記録ID: 8472078
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
東根山、南昌山
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:32
距離 18.6km
登り 1,493m
下り 1,494m
5:24
1分
スタート地点
13:56
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/Vz21ZAHKQrWDnx8YA |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場〜東根山山頂:危険個所なし ■東根山〜不動分岐:東根山からの下りがそこそこ急です ■不動分岐〜南昌山登山口:ヘッタクレ付近の瘦せ尾根滑落注意。落ちたら戻ってこられない ■南昌山:コースの99%くらい階段で危険はない ■不動分岐〜水分神社:所謂猫の背コースはゆるい下り。最後のザンゲ坂だけ急。渡渉が2度あり増水時は注意 |
写真
感想
宮城から盛岡方面へ北上する際に左側に見える大き目の山。カーナビに「東根山」と書いてあてっきり「ひがしね」山かと思っていたが正解は「あずまね」山だった。
先週、森林限界の山で直射日光にかなり苦労させられたので今週は標高が高くないこの山を選んだ。
標識にやたらと黒猫が描かれてあったので何か関係があるのかと歩いている途中で検索してみたら東根山のコースを周回すると猫の軌跡になるとのこと。あぁ猫の背コースって文字通り猫の背中側にあたるコースだったのね。馬とか牛でなく、なんで猫なのかと思ってたが納得できた。
猫の軌跡になるなんて知らなかったので南昌山まで行ってしまい、耳から大分線が伸びてしまったが、終始木陰の中で涼しくよく、道もよく整備され歩きやすい山だった。トレランさん御用達の山なのもうなずける。南昌山までの縦走路が未整備ですと書かれていて少し覚悟して行ってみたが、ヘッタクレ付近の切れ落ちた部分以外は注意するような場所もなく普通歩きやすい道だった。
水分神社で参拝後に水を飲んだらゴールした気分になってしまい、それ以降の道がやたらと長く感じた。神社に駐車してスタートするのもありかなとも思ったが、そうすると猫のしっぽが書けないのでそこにこだわるならラ・フランス温泉から登るしかない。
夏はあまり歩く人がいないのか南昌山以外では人と会わなかく個人的には静かで良かったが、今度歩くときは春の花の咲くころにのんびり歩いてみたいかなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する