長尾山


- GPS
- 06:36
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 718m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | 曇りガス晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | まつの湯650円 |
写真
感想
さぁ、どこ行こ。
昨日は支笏湖だから今日は定山渓にしよ。
てなわけで、前日の夜遅くに決定。
天気が良ければ無意根まで行こうかー。な〜んて出発したけれど…。
雲が低く景色もなくだらだら登り、更にシューが重くて拷問。
心が折れまくって、休憩したいと心の悪魔がささやく。なかなか進まない。ボヤキ。
それは気持ちはdabiさんも同じだったので救われた。
千尺高地が近づくと風とガスになる、もう帰りたい。千尺高地で帰ろうと誓う。
いざ、上がってみると長尾山が見えている。
そこでヤマレコユーザーさんに声をかけて頂きました、いつもレコを愛読させて頂いているおふたりでした🎵
お会いできてとーっても嬉しかったです、ありがとうございました😊
しばらく悩んで輝く長尾山に行くことにした。
だんだんと晴れてくるし、行って良かった!
やっぱり景色は大事、テンションアップで帰りは元気😄
今日は駐車場で朝、お知り合い2人とお会いして、私たちの車の横にはヤマレコユーザーさんをお見掛けし、なんとも嬉しい日となりました😊
dabiさん送り迎え運転ありがとうございました、楽しかったです😊
無意根登山口の駐車場は満車。
いつもの場所に停める。
大沼山から取り付いたが、中々前に進めず体力だけが消耗
するため。
立派なトレースのある、登山口へ移動。
やはり立派なトレースがありましたが、
気温が高くシューは重く。。。
景色が見れずテンションダダ下がりでした。
ダメなら千尺高地で帰ればいいねーって
話ながっら登る。いや千尺高地で帰ろうと思ってた。。
でも、長尾山方面だけが✨していたので、
前へ進む事に。
天候回復で行って良かった♪
景色が綺麗に見えた。
帰りはそれほどソリ滑りは出来なかったけど
景色を見ながら帰る事が出来た。
今回もカナさんありがとうございましたm(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪いっぱいですね(^○^)
テンションだだ下がりながらも、山頂まで行っちゃう二人、かーわゆい(((*≧艸≦)ププッ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する