記録ID: 2248680
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
積雪期限定の銀杏峯・部子山を縦走して来ました。
2020年03月07日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 10:46
距離 13.0km
登り 1,429m
下り 1,429m
前日は、道の駅 一乗谷あさくら水の駅で仮眠
4:00に「宝慶寺いこいの村」に向けて出発しました。
駐車場も雪はなくスタッドレスタイヤでなくてもOKでした。
銀杏峯・部子山の間は、ところどころ樹林帯の頭が出ており
行く場合は、事前に状況確認が必要です。
4:00に「宝慶寺いこいの村」に向けて出発しました。
駐車場も雪はなくスタッドレスタイヤでなくてもOKでした。
銀杏峯・部子山の間は、ところどころ樹林帯の頭が出ており
行く場合は、事前に状況確認が必要です。
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
部子山の登り下りが急でした。ただし、転んでも滑落することは無いようでした。 |
その他周辺情報 | 入浴は、大野市内に「あっ宝んど」入浴料¥600があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
前夜泊で3月8日に積雪期限定の
銀杏峯・部子山縦走を計画してましたが、
3月8日の天気が悪いとの予報で、急遽
1日前倒しで行ってきました。
結果、天気に恵まれ、風も弱く最高の登山日和でした。
ただ、部子山への登り下りは結構傾斜があり、
体力的にもきつかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する