記録ID: 2281567
全員に公開
ハイキング
東海
三国岳最高点〜56/ぎふ百(みくにだけ)細野登山口烏帽子岳周回
2020年03月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
天候 | 曇り&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、東屋あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【細野登山口〜烏帽子岳】:よく整備された登山道、今日も地元山岳会の方が階段等の手入れをされていました。 【烏帽子岳〜時山バンガロー】:基本踏み跡がしっかり付いて&豊富なピンクテープが誘導してくれます、所々に急勾配あり、ヒルの気配まだなし。 【時山バンガロー〜細野登山口】:下り車道3.6kmをテクテク歩き。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
携帯
サングラス
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
この週末は両日お天気予報が悪くて諦めてたら、日曜の午後から晴れ予報に変ったので、近場のぎふ百山スタンプラリーにお出掛け。
地元大垣市の細野登山口からのコースを初体験、なかなか良い道ではありませんか (^^)
スタート時は順調に晴れ間が出だしてたのに、烏帽子山頂前から再び曇ってきて冷たい北西風もビュービュー強くなってきた。
その後もずーっとそんなお天気で、三国もダイラの頭でもガスガスの眺望ゼロ (>_<)
そんな本日の収穫は、ぎふ百山56座目の三国岳最高点&続ぎふ百山23座目の烏帽子岳でした。
PS 千回沢山でゴミが入ったデジカメを修理見積りしてもらったら何と27,500円 (+o+)、キャンセルしてネットで調べた「ドついて落とす!」を実行したらホントに取れちゃいました、今のところ正常動作してます (^_^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する