記録ID: 2248648
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山
2020年03月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 780m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:46
距離 8.3km
登り 780m
下り 780m
8:48
57分
スタート地点
13:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新湯付近に30 台位は、停められる駐車場?広場があります。 いわかがみ平までは、1時間程歩きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
冬の栗駒は、初めて。 天気予報によれば、穏やかに晴れる。 ここは、行くしかないでしょう。 仙台7時出発。金成インターまで高速。 車で、どこまで行けるのかどこか車を駐車させるのか?とても不安でしたが、新湯付近まで行ったら、その不安は余計な事とすぐに分かった。先客の車が20 台近くいた。 駐車場で、スノーシューを履いて、樹林帯を直登。(道路は埋もれてるからね。)雲が多いながらも、風もなく穏やか、途中1名が、山から降りて来た。聞けば、ガスがかかってきたから山頂まで行かず、下山したとか。ちょっと不安になる。 1時間弱で、いわかがみ平に到着。 いい具合に、雲も取れてきた。沢沿いに、歩く、とても気持ちが良い。BCの方が沢山いて、トレースが、しっかりあるから、迷うこともない。それに、雲が取れて青空が広がって来た。テンションMAX。歩きはじめは、栗駒山が見えないが、夏道に、来ると栗駒山がくっきり。登って行く方も沢山。栗駒山の最後登りは、ちょっと辛いけど。 山頂は、広い。こんなに広かったかなぁと思う位。先客は、20 人くらいいただろうか?ほとんどが、スキー、ボードの方。おいら達、スノーシューのみ方は、少数。 しばらく、山頂で、景色を堪能して下山。帰りは、来た道で無く、中央コース(夏道)を、いわかがみ平まで下りる。ここを下りる方は少ないらしく、新雪をバフバフ。 いわかがみ平のレストハウス脇(もちろん営業はしていない)で、昼食。 ここから、駐車場までは、来た道で樹林帯を気持ちよく下りてきました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する