ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 227644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩・川苔山

2012年09月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
zaku その他2人
GPS
07:10
距離
12.5km
登り
1,085m
下り
1,178m

コースタイム

8:58 川苔山登山口(バス停留所) 発
9:35 細倉橋 9:45
10:35 百尋ノ滝 10:40
12:23 川苔山 13:37
15:20 大根ノ山ノ神 15:30
16:10 鳩ノ巣駅 着
天候 曇り・霧
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅からバスで15分ほど(川乗橋バス停まで250円)
コース状況/
危険箇所等
■鳩ノ巣の温泉(鳩の巣荘)は工事のため休業中。
→奥多摩に戻ってもえぎの湯に入浴。※混雑により男性のみ20〜30分待ち
・もえぎの湯は国民健康保険割引が使えます。※居住地最寄の役所で配布の用紙が必要

■2012年09月22日現在 舟井戸〜オオダワ〜本仁田山〜奥多摩ルートは悪路、桟橋崩落のため通行禁止の表示あり(写真参照)

・川乗橋から細倉橋までは舗装された道を登っていきます。

・細倉橋にはバイオトイレが設置されています。ここ以降下山するまでトイレはありません。
ひとつしかないので状況によっては混雑しています。

・細倉橋からは登山道に入っていきます。百尋ノ滝に向かって沢に架けられた橋を右に左にと何度も渡っていきます。
これが楽しいし風景も良い。谷間なのに差し込んでくる光で緑が鮮やかです。

・落ちる水の冷気で涼しい百尋ノ滝。「尋」とは昔使われてた長さの単位のことで大人が両手を広げた大きさ(約180cm)のことだそう。
尋(ひろ)はひろげると同じ語源らしく、漢字も「左」「右」「寸」を合成したものである。(wikipediaより)
んで、そうすると百尋は180mの長さになるけど・・・実際は落差約40mとのこと。

・滝から1時間ほどトラバース気味に進んで水の流れていない別の谷間を登っていきます。沢とはまた違った風景。この日は霧だったので一層幻想的でした。
友人達曰く「もののけ姫の森みたい。コダマがいそう。」

・稜線に出る20分程前に初めて尾根に乗り上げます。ここまでほとんど谷歩き。

・稜線に出たら残り200m。あと少し。

・山頂は西に景色が開いてます。東西に伸びた稜線の両側は木が生えているので景色は見えません。

・舟井戸の少し先からは大根ノ山ノ神まではなだらかで歩きやすい道が続きます。木々が多く暗いです。
川苔山・沢ルート一番の写真スポット。
絶対このアングル!!
4
川苔山・沢ルート一番の写真スポット。
絶対このアングル!!
落ち葉にまぎれてドングリの実。「どんぐりってこんな風に木についてるんだ!」と全員が初めて知りました。
落ち葉にまぎれてドングリの実。「どんぐりってこんな風に木についてるんだ!」と全員が初めて知りました。
いくつもの橋を渡っていく楽しいルート
2012年09月23日 19:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
9/23 19:15
いくつもの橋を渡っていく楽しいルート
緑が鮮やかな沢。
2012年09月23日 19:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
9/23 19:17
緑が鮮やかな沢。
2012年09月23日 19:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
9/23 19:13
百尋ノ滝記念。
イェイ!!
霧で一層幻想的な谷間を歩く。
霧で一層幻想的な谷間を歩く。
霧のおかげか蛙発見。嬉しそうに飛び跳ねていました。
1
霧のおかげか蛙発見。嬉しそうに飛び跳ねていました。
稜線に出ればもうすぐ山頂!
2012年09月23日 19:05撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
9/23 19:05
稜線に出ればもうすぐ山頂!
今日は3人もいるので焼きマシュマロを試みました。
2012年09月23日 19:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
9/23 19:03
今日は3人もいるので焼きマシュマロを試みました。
焦げすぎました。
バーナーパッドと網が欲しいですね。
2012年09月23日 19:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
9/23 19:17
焦げすぎました。
バーナーパッドと網が欲しいですね。
下山開始。
オオダワ〜本仁田山経由で奥多摩に戻るつもりが桟橋崩落で通行禁止になっていました。
2012年09月23日 19:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
9/23 19:16
オオダワ〜本仁田山経由で奥多摩に戻るつもりが桟橋崩落で通行禁止になっていました。
奥多摩の標高は343メートル。
2012年09月23日 19:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
9/23 19:01
奥多摩の標高は343メートル。
撮影機器:

感想

一年半ぶりに川苔山再訪。
そして友人夫婦と初・山歩き。

ふたりは来週谷川岳に行くということで、その予行となる沢歩きのコースを希望。
というわけで「自分が好きな沢コース」+「行ってみたい沢コース」の中から川苔山をピックアップ。

下山後の温泉の味を占めたので帰りに温泉に浸かれるコース、さらに登りは沢で楽しめるコースを検討すると「川乗橋〜川苔山〜鳩ノ巣駅」ルートなんですが、鳩ノ巣駅の温泉が2012年9月から工事で利用できない。
ということで、川乗橋から川苔山、本仁田山経由で奥多摩(もえぎの湯)に戻るコースに決定しました。


友人S君・・・自称・雨男。今日のグズついた天気は最大要因はもしや・・・

その奥さんSちゃん・・・自称・晴れ女。実際彼女が先頭を歩いていると天気がよくなりだしたので先頭を任せました。ほぼ初対面。
私の人見知りが懸念されていましたが、社交的な御両人だったので特にぎこちなさもなく山歩き。

そこへ霧男の私が加わりまして、今日の天気は霧。
雨男+晴れ女+霧男=霧(笑)
視界不良と引き換えに涼しい山歩きを提供しております。

3人ともなるとなかなか賑やかで一人歩きとは違う楽しさがあります。
山頂では念願の焼きマシュマロも実現できました。

http://msilaud.blogspot.jp/2012/09/blog-post_27.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川苔山 2025.05.25
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら