お互い、気を付けましょう
返信遅れてすいません。
2020/3/9 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら