記録ID: 2272847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2020年03月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
西丹沢ビジターセンター前の駐車スペース
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間53分
- 休憩
- 4時間49分
- 合計
- 8時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by ポピー🦉popie
⭐ペンキ塗り
小屋番娘さんから、ペンキ塗りしたい所がたくさんある!と連絡が来たので日帰りで山荘へ行ってきました♪
到着してひと息ついてからすぐにペンキ塗り!楽しくてあっという間に時間が経っていて、え!もうこんな時間??と思うほど😊でも上手には塗れなかったけど💦💦
途中でお昼ご飯タイムがあり、歩荷されているSIさんとそのお友達で常連客のSUさんとは初めてお会いし、ご飯を食べたりコーヒーを飲みながら楽しくお話して盛り上がりました!!またお会いしたいなぁ♪
⭐ミツマタ
2月に今回と同じルートで歩いた時、ミツマタの蕾を見つけました♪その時、ツツジ新道よりも河原へ降りる道の方が蕾がたくさんあったので、もしや?と期待しながら降りていくと・・3日前に椿丸付近で咲いていたミツマタよりもっと多くのミツマタが咲いていました!!ただ椿丸付近のミツマタの方が黄色の色合いが濃くて形もまん丸で、見た目の可愛さは椿丸の方に軍配が上がると思いました〜♪
でもツツジ新道下の河原まではキャンプ場の中を通って行けば運動靴でも歩ける道で、お弁当を持って行って川のそばにシートを広げてミツマタを見ながら食べたら最高だろうなぁとも思いました(*^▽^*)
今回も目的は山荘のお手伝いなのでコメント欄は閉じさせていただきます。
コメントしてくださる方々へ、いつもありがとうございます!
小屋番娘さんから、ペンキ塗りしたい所がたくさんある!と連絡が来たので日帰りで山荘へ行ってきました♪
到着してひと息ついてからすぐにペンキ塗り!楽しくてあっという間に時間が経っていて、え!もうこんな時間??と思うほど😊でも上手には塗れなかったけど💦💦
途中でお昼ご飯タイムがあり、歩荷されているSIさんとそのお友達で常連客のSUさんとは初めてお会いし、ご飯を食べたりコーヒーを飲みながら楽しくお話して盛り上がりました!!またお会いしたいなぁ♪
⭐ミツマタ
2月に今回と同じルートで歩いた時、ミツマタの蕾を見つけました♪その時、ツツジ新道よりも河原へ降りる道の方が蕾がたくさんあったので、もしや?と期待しながら降りていくと・・3日前に椿丸付近で咲いていたミツマタよりもっと多くのミツマタが咲いていました!!ただ椿丸付近のミツマタの方が黄色の色合いが濃くて形もまん丸で、見た目の可愛さは椿丸の方に軍配が上がると思いました〜♪
でもツツジ新道下の河原まではキャンプ場の中を通って行けば運動靴でも歩ける道で、お弁当を持って行って川のそばにシートを広げてミツマタを見ながら食べたら最高だろうなぁとも思いました(*^▽^*)
今回も目的は山荘のお手伝いなのでコメント欄は閉じさせていただきます。
コメントしてくださる方々へ、いつもありがとうございます!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:779人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 檜洞丸 (1601m)
- 西丹沢ビジターセンター (540m)
- 青ヶ岳山荘 (1561m)
- ゴーラ沢出合 (740m)
- 東沢本棚沢
- ツツジ新道・石棚山稜分岐
- ツツジ新道入口
- 展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |