また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 227277
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

赤岩山から古賀志山(栃木百名山:今日もまた感謝々々の山登り!)

2012年09月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
10.7km
登り
725m
下り
716m

コースタイム

12:00 森林公園駐車場
12:08 赤川ダム
12:15 管理事務所
12:45 三叉路
13:15 滝神社
13:25 古賀志山南登山口
13:30 大日堂入口
13:40 風雷神社鳥居
13:50 赤い鳥居
14:15 赤岩山
15:20 御岳山
15:35 古賀志山
15:55 富士見峠
16:30 水場
16:40 古賀志山北登山道入口
16:55 赤川ダム
17:00 森林公園駐車場
天候 晴れ時々曇り!
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森林公園駐車場を利用!
コース状況/
危険箇所等
★ 風雷神社鳥居〜赤岩山
   草が腰まで生い茂り、かなり濡れました。
   足下もぬかるんでおり、やや滑りました。
   蜘蛛の巣が多く、枝を振り回し払いのけながら登りました。

★ 赤岩山〜御岳山(約1時間の道のりです。)
   岩場のアップダウンを行きます。
   ザイルや鎖場が数カ所ありました。
   痩せ尾根や狭い道があり、油断すると滑落しそうなところもありますので、気を引き締めて行きましょう。

★ あとは大丈夫だと思います。
宇都宮森林公園赤川ダムから古賀志山です。
美しい山並みです!
2012年09月22日 12:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 12:08
宇都宮森林公園赤川ダムから古賀志山です。
美しい山並みです!
赤川ダムから管理事務所方面へ進みます。
ツユクサが並んで微笑んでいました。
2012年09月22日 12:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
9/22 12:14
赤川ダムから管理事務所方面へ進みます。
ツユクサが並んで微笑んでいました。
ホタルブクロガ一輪だけ咲いていました。
2012年09月22日 12:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 12:14
ホタルブクロガ一輪だけ咲いていました。
管理事務所前のコースです。
左の踏み後を辿ります。
2012年09月22日 12:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:16
管理事務所前のコースです。
左の踏み後を辿ります。
直ぐに尾根に取り付いていきます。
2012年09月22日 12:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:17
直ぐに尾根に取り付いていきます。
ホソクビツユムシがアザミに取り付いていました。
2012年09月22日 12:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:18
ホソクビツユムシがアザミに取り付いていました。
二匹で戯れ遊んでいました。
2012年09月22日 12:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 12:18
二匹で戯れ遊んでいました。
こちらのアザミには蜂が最後の季節を感じ取っていました。
2012年09月22日 12:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/22 12:18
こちらのアザミには蜂が最後の季節を感じ取っていました。
ヤマジノホトトギスです。今日はここでしか見つけられませんでした。
2012年09月22日 12:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
9/22 12:19
ヤマジノホトトギスです。今日はここでしか見つけられませんでした。
三叉路に向かう整備された道です。
2012年09月22日 12:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:26
三叉路に向かう整備された道です。
途中の分岐です。
MTB、通行禁止とありました。
2012年09月22日 12:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:29
途中の分岐です。
MTB、通行禁止とありました。
ツルリンドウです。地面に添って、足下にそっと咲いていました。
2012年09月22日 12:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 12:37
ツルリンドウです。地面に添って、足下にそっと咲いていました。
こちらでは寄り添う二人を演じていました。
2012年09月22日 12:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 12:38
こちらでは寄り添う二人を演じていました。
遅い夏休み!人気がないのに子供達の歓喜が聞こえてくるようでした。
2012年09月22日 12:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:45
遅い夏休み!人気がないのに子供達の歓喜が聞こえてくるようでした。
三叉路の模様です。ここが自転車競技のメッカとなっているのです。
2012年09月22日 12:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:46
三叉路の模様です。ここが自転車競技のメッカとなっているのです。
三叉路を右方向へ、車は通行禁止となっていました。
2012年09月22日 12:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:46
三叉路を右方向へ、車は通行禁止となっていました。
その傍らに道標がありました。
2012年09月22日 12:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:47
その傍らに道標がありました。
少し進むと、通行止め区間の出口に来ました。
この先に南コースの入口があるのです。
2012年09月22日 12:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:55
少し進むと、通行止め区間の出口に来ました。
この先に南コースの入口があるのです。
その南コースの入口です。ここを登らず真っ直ぐ進みます。
2012年09月22日 12:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:56
その南コースの入口です。ここを登らず真っ直ぐ進みます。
やや下りの道になり、仰ぎ見ると、岩場が見えました。
2012年09月22日 12:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 12:57
やや下りの道になり、仰ぎ見ると、岩場が見えました。
少し路肩が広くなった場所にたくさんの車が止まっていました。人気の登山道かなと思い、右に入る踏み跡をたどってみました。
2012年09月22日 13:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:06
少し路肩が広くなった場所にたくさんの車が止まっていました。人気の登山道かなと思い、右に入る踏み跡をたどってみました。
植林の中を行く踏み跡でした。
2012年09月22日 13:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:08
植林の中を行く踏み跡でした。
夫婦杉とでも言うのでしょうか。大木の杉が二本並んでいました。
2012年09月22日 13:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:09
夫婦杉とでも言うのでしょうか。大木の杉が二本並んでいました。
キバナアキギリがその木陰に咲いていました。
2012年09月22日 13:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 13:11
キバナアキギリがその木陰に咲いていました。
すると、踏み跡は滝コースの途中にある不動の滝に出たのです。正面の岩場ではクライミングされていました。
2012年09月22日 13:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:13
すると、踏み跡は滝コースの途中にある不動の滝に出たのです。正面の岩場ではクライミングされていました。
不動の滝から下り、滝コース入口まで戻りました。
2012年09月22日 13:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:20
不動の滝から下り、滝コース入口まで戻りました。
再び林道に出て、古賀志山稜線の懐を歩きました。大日堂の入口です。
2012年09月22日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:28
再び林道に出て、古賀志山稜線の懐を歩きました。大日堂の入口です。
大日道の説明板がありました。少し行ってみましたが、あまりの蜘蛛の巣に引き返しました。
2012年09月22日 13:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:30
大日道の説明板がありました。少し行ってみましたが、あまりの蜘蛛の巣に引き返しました。
道ばたに彼岸花が咲いていました。秋ですね〜!
2012年09月22日 13:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/22 13:36
道ばたに彼岸花が咲いていました。秋ですね〜!
アザミが日向ぼっこ・・・?、いい風景です。
2012年09月22日 13:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:38
アザミが日向ぼっこ・・・?、いい風景です。
カタバミの花も可憐でした。
2012年09月22日 13:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/22 13:38
カタバミの花も可憐でした。
パラグライダー滑走路に出ました。奥に白い鳥居が見えました。あそこが、赤岩山への登山口です。
2012年09月22日 13:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:40
パラグライダー滑走路に出ました。奥に白い鳥居が見えました。あそこが、赤岩山への登山口です。
風雷神社の鳥居です。とっても立派です。
2012年09月22日 13:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 13:42
風雷神社の鳥居です。とっても立派です。
鳥居をくぐり、山の中へ!草深く露と蜘蛛の巣に悩まされながら登りました。
2012年09月22日 13:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:45
鳥居をくぐり、山の中へ!草深く露と蜘蛛の巣に悩まされながら登りました。
真っ赤な鳥居がありました。この先に風雷神社があるのかな・・・?、ここを右に見て通りすぎていきます。
2012年09月22日 13:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:52
真っ赤な鳥居がありました。この先に風雷神社があるのかな・・・?、ここを右に見て通りすぎていきます。
終わりかけたピンク色の花が咲いていました。
2012年09月22日 13:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 13:56
終わりかけたピンク色の花が咲いていました。
登山道は傾斜を増していきます。岩場のヘリを登っていきます。
2012年09月22日 14:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:02
登山道は傾斜を増していきます。岩場のヘリを登っていきます。
すると、パラグライダー滑走台の所に出ました。
2012年09月22日 14:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:10
すると、パラグライダー滑走台の所に出ました。
赤岩山へは直ぐにたどり着きました。
2012年09月22日 14:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:18
赤岩山へは直ぐにたどり着きました。
北の方角だけ切り開かれていました。高原山方面だと思います。
2012年09月22日 14:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:18
北の方角だけ切り開かれていました。高原山方面だと思います。
一息入れて、御岳山への稜線を進みました。
2012年09月22日 14:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:25
一息入れて、御岳山への稜線を進みました。
岩場のアップダウンを進みます。
2012年09月22日 14:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 14:27
岩場のアップダウンを進みます。
岩場のピークでは非常によい展望がありました。
宇都宮市街地です。中央の大きな建物が栃木県庁や警察本部です。
2012年09月22日 14:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:28
岩場のピークでは非常によい展望がありました。
宇都宮市街地です。中央の大きな建物が栃木県庁や警察本部です。
時折、足下が狭く急傾斜のところもありました。
2012年09月22日 14:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:34
時折、足下が狭く急傾斜のところもありました。
こんな岩場の所も通ります。
2012年09月22日 14:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/22 14:36
こんな岩場の所も通ります。
岩場では三点支持で登りました。
2012年09月22日 14:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:39
岩場では三点支持で登りました。
ここはほぼ直登コースです。
2012年09月22日 14:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:42
ここはほぼ直登コースです。
真下から仰ぎ見ました。ザイルや虎ロープにつかまりながら登りました。
2012年09月22日 14:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 14:44
真下から仰ぎ見ました。ザイルや虎ロープにつかまりながら登りました。
急な岩場を登り切り、咲いていた花が緊張をほぐしてくれました。
2012年09月22日 14:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 14:47
急な岩場を登り切り、咲いていた花が緊張をほぐしてくれました。
秋の装いですね。萩とススキです。
秋風に揺れていました。
2012年09月22日 14:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 14:49
秋の装いですね。萩とススキです。
秋風に揺れていました。
上空の雲も心なしか秋の気配を感じさせてくれました。
2012年09月22日 14:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:53
上空の雲も心なしか秋の気配を感じさせてくれました。
麓の水田も黄金色に輝いていました。
2012年09月22日 14:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:54
麓の水田も黄金色に輝いていました。
岩場を下ったところに、こんな崖下が・・!ちょぅと腰が引けました。
2012年09月22日 14:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:56
岩場を下ったところに、こんな崖下が・・!ちょぅと腰が引けました。
ほぼ中間地点かな? 正面に御岳山が見えてきました。
2012年09月22日 14:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 14:57
ほぼ中間地点かな? 正面に御岳山が見えてきました。
立ち枯れのオブジェ!
あなたは何を創造しますか?
2012年09月22日 15:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 15:00
立ち枯れのオブジェ!
あなたは何を創造しますか?
ここでも、萩とススキのコンビネーションです!
2012年09月22日 15:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 15:01
ここでも、萩とススキのコンビネーションです!
岩場のアップダウンが続きます。
2012年09月22日 15:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:03
岩場のアップダウンが続きます。
ここは垂直に落ちていきます。
しっかり鎖につかまりました。
2012年09月22日 15:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:06
ここは垂直に落ちていきます。
しっかり鎖につかまりました。
その岩場を下から見てみました。
カミソリ岩と言うらしいです!
2012年09月22日 15:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:09
その岩場を下から見てみました。
カミソリ岩と言うらしいです!
褶曲した岩の層が古代を物語ります。
ここを超えると間もなく御岳山です。
2012年09月22日 15:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:10
褶曲した岩の層が古代を物語ります。
ここを超えると間もなく御岳山です。
御岳山の山頂に着きました。
2012年09月22日 15:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:19
御岳山の山頂に着きました。
御岳山から日光方面です。霞んでいてよく見えませんでした。
2012年09月22日 15:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:20
御岳山から日光方面です。霞んでいてよく見えませんでした。
イワギボウシかな?
岩場の日陰にひっそりと咲いてました。
2012年09月22日 15:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/22 15:24
イワギボウシかな?
岩場の日陰にひっそりと咲いてました。
岩場を下るハシゴです。一歩一歩慎重に下りました。
2012年09月22日 15:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 15:25
岩場を下るハシゴです。一歩一歩慎重に下りました。
これもイワギボウシ?
2012年09月22日 15:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 15:29
これもイワギボウシ?
二人並んでいる姿が可愛らしかった!
2012年09月22日 15:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/22 15:29
二人並んでいる姿が可愛らしかった!
滝コースからの分岐を過ぎると、鳥居だけの神社跡がありました。
2012年09月22日 15:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:32
滝コースからの分岐を過ぎると、鳥居だけの神社跡がありました。
そして、ごつごつした岩の道を登り詰めると・・・!
2012年09月22日 15:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:36
そして、ごつごつした岩の道を登り詰めると・・・!
そこが、古賀志山山頂です。
2012年09月22日 15:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:37
そこが、古賀志山山頂です。
ねじ花が一本だけ咲いてました。
2012年09月22日 15:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 15:42
ねじ花が一本だけ咲いてました。
近づいてよく見ると、一つ一つの花がとっても可愛らしいです。
2012年09月22日 15:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/22 15:43
近づいてよく見ると、一つ一つの花がとっても可愛らしいです。
モミジハグマが咲いていました。
2012年09月22日 15:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:46
モミジハグマが咲いていました。
東稜見晴らしと富士見峠への分岐です。
2012年09月22日 15:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:47
東稜見晴らしと富士見峠への分岐です。
富士見峠に着きました。正面は鞍掛山方面です。右へ下ります。
2012年09月22日 15:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:54
富士見峠に着きました。正面は鞍掛山方面です。右へ下ります。
登山道の脇にはびっしりとキバナアキギリの群落がありました。
2012年09月22日 16:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:01
登山道の脇にはびっしりとキバナアキギリの群落がありました。
その場所は清水がしみ出しており、やや湿った場所でした。
2012年09月22日 15:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 15:59
その場所は清水がしみ出しており、やや湿った場所でした。
これでも終わりかけでしたよ。最盛期はきっと凄かったのでしょうね!
2012年09月22日 15:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 15:55
これでも終わりかけでしたよ。最盛期はきっと凄かったのでしょうね!
その中に咲くモミジハグマです。薄暗くなった森の中で、その白さは際だっていました。
2012年09月22日 15:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
9/22 15:56
その中に咲くモミジハグマです。薄暗くなった森の中で、その白さは際だっていました。
登山道は急な九十九折りで下っていきます。
2012年09月22日 16:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:02
登山道は急な九十九折りで下っていきます。
キンミズヒキです。小さな花が集まって咲いてました。
2012年09月22日 16:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 16:15
キンミズヒキです。小さな花が集まって咲いてました。
ツルニンジンです。甘い香りがあるのか、蟻たちがたくさん集まっていました。
2012年09月22日 16:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/22 16:22
ツルニンジンです。甘い香りがあるのか、蟻たちがたくさん集まっていました。
ツリフネソウです。その紫色は晩夏を思わせる色合いでした。
2012年09月22日 16:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:27
ツリフネソウです。その紫色は晩夏を思わせる色合いでした。
荒れた登山道、朽ちかけた木の橋、深山の趣を醸し出していました。
2012年09月22日 16:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:28
荒れた登山道、朽ちかけた木の橋、深山の趣を醸し出していました。
水場です。涸れることなく混沌と湧いていました。
2012年09月22日 16:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:30
水場です。涸れることなく混沌と湧いていました。
水を両手に汲んで口に含み目を上げるとそこに、紫色の小さな花が咲いていたのです。
2012年09月22日 16:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
9/22 16:31
水を両手に汲んで口に含み目を上げるとそこに、紫色の小さな花が咲いていたのです。
そして、こんな小さな花も咲いていました。
2012年09月22日 16:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:34
そして、こんな小さな花も咲いていました。
北コースの登山口まで下りてきました。
間もなく終点です。
2012年09月22日 16:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:41
北コースの登山口まで下りてきました。
間もなく終点です。
細野ダムから落ちてくる水の流れを捉えました。
川の音はいいもんですね!心清らかになります。
2012年09月22日 16:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:45
細野ダムから落ちてくる水の流れを捉えました。
川の音はいいもんですね!心清らかになります。
芝山橋です。樹林帯を抜けて開放感に包まれました。
2012年09月22日 16:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:48
芝山橋です。樹林帯を抜けて開放感に包まれました。
古賀志山周辺地図が掲示されていました。
2012年09月22日 16:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:48
古賀志山周辺地図が掲示されていました。
そして今日の終焉です。
暮れかかる古賀志山に別れを告げました。
ありがとうございました。
2012年09月22日 16:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/22 16:57
そして今日の終焉です。
暮れかかる古賀志山に別れを告げました。
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

☆ 9月13日の山行以来、9日ぶりの山でした。

☆ ここのところ所用で山に出かけられなかったのである。
  気分が憂鬱になっていました。
  時間が空いたので、午後からではあったが、出かけることにしました。
  午後から夕方まで、ゆっくり歩けるところを探したのです。
  篠井富屋連峰か古賀志山にするか悩みましたが、御岳山から赤岩山のあの岩場の稜線を歩きたくなったのです。
  今回は、いつもの逆コースを辿ることにしました。
  確か、gosenjyakuさんの記録に、風雷神社鳥居から登るとあったのを思い出しました。
  そうだ、そこから登ろう!と決めました。

☆ 古賀志山に関することはgosenjyakuさんの記録が一番だと私は思っています。
  (いつもありがとうございます。gosenjyakuさんに感謝です!)

☆ 風雷神社鳥居から赤岩山までは、草の生い茂る急登で、蜘蛛の巣にいやと言うほど好かれました(^^;)

☆ 岩場の稜線歩きはアップダウンがあるものの、気持ちの良い風が吹いていました。
 見晴らしの良いところもあり、とても気持ちが良かったです。

☆ でも油断は禁物でした。ザイルや鎖が施された岩場では緊張させられました。
  その分、達成感がありましたよ。

☆ もう秋がそこまで来ているのに、たくさんの花たちとも出逢い、今回もまた素晴らしい山行ができました。

     ★ 感謝感謝の山登り ★

  でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2159人

コメント

こんにちは
matukura64さんお疲れです。
古賀志山、私と同じ日で会えなくて残念でした。また褒めていただき恥かしい限りです。古賀志山もここ2〜3年に多くの人が訪れるようになって表に表れない遭難事故が多いです。古賀志山は11月中旬の紅葉の時期にお勧めです。安全登山で歩きましょう。
2012/9/23 15:40
良いレコですね♪
お天気上々、お花結構あるし、達成感も…
最高の山歩きしてますね!!

小生も、鬱積が募り、本日の県北方面の
天気「曇のち晴」を信じ、那須へ行って参りました!
結果的には、ほぼ雨rainちょっとだけ曇の最高の
天気に見舞われてしまいました down

でも、4時間も歩くことができたこと、
   紅葉の走りを見られたこと、
   那須の行けてなかった由一のコースを歩けたこと、
などなどから満足な半日となりましたhappy01ヤマレコアップしときます、見て下されscissors

今日の感じたこと、今年の紅葉は平年より5日ほど遅れるのではないか?ということです。平年なら10/10と言われておりますが、今年は10/15前後かな?という感じがしました。(あくまでも小生の感です、あしからず)

では、またね
2012/9/24 20:56
gosenjyakuさん、こんにちは!
返信遅くなりました。

同じ日に登っていたとは、偶然ですね。てっいうか、gosenjyakuさんは、古賀志山をたくさん登られているから、たまにいった私が同じ日に登っていても、これは普通なのかもしれませんね。

きっと、お会いできるときが来ると思います。
その時はよろしくお願いしますね。

そうですか、紅葉の時期ね!間もなくですよね、楽しみにしています。また古賀志山登りますよ!
2012/9/25 14:46
こんにちはsajunさん!
古賀志山は低山ではありますが、変化に富んだ山ですね!
これからも、足を運びますよ。紅葉の時期が楽しみです。

そろそろ那須も紅葉のよい時期に向かいますね。
那須行きたいな〜
2012/9/25 14:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
宇都宮トレイルラン
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら