ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2252859
全員に公開
ハイキング
中国

応神山☆モノクロームの朝景

2020年03月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:33
距離
5.2km
登り
266m
下り
259m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
0:22
合計
1:34
5:22
43
スタート地点
6:05
6:27
29
6:56
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
笠岡駅より
福山の工場地帯の夜景
2020年03月11日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 5:54
福山の工場地帯の夜景
少し空が明るくなる
福山の工事地帯の手前には光もまばらな笠岡市街
2020年03月11日 05:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 5:59
少し空が明るくなる
福山の工事地帯の手前には光もまばらな笠岡市街
応神山
不覚にもブレていた
2020年03月11日 06:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:06
応神山
不覚にもブレていた
手前の送電線鉄塔より
東の方角だけ雲が切れて琥珀色の空が広がる
2020年03月11日 06:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:09
手前の送電線鉄塔より
東の方角だけ雲が切れて琥珀色の空が広がる
もう一つ東側の送電線鉄塔広場からは東に大きく展望が開ける
2020年03月11日 06:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:14
もう一つ東側の送電線鉄塔広場からは東に大きく展望が開ける
手前の送電線鉄塔に戻る
雲が明るく輝き始める
2020年03月11日 06:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 6:20
手前の送電線鉄塔に戻る
雲が明るく輝き始める
茜色の朝焼け
この直後、太陽はすぐに雲の中へと入ってゆく
2020年03月11日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 6:22
茜色の朝焼け
この直後、太陽はすぐに雲の中へと入ってゆく
景色は一転してモノクロームの世界に
下山の尾根より福山の工場地帯を望む
2020年03月11日 06:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:31
景色は一転してモノクロームの世界に
下山の尾根より福山の工場地帯を望む
笠岡の港とその沖合に浮かぶ笠岡諸島
2020年03月11日 06:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:31
笠岡の港とその沖合に浮かぶ笠岡諸島
笠岡市街を見下ろして
2020年03月11日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 6:32
笠岡市街を見下ろして
昭和風の笠岡の市街
2020年03月11日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 6:40
昭和風の笠岡の市街
この道はかつての山陽道だったのだろう
レトロな家並みが続く
2020年03月11日 06:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 6:41
この道はかつての山陽道だったのだろう
レトロな家並みが続く
笠神社へ
2020年03月11日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:48
笠神社へ
社殿
2020年03月11日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:50
社殿
微笑む狛犬
2020年03月11日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 6:50
微笑む狛犬
街道沿いには旧家が目立つが、住んでいる人の気配が感じられない
2020年03月11日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:53
街道沿いには旧家が目立つが、住んでいる人の気配が感じられない

感想

前夜、宿泊した福山のホテルを早朝に出発し、山陽本線で笠岡に向かう。暗い笠岡の駅の外に出ると、なんと小雨が降っている。早朝にこの応神山に登るのはご来光を期待してのことであったが、この様子ではご来光は期待できそうもない。もう一つ困ったのはコインロッカーが見当たらないことだ。仕事の服やノートPCなど一切合切の荷物をリュックに入れたまま、傘をさして暗い笠岡の街を歩き出す。再々にして今日は時間は十分にあるので、背中の荷物が少々重くなろうと、行程に支障をきたすことはないだろう。

東に向かうとすぐ左手に笠神社が現れる。応神山へはこの神社の裏手から登山道が続いている。登山道に入るとまもなく小雨は降り止んだ。笠岡十名山というのがあるらしく、この応神山もその一つである。その十名山を選定した地元の有志が登山道を整備されておられるようで、歩きやすい尾根道を緩やかに登ってゆく。

展望地に出たところで振り返ると、福山の工場地帯が煌々と明かりを放っている。工場地帯の夜景は夜が更けても光量が落ちないので、夜景の写真を撮るには都合がいいらしい。夜景の写真を撮るつもりはなかったのだが、三脚を持参してこなかったことを少し後悔する。

展望地からは尾根沿いは低木となり、頭上には空が大きく広がる。徐々に明るくなっていくが、上空ではやはり雲が低く垂れ込めている。

しかし、応神山の山頂にたどり着くと東の一角は雲が切れて、その下には透明な琥珀色の空が色がっている。山頂は展望がきかないので、尾根を少し東に辿ると送電線の鉄塔があり、東に展望が開けるが、樹木のせいで視界が制限される。

もう少し先でも送電線が尾根を越えているので、送電線鉄塔があることを期待して先に進んでみる。案の定、もう一基の送電線鉄塔にたどり着く。こちらの送電線鉄塔からは東の方角には文句なしの眺望が広がっている。しかし、ここで日の出を待つと山頂までの登り返しがそれなりにありそうだったので、先ほどの送電線鉄塔に戻り、ご来光を待つ。

やがて東の空が明るく輝き始めたかと思うと、みるみるうちに茜色の朝焼けが東の空に広がってゆく。その直後、太陽が南東の方角の茶臼山の肩から光を放ったかと思うと、すぐに雲の中に消えていった。茜色の朝焼けは幻影のように瞬くうちに色褪せてゆく。

再び山頂に戻ると下山は大磯コースに入る。嬉しいことにこの尾根は随所に展望が広がる。西の方角にすっかり明かりを消した福山のコンビナートを望む。南の方角には笠岡の小さな港湾の彼方に笠岡諸島が連なって見える。いずれも色彩を失ったかのようなモノクロームの光景なのだが、それはそれで十分に独特の美しさを感じるのは海の色合いのせいなのかもしれない。

下山後は笠岡の駅に向かって旧街道と思われる、幅の狭い道路の両側に立ち並ぶ旧家がなんとも印象的だ。駅が近づくにつれ、かつては繁華街だったのだろう。なまこ壁の立派な家が目立つが、人の住んでいる気配は感じられない。錆びついた街並みと潮騒の香りが独特のノスタルジーを漂わせる街だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

ノスタルジー
数年前の歩き遍路、地方の旧街道沿いの立派な家が空家
山登りを初めて、登山口へ行く途中の山間の家や登山口近くの集落は大部分の家の雨戸が閉っていて限界集落、たまに人を見かけてお話をすると、下の街で暮らしていて家や畑・山の管理で時々上がってきているとの事。
昔は子供の声も聞こえて人々の穏やかな暮らしがあったのだと思うと、ノスタルジーを感じます。
景色は昔のままの桃源郷の感じです。
なんか寂しいというか勿体ない気もしますが、これが現実、まだまだ拍車をかけるのでしょうね。
2020/3/14 10:50
Re: ノスタルジー
京都の廃村にもそのような場所がありますが、四国の遍路道はそういった郷愁の漂う村や集落が多いでしょうね。そもそもそうした光景に郷愁を感じるのは同じく昭和生まれの世代ならではなのかもしれませんが。
笠岡の街はひたすら衰退の一途を辿っているようですが、かつては四国の多度津との連絡線の発着港でもあり、往時は海陸の要衝としてかなりの賑わいを見せた街だったらしいです。
それからこの応神山は笠岡諸島を見渡す山として国の名勝に指定されているようです。
2020/3/14 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら