記録ID: 2270109
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
傘山(飯島町・御嶽山コース)
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 872m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 5:28
距離 8.0km
登り 872m
下り 874m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上まで積雪ほとんど無し。 |
写真
御嶽神社から先はところどころアップダウンがあり、また樹間から景色も眺められたりと変化に富んでおもしろい。
コース上に水場とあり「本当にあるんかいな」と思っていたが、本当にあった。
コッヘルを出すのがちょい面倒だったので、帰路で飲ませていただくことにして先へ進んだ。
コース上に水場とあり「本当にあるんかいな」と思っていたが、本当にあった。
コッヘルを出すのがちょい面倒だったので、帰路で飲ませていただくことにして先へ進んだ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年6月に初めて傘山に登ったときは「町民の森コース」
暑い日だったので林道歩きが結構つらかった思い出がある。
今回の「御嶽山コース」は、駐車場から登山口までの移動距離が短いのが良い。
登山道はとても良く手入れされていて、危ない箇所はまったくなかった。
登山道中も、樹齢400年の老松たちを眺めたり、不動明王像、
のろし台跡、神社などなども見られ物見遊山的な要素もありとても楽しめた。
里に近く、昔から地元の人に愛されている山ならではであろう。
8合目付近に水場があるのも良い。
次回は秋頃訪ねてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する