記録ID: 22730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳
2007年09月15日(土) 〜
2007年09月16日(日)


- GPS
- 26:28
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 934m
コースタイム
9:00桜平-10:20オーレン小屋 -12:00根石岳-白砂新道下り-1:30本沢温泉
7:00本沢温泉 - 8:00夏沢峠 -9:00硫黄岳 - 10:15オーレン小屋-11:20桜平
7:00本沢温泉 - 8:00夏沢峠 -9:00硫黄岳 - 10:15オーレン小屋-11:20桜平
天候 | 初日晴天 二日目 強風のち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は楽なコースを選んだ。 中央高速で諏訪に8時30分に到着 三井の森を横切ってダート道で桜平の駐車場に 40台可能と書いてあったし、ダート道はすれ違う車もなく、ガラガラだと思いきや 満員、やっとのことで木の根っこ横に駐車。 根石岳直前までは楽勝だったが露天風呂が有るらしい、根石山荘前がキレットになっていて風が強くたいへん、天狗岳にはいかずに白砂新道の崖のような下りを降りて本沢温泉へ、白砂新道は登りに使うとキツイな。 憧れの本沢温泉露天風呂は山小屋から結構遠く登りで汗が出ちゃう。 露天風呂は登山道からも丸見えで恥ずかしいが若い女性も入ってきて幸せな気分に。本沢温泉は生ビールがあって良かったが、なんせ飯が極端にまずい、これで 個室1万円は高すぎる、食事はしないほうが良い。 翌日は硫黄岳に登った、強風で息ができないくらい、辛い登りだったが北アルプスも垣間見られて展望は最高だった。赤岩の頭からオーレン小屋への下りは結構傾斜がキツイ、ときおり雨も落ちてきた。オーレン小屋につくと雨が本降りになり天候は不順だった。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する