ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2265123
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

石裂山(おざくさん)でアスレチックを楽しむ

2020年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
5.9km
登り
726m
下り
713m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:34
合計
3:03
12:03
8
12:11
12:12
65
13:17
13:18
10
13:28
13:35
3
13:38
13:56
7
14:03
14:09
45
14:54
14:55
11
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上久我石裂に駐車(無料)。10台弱は停められそう。トイレもあって助かった。
加蘇山神社前にも駐車場があり、10台程度は停められる。
コース状況/
危険箇所等
【加蘇山神社〜分岐】
なだらかに登って行く。歩きやすい。分岐には東屋があって休める。
【分岐〜石裂山〜月山】
分岐から奥の院まで、梯子、そして長めの鎖場がある。登るには難易度は低い。
その後も石裂山まで梯子を登ったり降ったり。東剣ヶ峰から石裂山に向けては、長めの梯子の降りがある。高度感はあるけど、しっかりした梯子なので問題ない。それでも落ちたら軽傷では済まない。
【月山〜分岐】
一部、鎖場もあるけれど、登りに使ったルートに比べると安全。

周回コースで、どちらからでも登れるが、時計周りの方が簡単そうだと感じた。
地図上では、上久我石裂と書いてあるところに駐車。
ここに来るまでトイレを我慢していて限界だったので、立派なトイレがあって大変助かった。
2020年03月20日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:00
地図上では、上久我石裂と書いてあるところに駐車。
ここに来るまでトイレを我慢していて限界だったので、立派なトイレがあって大変助かった。
加蘇山神社に向かって歩く。
2020年03月20日 12:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:06
加蘇山神社に向かって歩く。
加蘇山神社前にも駐車場があるんだ…。昼の時間なのでスペースに余裕もあった。
2020年03月20日 12:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:08
加蘇山神社前にも駐車場があるんだ…。昼の時間なのでスペースに余裕もあった。
今日は、この回遊コースを歩く。、
2020年03月20日 12:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:08
今日は、この回遊コースを歩く。、
まずは神社にお詣り。
2020年03月20日 12:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:09
まずは神社にお詣り。
しばらくは、なだらかな登山道を歩いて行く。
2020年03月20日 12:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:15
しばらくは、なだらかな登山道を歩いて行く。
沢沿いに歩く部分もあるので、水の音が心地良い。
2020年03月20日 12:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/20 12:16
沢沿いに歩く部分もあるので、水の音が心地良い。
分岐前の休憩所まで難なく到着。
これ、どういう意味なんだろう??
2020年03月20日 12:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:26
分岐前の休憩所まで難なく到着。
これ、どういう意味なんだろう??
分岐点。奥の宮方面を目指す。
2020年03月20日 12:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:27
分岐点。奥の宮方面を目指す。
分岐からすぐに千本桂。
2020年03月20日 12:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/20 12:28
分岐からすぐに千本桂。
分岐前よりも登り勾配はキツくなってくる。
2020年03月20日 12:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:30
分岐前よりも登り勾配はキツくなってくる。
中ノ宮。ここにも休憩所がある。そして危険との注意看板。
2020年03月20日 12:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:42
中ノ宮。ここにも休憩所がある。そして危険との注意看板。
左を向くと梯子と鎖。鎖は見えているところよりも、更に上に続いている。登るにはそんなに難しくない。
2020年03月20日 12:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:43
左を向くと梯子と鎖。鎖は見えているところよりも、更に上に続いている。登るにはそんなに難しくない。
奥の院手前には梯子があるけれど、見た目よりもなだらか。
2020年03月20日 12:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:46
奥の院手前には梯子があるけれど、見た目よりもなだらか。
下から写真を撮ると長く見えるけど、そんなに長くもない。
2020年03月20日 12:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:46
下から写真を撮ると長く見えるけど、そんなに長くもない。
奥ノ院にお詣り。
2020年03月20日 12:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 12:48
奥ノ院にお詣り。
何となく神秘的なものを感じる。
この後、ルートを誤って中ノ宮まで降りてしまう。中ノ宮が奥ノ院と石裂山との分岐だと勘違いしていた。実際には奥ノ院手前の梯子のところが分岐だった。
2020年03月20日 12:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/20 12:49
何となく神秘的なものを感じる。
この後、ルートを誤って中ノ宮まで降りてしまう。中ノ宮が奥ノ院と石裂山との分岐だと勘違いしていた。実際には奥ノ院手前の梯子のところが分岐だった。
東剣ノ峰に向けて、岩や梯子を登っていく。
2020年03月20日 13:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 13:05
東剣ノ峰に向けて、岩や梯子を登っていく。
東剣ノ峰手前。稜線上に出たのか、急に風が強くなる。
2020年03月20日 13:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 13:14
東剣ノ峰手前。稜線上に出たのか、急に風が強くなる。
東剣ノ峰。
2020年03月20日 13:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 13:18
東剣ノ峰。
東剣ノ峰からは、長い梯子。高い所が苦手な人にはキツいかも。
2020年03月20日 13:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/20 13:20
東剣ノ峰からは、長い梯子。高い所が苦手な人にはキツいかも。
下から見ると、こんな感じ。
2020年03月20日 13:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/20 13:23
下から見ると、こんな感じ。
登山道から少し外れて第1展望台からの風景。
2020年03月20日 13:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 13:27
登山道から少し外れて第1展望台からの風景。
石裂山の山頂が近づいてきた。
2020年03月20日 13:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/20 13:28
石裂山の山頂が近づいてきた。
西剣ノ峰からまた降り、そしてまた登り、
2020年03月20日 13:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 13:30
西剣ノ峰からまた降り、そしてまた登り、
石裂山に到着。
2020年03月20日 13:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/20 13:37
石裂山に到着。
山頂は広くないし、大した展望もない。
2020年03月20日 13:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 13:37
山頂は広くないし、大した展望もない。
佐野からお越しのお兄さんと山の話をしながら、ランチ。
軽くランチを済ませて、月山に向かう。
2020年03月20日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 13:39
佐野からお越しのお兄さんと山の話をしながら、ランチ。
軽くランチを済ませて、月山に向かう。
月山までは、割とすぐに到着。『がっさん』じゃなくて、『がさん』?
石裂山よりも高いようだ。
2020年03月20日 14:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 14:02
月山までは、割とすぐに到着。『がっさん』じゃなくて、『がさん』?
石裂山よりも高いようだ。
北西方面は景色が広がる。
2020年03月20日 14:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 14:03
北西方面は景色が広がる。
他の方角は大して景色は良くない。
2020年03月20日 14:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 14:03
他の方角は大して景色は良くない。
ここでもお詣り。
2020年03月20日 14:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 14:05
ここでもお詣り。
石裂山よりも月山の方が山頂が広いので、休憩にはこちらの方がいいかも。
2020年03月20日 14:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 14:05
石裂山よりも月山の方が山頂が広いので、休憩にはこちらの方がいいかも。
月山から分岐までの降りも鎖があったり、
2020年03月20日 14:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 14:17
月山から分岐までの降りも鎖があったり、
梯子があったり。
でも、こちらの方が難所は少ないので、時計周りに歩いた方が楽だと思う。
2020年03月20日 14:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 14:26
梯子があったり。
でも、こちらの方が難所は少ないので、時計周りに歩いた方が楽だと思う。
分岐に戻り、
2020年03月20日 14:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 14:40
分岐に戻り、
沢の音を感じながら降りていく。
2020年03月20日 14:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/20 14:47
沢の音を感じながら降りていく。
加蘇山神社に無事下山の御礼。
2020年03月20日 14:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/20 14:54
加蘇山神社に無事下山の御礼。
登りの時には看板に気づかなかった。
今日はいなかったぜ。
2020年03月20日 14:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/20 14:53
登りの時には看板に気づかなかった。
今日はいなかったぜ。
加蘇山神社から駐車場に向かう途中、ミツマタが咲いていた。
2020年03月20日 15:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/20 15:00
加蘇山神社から駐車場に向かう途中、ミツマタが咲いていた。
キレイな花だ。焼森山のミツマタも見頃のはず。
2020年03月20日 15:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/20 15:00
キレイな花だ。焼森山のミツマタも見頃のはず。
セレクトカラーで。
2020年03月20日 15:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/20 15:01
セレクトカラーで。
2020年03月20日 15:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/20 15:03
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

北関東の山沿いは強風。北日本も荒れ気味の様子なので、県内の低山から石裂山を選択。栃木百名山の1つで、岩と梯子が多い山だ。

今回は加蘇山神社からの回遊コースだ。分岐までは単調でなだらかな登りだが、分岐以降、岩場が多くなり、梯子や鎖も使いながら登ったり降ったり。

山頂からは大した景色は見られないが、山自体が大人用のアスレチックのようで、十分に楽しむことができた。

他にもルートがあるようなので、花の咲く季節にでも再訪したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
石裂山周回コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
石裂山・月山・東剣ノ峰・西剣ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら