ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 227928
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗のつもりが…

2012年09月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
634m
下り
628m

コースタイム

麦草峠6:30−丸山7:40−高見石小屋8:04−展望台9:10−中山峠9:50−黒百合ヒュッテ10:00−にゅう12:50−白駒池14:30−麦草ヒュッテ15:20
天候
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日の雨の影響もありますが、苔むした岩が滅茶苦茶滑ります!しかも、グチャグチャの登山道でした。
晴れ間が続いてれば問題は無いかと思いますが…
でも、足元は注意が必要です!

下山後は八峰の湯に立ち寄りました。
入浴料は平日500円です。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
朝は滅茶苦茶寒かった〜

10℃はなかったと思います
2012年09月24日 06:33撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:33
朝は滅茶苦茶寒かった〜

10℃はなかったと思います
此処を登り始めた頃に、頭痛が…(痛)
正直、ここで引き返そうかと思ったくらいです。

しかし、朝露がコケに着いてて、朝日を浴びて鮮やかな緑でした。
2012年09月24日 07:11撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:11
此処を登り始めた頃に、頭痛が…(痛)
正直、ここで引き返そうかと思ったくらいです。

しかし、朝露がコケに着いてて、朝日を浴びて鮮やかな緑でした。
昨日の雨で濡れてた登山道が乾き始めてるのが解る程蒸発してました!
2012年09月24日 07:47撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:47
昨日の雨で濡れてた登山道が乾き始めてるのが解る程蒸発してました!
頭痛と闘いながら何とか此処まで来ました!

高見石小屋
2012年09月24日 08:04撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:04
頭痛と闘いながら何とか此処まで来ました!

高見石小屋
小屋のテント場
2012年09月24日 08:05撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:05
小屋のテント場
やっと、眺望の利く所に出ました。
2012年09月24日 09:13撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:13
やっと、眺望の利く所に出ました。
天狗岳
2012年09月24日 09:14撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:14
天狗岳
南アルプス、諏訪湖も見えてました♪
この眺めを見て、テンションが↑したけど…。

結果論だけど、ここでのんびりしたかった〜
2012年09月24日 09:15撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:15
南アルプス、諏訪湖も見えてました♪
この眺めを見て、テンションが↑したけど…。

結果論だけど、ここでのんびりしたかった〜
急いで、天狗に登ろうかと思ったら、曇り始めてます
2012年09月24日 09:48撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:48
急いで、天狗に登ろうかと思ったら、曇り始めてます
天狗岳がガスの中

此処で心が折れました(涙)
頭痛でこのガスでは、諦めようと思い黒百合ヒュッテで休憩する事に決定!
2012年09月24日 10:00撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:00
天狗岳がガスの中

此処で心が折れました(涙)
頭痛でこのガスでは、諦めようと思い黒百合ヒュッテで休憩する事に決定!
休憩中の空

この季節の曇ってみてても飽きません
2012年09月24日 10:14撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 10:14
休憩中の空

この季節の曇ってみてても飽きません
小屋の前で、コーヒーと煙草は欠かせません!
これが楽しみで、いつも登ります♪
2012年09月24日 10:35撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:35
小屋の前で、コーヒーと煙草は欠かせません!
これが楽しみで、いつも登ります♪
2012年09月24日 11:07撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:07
2012年09月24日 11:58撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:58
2012年09月24日 12:05撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:05
2012年09月24日 12:31撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:31
にゅうの上に人が数人います。
2012年09月24日 12:38撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:38
にゅうの上に人が数人います。
2012年09月24日 12:41撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:41
この石に『にゅう2351だと思う』と書いてありました!
2012年09月24日 12:49撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 12:49
この石に『にゅう2351だと思う』と書いてありました!
此処で、30分以上は居たと思います。
と言うのも、ガスの切れ間から浅間山方面や天狗岳や白駒池などが見え隠れして、自然の造形美に見惚れてました!
2012年09月24日 13:21撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:21
此処で、30分以上は居たと思います。
と言うのも、ガスの切れ間から浅間山方面や天狗岳や白駒池などが見え隠れして、自然の造形美に見惚れてました!
2012年09月24日 14:02撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 14:02
2012年09月24日 14:04撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 14:04
2012年09月24日 14:30撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 14:30
この辺は、苔蒸してて、これまた自然の造形美が楽しめますネ!
2012年09月24日 14:36撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 14:36
この辺は、苔蒸してて、これまた自然の造形美が楽しめますネ!
2012年09月24日 15:19撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS CORPORATION
9/24 15:19

感想

今回は、やっと休みを貰えたので、睡眠不足なのに強行しちゃいました!
その無理が祟ったのか…頭痛が酷いです。
本気で引き返そうかと思う程でしたが、2,30分休憩したら少し楽になったので登り始めましたが、標高が上がると痛くなる、高山病ですかね?

途中からガスが出始めたので、天狗岳は早々に諦めて、のんびりと北八ヶ岳を満喫できました。
始めての八ヶ岳でしたが、結構イイですね♪
ハマりそうです(笑)
いつかは、八ヶ岳を縦走したいです。
きっと、北八ヶ岳と南八ヶ岳では趣も違うんでしょうね?

とにかく、今回は頭痛に悩ませられて、天狗岳は断念しましたが、にゅうの森やもののけの森の苔達が作り出す様々な形や、休憩中に見ていた雲の様々な形を見てて、心が癒されました!
少し無理をしたかもしれませんが、行って良かったです♪

次は、必ず天狗岳をリベンジします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

こんにちは
昨日、黒百合ヒュッテでお話しさせていただいたものです。

全くの逆回りでしたね、ぼくらが中山展望台に行った時は天狗は既に雲の中でした。次回はぜひ高見石にも登ってみてくださいね。

また八ヶ岳で会いましょう!
2012/9/25 14:23
大変でしたね。
t-egachanさん、こんばんは。
私はsuezouと申す者です。

体調が思わしくないなか大変でした。
あまり無理をなされなくて正解だったと思います。

でも、初めてで八ヶ岳に魅力を感じられたとのことで
私も嬉しいです。

八ヶ岳は何度歩いても飽きませんので是非、いろいろな
場所に訪れてみて下さい。魅力的な小屋もたくさんあります。
6月からの花の季節はお薦めですよ。
では、また。
2012/9/25 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら