記録ID: 2272712
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2020年03月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
あずまや高原ホテル横の登山者用駐車場に停めました。
車・バイク
6:30頃にほぼ満車の状態です。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間33分
- 休憩
- 30分
- 合計
- 5時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | しっかりトレースが付いており、全般になだらかな登山道です。 |
---|---|
その他周辺情報 | ネットで評価の高かった鹿沢温泉紅葉館に行きました。 http://kazawa.jpn.org/ 中性で、特に硫黄臭がするわけでも色がついているわけでもないのですが、非常に温まるお湯でした。 シャワーがないので、要注意。 昼食は、七輪亭で、あぶり牛トロ丼と盛岡冷麺を食べました。 https://localplace.jp/t200475586/index.html この2つのセットはボリュームがあり、また非常に美味しかったです。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 半袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め サングラス ナイフ カメラ ポール |
---|
写真
感想/記録
by eurekapapa
3連休なので雪山登山に行きたいけれど、天気があまりよくない。
天気が比較的良さそうなところとして、四阿山に行くことにしました。
コロナの影響で3月はずっと学校が休みの子どもも一緒です。
登山にそれほど時間はかからないと思ったものの、駐車場が心配で6:30前にあずまや高原ホテルに到着。登山者用駐車場はあと2台というギリギリのところでした。
朝食を食べてからゆっくり出発。
しばらく林を歩くと視界がひらけて菅平牧場に着きます。
一面の雪原で、開放感がありますね。
この牧場からは浅間山、蓼科山、北アルプスが見え、素晴らしい景色でした。
その後、なだらかな斜面を登って山頂へ。
山頂からは360度の景色を楽しめましたが、遠くはややガスがかかっていました。
ただ、予報と異なり風が非常に弱く、景色を堪能できました。
前回は菅平牧場のほうから根子岳とセットで秋に歩きましたが、今回の雪の時期のほうが開放感があって、伸びやかな景色を満喫できました。
レコによく出てくる人気の理由がわかった気がします。
今年は雪が少ないので、そろそろ雪山も終わりに近づいているのかな。
残り少ない雪山を楽しみたいと思います。
天気が比較的良さそうなところとして、四阿山に行くことにしました。
コロナの影響で3月はずっと学校が休みの子どもも一緒です。
登山にそれほど時間はかからないと思ったものの、駐車場が心配で6:30前にあずまや高原ホテルに到着。登山者用駐車場はあと2台というギリギリのところでした。
朝食を食べてからゆっくり出発。
しばらく林を歩くと視界がひらけて菅平牧場に着きます。
一面の雪原で、開放感がありますね。
この牧場からは浅間山、蓼科山、北アルプスが見え、素晴らしい景色でした。
その後、なだらかな斜面を登って山頂へ。
山頂からは360度の景色を楽しめましたが、遠くはややガスがかかっていました。
ただ、予報と異なり風が非常に弱く、景色を堪能できました。
前回は菅平牧場のほうから根子岳とセットで秋に歩きましたが、今回の雪の時期のほうが開放感があって、伸びやかな景色を満喫できました。
レコによく出てくる人気の理由がわかった気がします。
今年は雪が少ないので、そろそろ雪山も終わりに近づいているのかな。
残り少ない雪山を楽しみたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:370人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
根子岳も四阿山も牧場の中を抜けていくところが、何とも長閑でいいですよね
雪の少ない今シーズンのこの時期ですから、駐車場の先から雪の上を歩け、雪一面の牧場を進めたのはラッキーだったのではないでしょうか
春なので霞んで北アルプスがクリアに見えなかったのは残念ですが、お互いに良い残雪登山ができましたね
Pinballさん、コメントありがとうございます!
そうですね、牧場歩きがこの山の魅力ですね。
美ヶ原にも似た大雪原がとてもいいです。
思った以上の雪の量で、雪景色も堪能できました。
残雪期登山、確かに飯豊山も良さそうですね。
子どもとも相談してみたいと思います。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する