記録ID: 2282300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
各務原アルプス全山縦走
2020年03月30日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:04
距離 19.4km
登り 1,368m
下り 1,337m
16:24
天候 | くもり時々こさめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
0429 自宅発 0605 猿啄城P着 0622 P発 0:15 1.2km 0638 坂祝駅着 0659 同駅発 240円 JR高山本線 岐阜行 0716 蘇原駅着 0720 同駅発 1625 P着 1647 P発 1823 自宅着 往復一般道 116.0km |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆伊吹の滝〜北山展望台〜各務原権現〜北山 すこし登ると平坦な稜線に出た後は、主に進行方向右手がずっと眺望良 ☆北山〜老洞峠 激下りですが、巻けばそうでもなさそう ☆同峠〜芥見権現 こちらも巻いて登れば危険箇所ありませぬ あとはひたすら登ったり下ったりをひたすら繰り返しますが、ずううっと樹林帯というわけでもなく、時折、ひらける眺望で気力はとぎれません。ですが、しんどいっちゃあしんどいです(*'▽') |
写真
感想
こないだの雨の日に他の方のレコを見ていたら 行けそうな気がしたので各務原アルプス全山縦走に出かけました('ω')
ゴールの駐車場へ車を止めて、電車でスタート地点へ向かうという今まで未経験の山行ですが、これからはこんなタイプの山行も増える予定なので何事も練習です。
各務原アルプスは低山ですし、距離はあるし、アップダウンも多いんですが、130山と違って各所見どころがあるのでむしろ楽しかったです。
でも130山でなんかいろいろ大変な思いもしたので、それ以降、どの山に登ってもへこたれなくなったことは54歳になって進化したとこだったりします(*'ω'*)
今回の山行後半、体力的にしんどかったところを越えると、登りでもズンズン足が前に出るという不思議な経験をしました。
もしかして、覚醒したんかもしれません^^
(今回の総括)
1 無人駅から切符持たずに電車に乗車するのはドキドキする
2 各務原アルプスは、私にはちょうど良い修行場だし景色もよい
3 覚醒してから何分持つのかを確かめてみたくなる
4 お茶500ml×3で2本使用 ×4はこれから必要
4 ピストンでない縦走って楽しい
5 ご当地アルプスっていくつあんだろう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です。またすごいこと始めましたね!ゴールに車置いて縦走とは!今度どこかでそれやる時は、お供仕ります。
夏山に限らないで目標をたくさん持っていたほうが楽しいので他の方のレコを参考に日夜、計画作成に励んでます('ω')ノ
いつかどこかでやるので、事前連絡します(*'▽')
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する