ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2271277
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳:素晴らしき春山

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
8.7km
登り
955m
下り
970m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:50
合計
7:34
8:16
6
8:22
8:26
104
10:10
10:22
4
10:26
10:27
110
12:17
12:55
50
13:45
14:34
64
15:38
15:40
6
15:46
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯温泉駐車場:事前に予約が必要です。(宿泊者で満車の場合断られます)
前日の20日は気温が低く降雪が有ったため、新安房トンネルの道から分かれ中の湯への道は圧雪でした。入り口ゲートに係員がいて4駆スタッドレスの車以外は入れないようになっていました。
安房トンネルへの旧道が開通するのは例年4月中頃です。
コース状況/
危険箇所等
通常の雪山登降トレーニングが出来ていれば特に困難なルートでは有りません。但し視界が悪い場合はルーファイに慣れていないと難しいと思います。
中の湯から「広場」まではほぼ夏道通りです。この日は入山者が多かったのでラッセルは不要で、アイゼンで快適に歩けましたが、通常はわかんやスノーシューが必要です。
「広場」を過ぎると夏道と離れ冬季限定の南峰に向かいます。特に決められたルートは無いですが、頂上に向かって左側に有る尾根に向かうルートが比較的傾斜も緩く雪崩の危険も少ないと思いますのでお勧めです。
沢状のルートを直登する方も多数おりますが、雪崩には常に注意が必要だと思います。
頂上直下はやや急な斜面ですのでピッケル・アイゼンが必要です。
前日の中の湯は完全に「冬」でした。
2020年03月20日 17:37撮影 by  SC-04L, samsung
1
3/20 17:37
前日の中の湯は完全に「冬」でした。
当日朝。晴れました!穂高がよく見えます。
2020年03月21日 06:26撮影 by  SC-04L, samsung
3/21 6:26
当日朝。晴れました!穂高がよく見えます。
霞沢岳も素敵です.
2020年03月21日 06:26撮影 by  SC-04L, samsung
1
3/21 6:26
霞沢岳も素敵です.
前穂から奥穂をアップで。
ジャンダルムもよく見えます。
2020年03月21日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 6:27
前穂から奥穂をアップで。
ジャンダルムもよく見えます。
スノーシューを履いてスタート。
2020年03月21日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 8:43
スノーシューを履いてスタート。
トレースがしっかり付いているので、スノーシューは早々にデポしました。
1
トレースがしっかり付いているので、スノーシューは早々にデポしました。
完璧なトレースの道を快適に進んでいます。
2020年03月21日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 9:33
完璧なトレースの道を快適に進んでいます。
2時間ほどで「広場」に到着。
トレースバッチリで楽々でした。
2020年03月21日 10:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 10:17
2時間ほどで「広場」に到着。
トレースバッチリで楽々でした。
やや雲が出てきましたが穂高がはっきり見えます。
2020年03月21日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 10:18
やや雲が出てきましたが穂高がはっきり見えます。
穂高をアップで。
2020年03月21日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 10:18
穂高をアップで。
霞沢岳もカッコイイ!
2020年03月21日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 10:18
霞沢岳もカッコイイ!
目指す焼岳南峰がよく見えます。
2020年03月21日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 10:18
目指す焼岳南峰がよく見えます。
心配した稜線の風はそんなに強くないようです。
2020年03月21日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 10:21
心配した稜線の風はそんなに強くないようです。
山頂に向け登って行きます。
この日は沢状のルートを直登する人が多いようですが、私たちは基本通り左側の尾根を目指します。
2020年03月21日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 10:43
山頂に向け登って行きます。
この日は沢状のルートを直登する人が多いようですが、私たちは基本通り左側の尾根を目指します。
トレースが無くなると踏み抜きがキツく、スノーシューをデポしたことが悔やまれます。
(photo parko1113)
2020年03月21日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 10:46
トレースが無くなると踏み抜きがキツく、スノーシューをデポしたことが悔やまれます。
(photo parko1113)
乗鞍岳に励まされながら登って行きます。
2020年03月21日 10:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 10:59
乗鞍岳に励まされながら登って行きます。
軽いParkoさんは殆ど踏み抜きも無く、余裕で登っています。
2020年03月21日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 11:05
軽いParkoさんは殆ど踏み抜きも無く、余裕で登っています。
いよいよ山頂が近づいて来ました。
2020年03月21日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 11:05
いよいよ山頂が近づいて来ました。
眼下には上高地、大正池。
2020年03月21日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/21 11:07
眼下には上高地、大正池。
風も弱く気温も高く快適です。
2020年03月21日 11:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 11:19
風も弱く気温も高く快適です。
山頂から続く尾根に乗り上げ、頂上を目指します。
2020年03月21日 11:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 11:20
山頂から続く尾根に乗り上げ、頂上を目指します。
頂上直下は雪の急斜面、ひたすら頑張ります。
2020年03月21日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 11:48
頂上直下は雪の急斜面、ひたすら頑張ります。
疲れて相当遅れています。
(photo parko1113)
2020年03月21日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 11:51
疲れて相当遅れています。
(photo parko1113)
山頂に近づくにつれ雲が晴れ青空が広がりました。
2020年03月21日 11:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 11:56
山頂に近づくにつれ雲が晴れ青空が広がりました。
最後のひとがんばりです。
(photo parko1113)
2020年03月21日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 11:59
最後のひとがんばりです。
(photo parko1113)
山頂到着。
2020年03月21日 12:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 12:17
山頂到着。
一応オヤジも。
(photo parko1113)
2020年03月21日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 12:16
一応オヤジも。
(photo parko1113)
乗鞍岳がデカい!
2020年03月21日 12:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/21 12:17
乗鞍岳がデカい!
写真バシャバシャ!
(photo parko1113)
2020年03月21日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 12:17
写真バシャバシャ!
(photo parko1113)
山頂にて。
2020年03月21日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/21 12:55
山頂にて。
一応オヤジも。
(photo parko1113)
2020年03月21日 12:21撮影 by  SC-04L, samsung
1
3/21 12:21
一応オヤジも。
(photo parko1113)
穂高をバックにツーショット。
2020年03月21日 12:25撮影 by  SC-04L, samsung
4
3/21 12:25
穂高をバックにツーショット。
笠ヶ岳をバックにもう一枚。
2020年03月21日 12:25撮影 by  SC-04L, samsung
3
3/21 12:25
笠ヶ岳をバックにもう一枚。
焼岳北峰越しに穂高岳。
2020年03月21日 12:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
3/21 12:31
焼岳北峰越しに穂高岳。
笠ヶ岳の堂々たる姿。
2020年03月21日 12:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/21 12:31
笠ヶ岳の堂々たる姿。
双六、三俣蓮華から鷲羽、野口五郎辺り。
2020年03月21日 12:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 12:31
双六、三俣蓮華から鷲羽、野口五郎辺り。
西鎌尾根と槍ヶ岳。
2020年03月21日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/21 12:32
西鎌尾根と槍ヶ岳。
山頂超しの霞沢岳。
2020年03月21日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 12:32
山頂超しの霞沢岳。
山頂にて。
2020年03月21日 12:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/21 12:38
山頂にて。
山頂の端っこから頂上の様子。
2020年03月21日 12:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 12:39
山頂の端っこから頂上の様子。
山頂の端はもう少し先まで行けます。
(photo parko1113)
2020年03月21日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/21 12:41
山頂の端はもう少し先まで行けます。
(photo parko1113)
穂高岳をバックに。
2020年03月21日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
3/21 12:41
穂高岳をバックに。
火口越しに笠ヶ岳。
2020年03月21日 12:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 12:42
火口越しに笠ヶ岳。
大展望でなかなか立ち去りがたい山頂です。
2020年03月21日 12:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 12:42
大展望でなかなか立ち去りがたい山頂です。
名残惜しいですが下山します。
(photo parko1113)
2020年03月21日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 12:57
名残惜しいですが下山します。
(photo parko1113)
山頂直下はやや急なので慎重に下山します。
2020年03月21日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 12:57
山頂直下はやや急なので慎重に下山します。
乗鞍岳の大展望を見ながらの下山です。
(photo parko1113)
2020年03月21日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 12:59
乗鞍岳の大展望を見ながらの下山です。
(photo parko1113)
やや雲が出てきましたがまだ良い天気です。
2020年03月21日 13:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 13:01
やや雲が出てきましたがまだ良い天気です。
焼岳から見る乗鞍岳は最高ですね。
2020年03月21日 13:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 13:01
焼岳から見る乗鞍岳は最高ですね。
下山のお楽しみ、シリセード(^o^)
2020年03月21日 13:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 13:10
下山のお楽しみ、シリセード(^o^)
雄大な景色ですね。
(photo parko1113)
2020年03月21日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 13:17
雄大な景色ですね。
(photo parko1113)
山頂がだんだん遠ざかって行きます。
2020年03月21日 13:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 13:18
山頂がだんだん遠ざかって行きます。
登りに着けたトレースを追って下山です。
(photo parko1113)
2020年03月21日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 13:20
登りに着けたトレースを追って下山です。
(photo parko1113)
積雪期の霞沢岳もまた行きたいなぁ。
(photo parko1113)
2020年03月21日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/21 13:24
積雪期の霞沢岳もまた行きたいなぁ。
(photo parko1113)
「広場」までは行きのトレースを無視して、直接降りてきました。
2020年03月21日 13:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 13:41
「広場」までは行きのトレースを無視して、直接降りてきました。
「広場」は風も無く暖かいので、ここでのんびりランチにしました。
(photo parko1113)
2020年03月21日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/21 13:59
「広場」は風も無く暖かいので、ここでのんびりランチにしました。
(photo parko1113)
最後の最後に大きく踏み抜いてしまったParkoさん。
もがいても足が抜けず、必死に掘り起こしました。
2020年03月21日 15:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/21 15:31
最後の最後に大きく踏み抜いてしまったParkoさん。
もがいても足が抜けず、必死に掘り起こしました。
無事に中の湯に下山、一日良い天気で春山を満喫しました。
2020年03月21日 15:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/21 15:48
無事に中の湯に下山、一日良い天気で春山を満喫しました。
駐車場からはまだ穂高が見えていました。
2020年03月21日 15:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 15:48
駐車場からはまだ穂高が見えていました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター GPS ツェルト ナイフ

感想

春山と言うと真っ先に思いつくのは最近は焼岳になりました。
北アルプスの中では標高も低く、どちらかと言うと登るより河童橋から眺める山の様に思われていますが、登ってみれば楽しい山で特に穂高や乗鞍岳に近いことから雄大な展望が360度広がっています。
また、焼岳の最高地点「南峰」には夏は登れず積雪期限定となっており、そんな面でも春山を楽しむのに最適な山です。
今回もまたParko1113さんと行ってきました。
去年3月に焼岳に登った時は、春の軟雪の踏み抜きで予想外の時間がかかり「広場」にて撤退、その後4月にリベンジとなりましたので今回も登れるかどうかは雪の状態にかかっていると思っていたのですが、うまい具合に前日に寒波が来て積雪が締まり、当日も10人以上の人が登っていたため、トレースもしっかり出来て何とスノーシュー無しで登ることが出来ました。
もっとも、途中からトレースを離れ左の尾根に向かったためプチラッセルとなり、体重の軽いParkoさんは殆ど踏み抜き無く楽々と登りましたが、私は一歩ごとに踏み抜き地獄となり今回も苦労させられました。
山頂では雲も無く風も弱く絶好の日和となりました。すぐそばの穂高連峰や乗鞍岳、笠ヶ岳はもちろん、遠く裏銀座の山々や白山までもすべて見渡せました。
冬山と違って風も穏やかで気温もそれほど低くなく、優しく快適な山頂でした。
1時近く山頂を楽しみ下山、午後になっても天気は良いままで、下山途中の「広場」では暖かい日だまりで、のんびりとラーメンを食べたり、ベーコンを焼いたり、コーヒーを飲んだりと、ピクニック気分でゆっくりランチしました。
春の一日を思う存分満喫した楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら