記録ID: 2257495
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
札幌岳 豊滝ルート
2020年03月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:54
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 957m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り、小雪、、、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口看板手前の沢に、雪崩の跡がありました。 中間の縦走が要注意箇所かと思います。 |
写真
手前の沢の雪崩跡。
写真には写ってないが、かなり太い幹がぼっきり折れており、普段は発生しない箇所なんだろうなと。先日の季節外れの雨の影響か?ここまで大きな規模のは見た事がなく結構ショックだった。雪崩教本先日買ったがさっぱり読み進めてなかったが、もっとしっかり学習せねばと思った。
写真には写ってないが、かなり太い幹がぼっきり折れており、普段は発生しない箇所なんだろうなと。先日の季節外れの雨の影響か?ここまで大きな規模のは見た事がなく結構ショックだった。雪崩教本先日買ったがさっぱり読み進めてなかったが、もっとしっかり学習せねばと思った。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 当日朝、保険に入るつもりだったが、手続きがうまく行かなかった。前もって準備すべきだと反省している。 |
感想
昨年12月29日にチャレンジして残り50mで挫折した、
札幌岳豊滝ルートをリベンジ。
前回はスタートが遅かった事に加えて、
スタミナ切れとなってしまった事実を受け止め、
先ずは早起きしてAM8:00出発。
こんなに早く行動するのは登山では初だな^^;
早朝ピーカンだった天気は高度を上げるにつれて、
雪がちらついたり風が吹いてきたり、
遠くの景色が白っぽくなるにつれて色々考えたが、
その都度間隔的に射す日差しに励まされて、直進続行。
毎週のように山活していたせいか、
年末よりは明らかに息切れがしなくなっていて、
稜線までの急登もカメではあるがたんたんと進めた。
稜線に出て看板を見ると、
あと500m?そんなにあったっけ?
って思いながら進んで行ったら自分が目指していたピークは更に先にあった、、、
それでもどうにか最後の激急斜面を登り切って、
リベンジ成功!!!
今シーズン中に実現出来て、ほんと嬉しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する