記録ID: 228107
全員に公開
沢登り
大雪山
神威岳 八の沢遡行・カタルップ下降
2012年09月19日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
戸蔦別林道ゲート(4:35)-カタルップ沢出合(5:10)-八ノ沢出合(5:44)-770二股(6:10)-1020二股(6:51)-稜線(9:18)-神威岳ピーク(9:20)-カタルップ沢源頭部(10:24)-1050二股(11:44)-カタルップ沢出合(13:52)-戸蔦別林道ゲート(14:21)
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
10日前にこの山のカタルップ沢を往復で行ったばかりだが、今度は八の沢遡行・カタルップ下降を行った。
10日前にも気になって頂上から下を見下ろしていた沢。
戸蔦別林道はカタルップ沢出合までは大変歩きやすいが、その先は一挙に荒れてしまう。
八の沢出合から前回のカタルップ同様滑りやすい岩盤かなと思ったらそうでもない。
直登に困るような滝もないが結構長い沢だという印象。
少しエサオマンJP側(カタルップ側)の稜線に出れば直ぐに頂上。
今日は残念ながら眺望なし。
たまにエサオマンピークに伸びる稜線が雲の切れ間から見えるぐらい。
さて、問題のカタルップ沢だが、少し東側稜線から出たことで同行者が勘違いしてエサオマン側に降りようとするが、しばらく協議して認識してくれた。
そのころから雨脚が強まってカタルップ沢全体が滑りやすくなり苦労した。
同行者は非常に強い沢屋なので相当待たせる結果になったし、3日は筋肉痛に悩むこととなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する