記録ID: 2253896
全員に公開
ハイキング
甲信越
岩崎山【甲斐百山】甲州市勝沼の里山周回ハイキング
2020年03月12日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:40
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 230m
- 下り
- 244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:16
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:40
距離 2.2km
登り 243m
下り 244m
甲斐百山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://xpark.sakura.ne.jp/#dg 今回は、ゲート前に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■△1014岩崎山前衛から日影雁が腹摺山へ続く尾根上のピーク点までは落ち葉を踏みしめながら急坂を登りました。 ■岩崎山までは20mほど下り、30mほどの登り返しです。 ■山頂は鬱蒼としたスギの森で甲斐大和駅方面が少し見えるだけでした。 ■下りは、西方向に向け抉られた尾根道を下りました。倒木がありますが、樹々の間から「茶臼山」や「白根三山」が見えました。 ■車道へは道路壁を飛び降りました。 ■ゲートまでは砂利道車道を登りました。 |
写真
感想
本日、二座目の甲斐百山です。『この林道どこまで続いているんだろう。』と思いながら悪路を走らせました。スバルXVだから出来ることですね。ゲート前に車を止め、ジオグラフィカで現在地を確認したところ、すぐそこが岩崎山でした。その上、取り付け場所はどこかなと地図と地形を眺めていると道路脇に登山道らしきものが見えました。ここまで揃って登らないという理由にはなりませんのでゲート前に駐車して登ることにしました。この山も見晴台のようなポイントほとんどなく寂しさを感じましたが、山頂から100mほど下ったところで休憩をとりました。落ち葉を踏みしめながら下山をしているとモトクロスバイクのエンジン音が山中に響いてきました。いろいろなことのあった1時間40分でしたが、次回は日影雁ヶ腹摺山を加え逆ルートで歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する