記録ID: 2263638
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2020年03月19日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
日向大谷、無料駐車場利用。5台利用状況で、空いていました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道標と、ピンクテープ完備です。 登山口から清滝小屋まで、滑落危険箇所や、道迷いしやすい箇所あります。 清滝小屋から両神神社まで、そこそこ積雪あり、特に鎖場は、滑ります。 チェーンスパイク等、滑り止め持参が望ましいです。 山頂付近は、雪解け早く、わずかな積雪の状況です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by akiponym
両神山を、日向大谷登山口からピストンしました。
登りは、渡渉のたびに道迷い気味で、ピンクテープ確認して進行しました。
産体尾根の鎖場から、軽アイゼン装置。
両神神社からは積雪少なく、山頂アタックの鎖場は全く積雪なく、順調に登頂しました。
山頂は、無風のポカポカ陽気で、絶景満喫です。
下山は、鎖場の凍結、とても緊張しました。
清滝避難小屋で軽アイゼン外し。
道迷いと滑落に注意しながら、ピストンしました。
東側斜面の谷あい進行の為、日暮れ早く、14時には夕日の趣です。
今回は、コースタイム良く、とても順調に進行できました。
道迷いや滑落の危険ある箇所多く、早出早着、心の余裕が大切なルートだと思いました。
登りは、渡渉のたびに道迷い気味で、ピンクテープ確認して進行しました。
産体尾根の鎖場から、軽アイゼン装置。
両神神社からは積雪少なく、山頂アタックの鎖場は全く積雪なく、順調に登頂しました。
山頂は、無風のポカポカ陽気で、絶景満喫です。
下山は、鎖場の凍結、とても緊張しました。
清滝避難小屋で軽アイゼン外し。
道迷いと滑落に注意しながら、ピストンしました。
東側斜面の谷あい進行の為、日暮れ早く、14時には夕日の趣です。
今回は、コースタイム良く、とても順調に進行できました。
道迷いや滑落の危険ある箇所多く、早出早着、心の余裕が大切なルートだと思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:543人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する