記録ID: 224455
全員に公開
講習/トレーニング
八幡平・岩手山・秋田駒
東根山 鍵掛峠 不動岳≪展望・植生確認用≫
2012年09月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
12:30登山口 14:00見晴し展望地 〜東根山山頂を往復したり展望を確認して〜 14:30見晴し展望地下山 15:15登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
盛岡から岩手山がくっきりと見えていたので 9月5日 9月12日に引き続き展望確認のためだけに東根山へ… |
写真
一番奥に 岩手山2038.2m
東根山からだとほぼ真北にある
岩手山は南〜東からの見え方で南部方富士
見晴し展望地のプレートでは2041mと表記されている
気が付いたら再測量されて2038.2mになっていました
東根山からだとほぼ真北にある
岩手山は南〜東からの見え方で南部方富士
見晴し展望地のプレートでは2041mと表記されている
気が付いたら再測量されて2038.2mになっていました
右から
赤林山855m
真北に南昌山848.0m
赤林山からの稜線を伝って箱ヶ森782mが南昌山より奥の左で岩手山のすぐ下
さらに左で箱ヶ森より手前の稜線で 毒ヶ森732m
その手前にもピークが見える 南昌山から南東の749mピーク
赤林山855m
真北に南昌山848.0m
赤林山からの稜線を伝って箱ヶ森782mが南昌山より奥の左で岩手山のすぐ下
さらに左で箱ヶ森より手前の稜線で 毒ヶ森732m
その手前にもピークが見える 南昌山から南東の749mピーク
感想
のちほど 秋の植生の写真をアップします
ちょっとだけアップしました
アザミやトリカブトはその種類が分からないので載せませんでした
http://ccm.iwate-med.ac.jp/tori/tori.htmlに面白いデータがあります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する