ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2273440
全員に公開
ハイキング
東海

枯山 & カタクリ山

2020年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.8km
登り
105m
下り
102m

コースタイム

日帰り
山行
0:45
休憩
0:20
合計
1:05
10:20
15
スタート地点
10:35
10:55
30
枯山
11:25
ゴール地点
手書きです。
天候 晴れ〜薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇枯れ山:登山口に5台、少し下がって3台位。到着時は満車で更に下がった路肩に駐車。
コース状況/
危険箇所等
◇整備されています。
登山口手前、路肩にも停まっていて、結局ここからしばらく戻って駐車しました。
2020年03月22日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/22 10:38
登山口手前、路肩にも停まっていて、結局ここからしばらく戻って駐車しました。
かっこいい、パトロール隊?の車もあります。
2020年03月22日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/22 10:38
かっこいい、パトロール隊?の車もあります。
最初は登りの階段が
2020年03月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/22 10:40
最初は登りの階段が
続きます。
2020年03月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/22 10:42
続きます。
新緑が芽生えています。
2020年03月22日 10:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 10:37
新緑が芽生えています。
これはアブラチャン?
2020年03月22日 10:46撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 10:46
これはアブラチャン?
渋川つつじの花芽でしょうか?
2020年03月22日 10:47撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 10:47
渋川つつじの花芽でしょうか?
春の妖精と言われるギフチョウ。この日は暖かいのでなかなか停まってくれず貴重な一枚。
2020年03月22日 11:01撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/22 11:01
春の妖精と言われるギフチョウ。この日は暖かいのでなかなか停まってくれず貴重な一枚。
アブラチャンって、へんな名前w
2020年03月22日 11:05撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 11:05
アブラチャンって、へんな名前w
こちらは見覚えのある、アセビかな?
2020年03月22日 11:11撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 11:11
こちらは見覚えのある、アセビかな?
これはクロモジの新芽&花ですね。
2020年03月22日 11:12撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 11:12
これはクロモジの新芽&花ですね。
おなじく・・・
2020年03月22日 11:13撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 11:13
おなじく・・・
周回して戻りました。登山口にはミツマタも。
2020年03月22日 11:25撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 11:25
周回して戻りました。登山口にはミツマタも。
車で1時間ほど移動して、カタクリ山です。斜面はぜーんぶカタクリでした。
2020年03月22日 12:31撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/22 12:31
車で1時間ほど移動して、カタクリ山です。斜面はぜーんぶカタクリでした。
ほぼ満開です。
2020年03月22日 12:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
3/22 12:34
ほぼ満開です。
アップ
2020年03月22日 12:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/22 12:34
アップ
圧倒されます。
2020年03月22日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/22 12:37
圧倒されます。
マクロで撮影。
2020年03月22日 12:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
3/22 12:40
マクロで撮影。
2020年03月22日 12:44撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
3/22 12:44
拡大すると面白いムラサキケマン
2020年03月22日 12:47撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 12:47
拡大すると面白いムラサキケマン
この花はかなり小さいです。名前は?
2020年03月22日 12:51撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 12:51
この花はかなり小さいです。名前は?
なんでしょう?
2020年03月22日 12:51撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
3/22 12:51
なんでしょう?
ここは大きな栗の木が並んでいます。栗のイガがたくさんありました。
2020年03月22日 12:55撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 12:55
ここは大きな栗の木が並んでいます。栗のイガがたくさんありました。
並んでいるのも面白い
2020年03月22日 12:54撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 12:54
並んでいるのも面白い
オドリコソウの群生
2020年03月22日 13:09撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
3/22 13:09
オドリコソウの群生
オドリコソウのアップ。よく見ると意外な発見、花が三つかな?
2020年03月22日 12:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
3/22 12:57
オドリコソウのアップ。よく見ると意外な発見、花が三つかな?
タンポポ越しのカタクリ
2020年03月22日 12:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 12:58
タンポポ越しのカタクリ
その2
2020年03月22日 12:59撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 12:59
その2
並んだ〜、並んだ〜カタクリの花が。
2020年03月22日 13:00撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/22 13:00
並んだ〜、並んだ〜カタクリの花が。
イヌノフグリ アップすると顔に似てる?
2020年03月22日 13:02撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 13:02
イヌノフグリ アップすると顔に似てる?
こちらは。抱き合っているカタクリ
2020年03月22日 13:03撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 13:03
こちらは。抱き合っているカタクリ
カタクリって北斜面が好みらしい。ここは写真が撮影しやすい。
2020年03月22日 13:04撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/22 13:04
カタクリって北斜面が好みらしい。ここは写真が撮影しやすい。
そばには、柿の畑
2020年03月22日 13:13撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
3/22 13:13
そばには、柿の畑
2020年03月22日 13:16撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 13:16
一輪だけ見つけたヒロハノアマナ
2020年03月22日 13:19撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/22 13:19
一輪だけ見つけたヒロハノアマナ
踊っているみたい、ムラサキケマン
2020年03月22日 13:21撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
3/22 13:21
踊っているみたい、ムラサキケマン
3姉妹カタクリ
2020年03月22日 13:22撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
3/22 13:22
3姉妹カタクリ
傍にいた方が教えてくれたイチリンソウ
2020年03月22日 13:25撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
3/22 13:25
傍にいた方が教えてくれたイチリンソウ
2020年03月22日 13:27撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
3/22 13:27
大勢の方が楽しまれていました。
2020年03月22日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/22 13:34
大勢の方が楽しまれていました。
少し離れた駐車場所へ戻り、花散策の終了です。
2020年03月22日 13:32撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
3/22 13:32
少し離れた駐車場所へ戻り、花散策の終了です。

感想

◇枯山:早春にギフチョウが見られるので、県外からも来られていました。この日は暖かかったので数匹のギフチョウを見かけたものの、飛翔していて写真に撮るチャンスが少なかったです。蝶はよく見ると気持ち悪いと言われる方もいて、まぁそうかもしれませんね。草木の名前は自信がありません。間違っていたらご指摘下さい。

◇カタクリ山:枯山から約1時間。ここは地元の方がしっかりと整備されて、凄いカタクリ群落となっていました。1時間ほどの間でも数十人の人たちが楽しんで居られました。なお、駐車場所がほぼ無いので300mほど離れた川沿いの側道の空き地に停めました。 
 追記:カタクリの生育やかたくり粉とカタクリの関係を説明された印刷資料が入口に備えられていて、理解できました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

お花の写真素敵です♡
ururuさん こんにちは。
とても魅力的なお写真ばかりでただただ、うっとりです。
自分の写真が色あせて見えて困ってしまいました。
もし、ururuさんと同じカメラを手にしたとしても同じようには撮れないでしょう・・・。カメラもスマホも小・中学生の孫に指導を受けている状況ですから。
特にこれからは花の季節ですからururuさんのお写真を楽しみにさせていただきます。
2020/3/24 11:55
Re: お花の写真素敵です♡ね。
kenさん、こんにちは〜
今回はヤマレコというより花レコで少々恐縮してアップしました。多少は喜んで貰えて何よりです。
以前は写真も趣味の一つだったので、ちょっと重いカメラで撮りました。ここは以前にkenさんに教えて貰った所ですね。先だってお孫さん達とのレコを拝見したので、遅いかなぁ〜と思いながら出かけて楽しむ事ができました。
 普段の山登りではkenさんとほぼ同じcanonのコンデジですから、あまりリクエストしないで下さいね。コメントありがとうございました。
2020/3/24 18:05
ururuさんのお花への愛情が伝わってきますね。
どの写真も美しく、静止画なのに動きを感じます。
肉眼で見るのとは又違う神秘的な花や生き物の世界に引き込まれます。
ururuさんに個性を引き出してもらって お花達も誇らしいことでしょう!
私もきれいに写してもらえないかな?
(それは無理? はいはい! わかってますよ〜)
2020/3/25 22:19
Re: ururuさんのお花への愛情が伝わってきますね。
sachiさん、こんにちは〜
山登りの記録がメインのサイトですが、時々脱線して花レコになっています。僕は、雄大で開放的な山の景色も大好きですが、小さな花々にも目が向いてしまいます。自己流で撮っているのですが、褒められると単純に喜んじゃいます。
今度出会ったら、sachiさんのベストショットを頑張りますね。
 コメントありがとうございました。
2020/3/26 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら