記録ID: 2269394
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光澤温泉(女夫渕から往復)
2020年03月20日(金) 〜
2020年03月21日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 483m
- 下り
- 491m
コースタイム
天候 | 3/20 雪、3/21 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜日光澤温泉 この日は一部区間でチェーンアイゼンを装着。 ストック(スノーバスケット付き)は必須。 わかん、スノーシューは不要でした。 日光澤温泉から先 (不明) |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
チェーンアイゼン
行動食
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
携帯
ストック
|
---|---|
共同装備 |
GPS
ツェルト
|
感想
女夫渕温泉跡駐車場からの日光澤温泉の往復(登り 2:10、下り 1:40)。
昨年11/30-12/1に初めて日光澤温泉に泊まり(※1)、とても気に入ったため、再訪。前回は初日に鬼怒沼まで足を延ばしましたが、今回は温泉まで往復だけのプランとしました。
歩く行程は短めながら、今回は予報に反して女夫渕駐車場到着直前から湿った重たい雪が降り始め、駐車場の東屋で登山準備をして出発。
雪が少なく、一部区間ではチェーンアイゼンを装着したものの、それ以外はツボ足で、前回よりも短い時間で日光澤温泉に着きました。
その後は、温泉(ほぼ貸し切り状態)と持参のお酒(缶ビール、赤ワイン、ウィスキー)を堪能しました、
帰路、東北道 佐野藤岡IC近くの「万葉自然公園かたくりの里」を訪ね、一面に咲く満開のカタクリの花を楽しみました(※2)
(※1)2019/11/30-12/1
http://yamare.co/2129613
(※2)
http://yamare.co/2270727
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する