また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2272847 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 丹沢

檜洞丸(ペンキ塗りとミツマタ♪)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2020年03月22日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
西丹沢ビジターセンター前の駐車スペース
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:42
距離
11.5 km
登り
1,193 m
下り
1,181 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち82%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間53分
休憩
4時間49分
合計
8時間42分
S西丹沢ビジターセンター07:0807:13ツツジ新道入口07:1607:45ゴーラ沢出合07:5008:23展望台08:2609:14ツツジ新道・石棚山稜分岐09:26檜洞丸09:3409:38青ヶ岳山荘14:0414:09檜洞丸14:1014:18ツツジ新道・石棚山稜分岐14:1914:47展望台15:15ゴーラ沢出合15:1615:49西丹沢ビジターセンター15:5015:50ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図

写真

西丹沢ビジターセンター向かい側の駐車スペースもミツマタ咲いてます♪
2020年03月22日 07:09撮影 by ILCE-5100SONY
西丹沢ビジターセンター向かい側の駐車スペースもミツマタ咲いてます♪
5
キャンプ場にもミツマタ!!
2020年03月22日 07:12撮影 by ILCE-5100SONY
キャンプ場にもミツマタ!!
4
ツツジ新道にもミツマタロード!
2020年03月22日 07:31撮影 by ILCE-5100SONY
ツツジ新道にもミツマタロード!
8
ここを歩いている登山者の皆さんが歓声を上げてました♪
2020年03月22日 07:31撮影 by ILCE-5100SONY
ここを歩いている登山者の皆さんが歓声を上げてました♪
17
ミツマタの間を歩くのは癒されます(^o^)/
2020年03月22日 07:32撮影 by ILCE-5100SONY
ミツマタの間を歩くのは癒されます(^o^)/
8
アップで
2020年03月22日 07:32撮影 by ILCE-5100SONY
アップで
16
だんだん、まばらになり・・
2020年03月22日 07:36撮影 by ILCE-5100SONY
だんだん、まばらになり・・
3
ゴーラ沢出合
今日は歩荷もないし気合入れて登ります〜
2020年03月22日 07:46撮影 by ILCE-5100SONY
ゴーラ沢出合
今日は歩荷もないし気合入れて登ります〜
1
馬酔木
2020年03月22日 08:18撮影 by ILCE-5100SONY
馬酔木
4
下の展望台から
今日は富士山がうっすらと見えます
2020年03月22日 08:25撮影 by ILCE-5100SONY
下の展望台から
今日は富士山がうっすらと見えます
2
上の展望台
前から気になっていたけどローマ字表記が「ひのきほらまる」(笑)
2020年03月22日 09:01撮影 by ILCE-5100SONY
上の展望台
前から気になっていたけどローマ字表記が「ひのきほらまる」(笑)
2
檜洞丸山頂手前からの富士山
もしかして雪が積もってなかったら富士山見えなかったかも??
2020年03月22日 09:22撮影 by ILCE-5100SONY
檜洞丸山頂手前からの富士山
もしかして雪が積もってなかったら富士山見えなかったかも??
6
檜洞丸山頂!
2020年03月22日 09:28撮影 by ILCE-5100SONY
檜洞丸山頂!
3
先月の雪が積もってた時は気付かなかったけど(^_^;山頂標識が新しくなってたんですね〜
2020年03月22日 09:29撮影 by ILCE-5100SONY
先月の雪が積もってた時は気付かなかったけど(^_^;山頂標識が新しくなってたんですね〜
3
ちなみに昨年11月の山頂標識
ちなみに昨年11月の山頂標識
2
青ヶ岳山荘へ行く前に、いつもの場所へ♪
2020年03月22日 09:32撮影 by ILCE-5100SONY
青ヶ岳山荘へ行く前に、いつもの場所へ♪
8
やっぱり西丹沢で、この絶景は貴重かも!
今日は霞んでて南アルプスは見えませんでしたが・・
2020年03月22日 09:32撮影 by ILCE-5100SONY
やっぱり西丹沢で、この絶景は貴重かも!
今日は霞んでて南アルプスは見えませんでしたが・・
8
3日前に登った椿丸方面のアップ!
違うかもしれないけど大栂も見えているのかな?
2020年03月22日 09:33撮影 by ILCE-5100SONY
3日前に登った椿丸方面のアップ!
違うかもしれないけど大栂も見えているのかな?
2
青ヶ岳山荘では新しいバッジが売ってました♪
2020年03月22日 09:40撮影 by ILCE-5100SONY
青ヶ岳山荘では新しいバッジが売ってました♪
9
ビフォー
これから白ペンキを塗ります♪
2020年03月22日 10:21撮影 by iPhone 7Apple
ビフォー
これから白ペンキを塗ります♪
4
アフター!
ここは宿泊者のザック置き場のお部屋。窓がないので薄暗かったけど白い壁になって明るくなりました!
2020年03月22日 13:42撮影 by iPhone 7Apple
アフター!
ここは宿泊者のザック置き場のお部屋。窓がないので薄暗かったけど白い壁になって明るくなりました!
15
滞在時間を延長して、棚の部分もペンキを塗りました♪
2020年03月22日 13:42撮影 by iPhone 7Apple
滞在時間を延長して、棚の部分もペンキを塗りました♪
6
スタッフのSIさんと、その友人のSUさんも薪や土嚢運び、プチ大工、外のペンキ塗りなど大活躍!!
小屋番娘さんがとっても喜んでました〜♪
2020年03月22日 14:09撮影 by ILCE-5100SONY
スタッフのSIさんと、その友人のSUさんも薪や土嚢運び、プチ大工、外のペンキ塗りなど大活躍!!
小屋番娘さんがとっても喜んでました〜♪
3
下山はツツジ新道の最後で左の河原へ降りてキャンプ場経由で
2020年03月22日 15:33撮影 by ILCE-5100SONY
下山はツツジ新道の最後で左の河原へ降りてキャンプ場経由で
2
こちらの方がツツジ新道よりミツマタがいっぱい!!!
2020年03月22日 15:32撮影 by ILCE-5100SONY
こちらの方がツツジ新道よりミツマタがいっぱい!!!
12
実は先月に歩いた時に、河原沿い道の方がミツマタの蕾がたくさんあったので少し期待してました〜
2020年03月22日 15:32撮影 by ILCE-5100SONY
実は先月に歩いた時に、河原沿い道の方がミツマタの蕾がたくさんあったので少し期待してました〜
1
黄色いボンボン
2020年03月22日 15:32撮影 by ILCE-5100SONY
黄色いボンボン
9
ミツマタ可愛い〜
2020年03月22日 15:33撮影 by ILCE-5100SONY
ミツマタ可愛い〜
10
空の色が薄いけど(^_^;青空に映えます〜
2020年03月22日 15:34撮影 by ILCE-5100SONY
空の色が薄いけど(^_^;青空に映えます〜
4
階段を降りてもミツマタ
2020年03月22日 15:35撮影 by ILCE-5100SONY
階段を降りてもミツマタ
2
ミツマタロード
2020年03月22日 15:35撮影 by ILCE-5100SONY
ミツマタロード
3
奥に向かう道にもミツマタがいっぱい♪
2020年03月22日 15:36撮影 by ILCE-5100SONY
奥に向かう道にもミツマタがいっぱい♪
14
渡渉後もミツマタ
2020年03月22日 15:39撮影 by ILCE-5100SONY
渡渉後もミツマタ
2
ミツマタ三昧です(笑)
2020年03月22日 15:40撮影 by ILCE-5100SONY
ミツマタ三昧です(笑)
8
ここにはお弁当持って運動靴でプチハイキングでも来れますね〜
2020年03月22日 15:41撮影 by ILCE-5100SONY
ここにはお弁当持って運動靴でプチハイキングでも来れますね〜
16
だって、こんなに平らで歩きやすい道なので!
2020年03月22日 15:43撮影 by ILCE-5100SONY
だって、こんなに平らで歩きやすい道なので!
3
今日もビジターセンタースタッフさんとお話してから帰りました♪
2020年03月22日 15:51撮影 by ILCE-5100SONY
今日もビジターセンタースタッフさんとお話してから帰りました♪
3
ひと口食べてしまったけど(^_^; やまきたサクラカフェのソフトクリーム!!やっぱり最高に美味しい!!2つ食べれば良かったな〜(笑)
2020年03月22日 16:38撮影 by iPhone 7Apple
ひと口食べてしまったけど(^_^; やまきたサクラカフェのソフトクリーム!!やっぱり最高に美味しい!!2つ食べれば良かったな〜(笑)
12

感想/記録

⭐ペンキ塗り
小屋番娘さんから、ペンキ塗りしたい所がたくさんある!と連絡が来たので日帰りで山荘へ行ってきました♪
到着してひと息ついてからすぐにペンキ塗り!楽しくてあっという間に時間が経っていて、え!もうこんな時間??と思うほど😊でも上手には塗れなかったけど💦💦
途中でお昼ご飯タイムがあり、歩荷されているSIさんとそのお友達で常連客のSUさんとは初めてお会いし、ご飯を食べたりコーヒーを飲みながら楽しくお話して盛り上がりました!!またお会いしたいなぁ♪

⭐ミツマタ
2月に今回と同じルートで歩いた時、ミツマタの蕾を見つけました♪その時、ツツジ新道よりも河原へ降りる道の方が蕾がたくさんあったので、もしや?と期待しながら降りていくと・・3日前に椿丸付近で咲いていたミツマタよりもっと多くのミツマタが咲いていました!!ただ椿丸付近のミツマタの方が黄色の色合いが濃くて形もまん丸で、見た目の可愛さは椿丸の方に軍配が上がると思いました〜♪
でもツツジ新道下の河原まではキャンプ場の中を通って行けば運動靴でも歩ける道で、お弁当を持って行って川のそばにシートを広げてミツマタを見ながら食べたら最高だろうなぁとも思いました(*^▽^*)


今回も目的は山荘のお手伝いなのでコメント欄は閉じさせていただきます。
コメントしてくださる方々へ、いつもありがとうございます!
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:779人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ