ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 227720
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

虎毛山(久々の雨天で小屋のありがたみを実感の山頂ピストン)

2012年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
madooo その他1人
GPS
06:58
距離
12.8km
登り
992m
下り
984m

コースタイム

7:20駐車場 −8:00トラ清水 −8:30渡渉地点 −9:30夫婦桧 −10:10高松岳分岐 −
11:00山頂(休憩30分)−12:00高松岳分岐 −12:30夫婦桧 −13:10渡渉地点 −
14:10駐車場
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・108号線から登山口までの林道は、一応舗装されていますが道の両脇の草木が
 伸び放題です。お車に気を遣われる方はご注意を。
・舗装された林道の最終地点、看板がある広い場所には6,7台駐車可能でしょうか。
・未舗装の林道を進むと、途中数箇所車が駐車できそうな箇所があり、一番登山口 に近いところで
 3,4台駐車できそうな箇所が2箇所ほどある、というところ。
 林道歩きを短縮したい方は、車を進めてみてください。
コース状況/
危険箇所等
・おおむね整備された登山道です。
 倒木箇所の迂回ルートは直登ですが急斜面でもロープが渡してあります。
 高松岳分岐から少し行くと、崩壊で道の狭くなっている箇所有り。
 見晴らしは良いですが(笑)横は崖ですので注意。

・山小屋は使用できました。ただトイレと火は使用不可。

・帰りは秋の宮温泉のスパッチェの湯(450円)にて。
 スパッチェ休憩センター
 http://www.akinomiya.co.jp/centerinfo.html
左奥林道をまだ進めますが、私達はここに駐車していきました。
2012年09月23日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 7:21
左奥林道をまだ進めますが、私達はここに駐車していきました。
とりあえずまだ雨は降っていませんが・・・。
2012年09月23日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 7:21
とりあえずまだ雨は降っていませんが・・・。
コウメバチソウでしょうか。
2012年09月23日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 7:49
コウメバチソウでしょうか。
だそうです。
2012年09月23日 07:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 7:52
だそうです。
水場はここだけ。
車が入れたのもこの辺りまででした。
2012年09月23日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 7:57
水場はここだけ。
車が入れたのもこの辺りまででした。
登山ポスト。中にノートが入っています。
2012年09月23日 08:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:02
登山ポスト。中にノートが入っています。
林道は終わり、川沿いの道を行きます。
2012年09月23日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:16
林道は終わり、川沿いの道を行きます。
平成8年8月の宮城県北部地震で崩壊した箇所。
2012年09月23日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:23
平成8年8月の宮城県北部地震で崩壊した箇所。
矢印がきちんとあるので分かりやすいです。
2012年09月23日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:24
矢印がきちんとあるので分かりやすいです。
渡渉箇所。
といってもちゃんと橋がかかっています。
2012年09月23日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 8:30
渡渉箇所。
といってもちゃんと橋がかかっています。
案内版があり、
2012年09月23日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:30
案内版があり、
ここからが本格的な登りです。
2012年09月23日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:32
ここからが本格的な登りです。
フタリシズカの群生地だそう。
春になったらまた来たい!
2012年09月23日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:47
フタリシズカの群生地だそう。
春になったらまた来たい!
明るくなってきたと思ったら、倒木のせいでした。
2012年09月23日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:01
明るくなってきたと思ったら、倒木のせいでした。
下をくぐります。
木のいい香りがします。
2012年09月23日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:04
下をくぐります。
木のいい香りがします。
だそうです。
2012年09月23日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:08
だそうです。
ヒノキアスナロがいっぱい。
2012年09月23日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:18
ヒノキアスナロがいっぱい。
倒木もオブジェになります。
2012年09月23日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:20
倒木もオブジェになります。
この赤っぽい木肌がヒノキアスナロのようで。
2012年09月23日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:22
この赤っぽい木肌がヒノキアスナロのようで。
なんとか稜線が見えます。
2012年09月23日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:34
なんとか稜線が見えます。
夫婦桧
2012年09月23日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:36
夫婦桧
だそうです。
2012年09月23日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:36
だそうです。
夫婦桧を過ぎると
2012年09月23日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:36
夫婦桧を過ぎると
やがてブナの林になります。
2012年09月23日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:45
やがてブナの林になります。
ブナ林の中、笹薮をつづら折に登ります。
ここで葉を打つ雨音が大きくなってきました。
2012年09月23日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:59
ブナ林の中、笹薮をつづら折に登ります。
ここで葉を打つ雨音が大きくなってきました。
ようやく分岐かな。
2012年09月23日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:12
ようやく分岐かな。
高松岳への分岐です。
2012年09月23日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:12
高松岳への分岐です。
ちょっと崩れてます。
2012年09月23日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:18
ちょっと崩れてます。
雨は止んできましたが、相変わらずガス・・・
2012年09月23日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:19
雨は止んできましたが、相変わらずガス・・・
ナナカマドの色づきはまだ先のよう。
2012年09月23日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:35
ナナカマドの色づきはまだ先のよう。
ガマズミは実をつけていました。
2012年09月23日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:46
ガマズミは実をつけていました。
ぎゃー!ニョロニョロ!
ソウメンタケらしいですが・・・キモチワルイw
2012年09月23日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:52
ぎゃー!ニョロニョロ!
ソウメンタケらしいですが・・・キモチワルイw
ミヤマナラのどんぐりもまだ緑。
2012年09月23日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:58
ミヤマナラのどんぐりもまだ緑。
道は木道になり、
2012年09月23日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:59
道は木道になり、
山小屋が見えました!屋根まで出来てる!!
2012年09月23日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:01
山小屋が見えました!屋根まで出来てる!!
山小屋を通り過ぎた所が、山頂です!
2012年09月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:12
山小屋を通り過ぎた所が、山頂です!
草紅葉は色づき始めのような・・・
2012年09月23日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:10
草紅葉は色づき始めのような・・・
小屋内部。新しくて木の香りがいい。
2012年09月23日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:37
小屋内部。新しくて木の香りがいい。
シックですね〜
2012年09月23日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:38
シックですね〜
振り返ってもガスのため山容は見えず・・・
2012年09月23日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:00
振り返ってもガスのため山容は見えず・・・
エイリアンのような、朽ちた木。
2012年09月23日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:31
エイリアンのような、朽ちた木。
渡渉地点まで戻ってきました。
紅葉はきれいでしょうね。
2012年09月23日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 13:10
渡渉地点まで戻ってきました。
紅葉はきれいでしょうね。
ガマの穂が秋を感じます。
2012年09月23日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 13:37
ガマの穂が秋を感じます。
撮影機器:

感想

週末の天気予報が崩れ、晴れているのは秋田方面のみの模様。
県境ではありますが、秋田エリアの108号線沿い、虎毛山へ行ってみることに。

仙秋トンネルを抜けて秋田県側に入っても天気は相変わらず曇り。
旧108号線の分岐が出てくると、秋田方面へ向う反対車線側に「虎毛山登山口」の看板が見えますので
(宮城県側からだとすごく見えずらい・・・)
左側へ曲がります(ここも反対車線に出てハンドル切らないと曲がれません;)

草木が生い茂り、所々舗装が剥がれて穴となった林道を進むと、看板のある広めの場所に出ます。
看板を右に舗装の無い林道をもう少し進むこともできますが、悪路を懸念した私達は
ここに車を停めていくことにしました。

ここから先の林道は舗装無しの砂利道ですが、舗装道よりもまだ両側の草木も生えていなかったので、
車を持ってくればよかったなぁと思いました。
そうすれば1.5kmほどの林道歩きを短縮できます。

水場を過ぎ、林道終点からも道は広いですが徐々にせまくなっていきます。
ここ数日間で刈払いが行われたようです。
渡渉地点までは川沿いの平坦な道を進みます。

渡渉といってもきちんと橋がかかっておりまして、ここを渡ると本格的な山登りとなります。
最初は階段を登って、途中、フタリシズカの群生地を通り(もちろん花は無いですが;)、
展望が開けてくるとヒノキ林です。
大分倒木がありましたが、木の裂け目からいい香りがします。
ヒノキといっても、ヒノキアスナロ=‘ヒバ’のようです。
で、ここを抜けていくと今度はアスナロの林のようなのですが、違いがよく分かりません・・・;
夫婦桧を過ぎると、徐々に周りの木々はブナにシフトしていき、笹薮の急斜面をつづら折に登ります。
ここでついに雨が降ってきてしまいましたが、樹林帯のため雨具が必要なまでではありませんでした。

登りきったところが、高松岳分岐。
雨は止んだようですが、相変わらずのガスで展望は望めず・・・。
ここで下山時の登山者から(この方、御歳70歳だそうで!!)山小屋が使えるとの情報を頂きました。
現在建てているとは聞いていたのですが、外観は完成していたようです。
今日も工事をしていたようですが、この天気で中止になったとか。

頂上は荒れているようなので、雨風凌げる場所があるのはありがたいことです。

頂上へ向う途中、職人さんらしき方とすれ違いました。
毎日(ではないのかもしれませんが、毎回)登ってこられて作業なさっているなんて頭が下がります。

道はやがて木道となり、ガスの中に山小屋が見えてきました!立派!!
ほぼ完成してるんじゃないかと思うほどです。

ぴかぴかの小屋を横目に見て少し進むと、そこが三角点のある頂上となります。
そしてそこからもう少し先に木道を進むと、草原が広がっているのですが・・・・
あいにく、雨風ともに強くなってきて視界も悪く気温も低い(10度くらい?)。
さすがに散策はやめて、小屋に戻ることにしました。

小屋には先客の方お一人がいらっしゃいましたが、後からもいらして、私達を含め計6人でご一緒することに。
この悪天候の中、避難小屋のありがたさが身にしみます。
開放して下さった工事関係者の方々、ありがとうございました。
トイレも併設してあったので、完成後は利用できるようです。

小屋で昼食を食べてからは、そそくさと下山。
すっかり体が冷えてしまったので、ちょっとペースを上げます。
この時点で、下山後の温泉のことしか頭に無い状態ですw
下りは大分早く、渡渉地点まで戻ってこられたような気がします。

途中林道では、山菜の‘みず’(ウワバミソウ)を取ってる方々がいました。
ちょうど実をつけている時期でしたからね。
林道歩きは行きよりも長く感じましたがようやく駐車場まで戻ってきました。

帰りは秋の宮温泉まで行き、管理センターの温泉へ。
今はスパッチェという名前になったようですが、昔から秋田方面へ出かける際はここに立ち寄っていました。
広いわけではないし、新しくも無く、露天があるわけじゃないんですが、ここの透明なお湯が
なぜか好きなんですよね。

今回はあいにくの天気でしたが、去年から久々の雨の山行となりました。
たまには雨の日も、トレーニングとしていいかなと思いますが、虎毛山のウリである
‘雲上のオアシス’を散策できなかったのはやはり残念なので、来年のお花の時期にでも
是非再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

はじめまして
私も、しぶい虎毛山計画をたてているのですが春が良いですかね?
2013/9/16 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
虎毛山 赤倉沢登山口 旧道赤倉橋下駐車場
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら