また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2285018
全員に公開
ハイキング
近畿

烏ヶ岳〜鬼ヶ城&出石城跡〜有子山城跡のW登山

2020年04月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
hanasakaoyaji その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
13.0km
登り
921m
下り
915m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:32
合計
7:04
8:56
36
鬼ヶ城登山口スタート地点
9:32
9:32
27
烏ヶ岳・鬼ヶ城の分岐
9:59
10:01
31
10:32
10:47
43
11:30
11:30
85
鬼ヶ城登山口ゴール地点
12:55
12:55
65
出石鉄砲町駐車場スタート地点
14:00
14:15
45
有子山城跡
15:00
15:00
60
近畿自然歩道出会(車道)
16:00
鉄砲町駐車場ゴール地点
烏ヶ岳〜鬼ヶ城       出石城跡〜有子山城跡
歩行距離:5.6km      歩行距離:7.6km
歩行時間:2時間32分    歩行時間:3時間5分
最低高度:130m      最低高度:0m
最高高度:544m      最高高度:321m
累計高度(+):557m    累計高度(+):397m
天候 晴、朝早く高速道ではガス発生、鬼ヶ城登山口で3℃、風は無く徐々に気温が上昇して10℃以上
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
兵庫県三田市から福知山市大江町の鬼ヶ城登山口(観音寺)まで車で1時間20分
鬼ヶ城登山口(観音寺)には30台ほど駐車できる無料駐車場があります。
駐車場から少し上がった2か所にトイレがありましたが、あまりお勧めできません。出来れば高速道六人部PAでトイレ休憩する方が良いと思います。
鬼ヶ城登山口(観音寺)では鬼ヶ城登山案内パンフレットが箱に入っています。
鬼ヶ城登山口から豊岡市出石町の有子山城跡登山口まで車で1時間
有子山城跡登山口の駐車場は有料です。場所によって400円〜500円
私たちは鉄砲町駐車場400円に駐車しました。ここの駐車場には奇麗な水洗トイレがありました。
出石城跡前の観光案内所で、有子山城跡・出石城跡のパンフレットと続日本100名城のスタンプが置いています。
有子山城跡登山口から兵庫県三田市まで車で2時間
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
登山道もわかり易いです。
有子山城跡は標高321mと低いですが、結構急な登りです。
その他周辺情報 福知山城
出石の城下町と出石皿そば
鬼ヶ城登山口の観音寺の仁王門です。
この上の右側に30台ほど止められる駐車場があります。
2020年04月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 8:51
鬼ヶ城登山口の観音寺の仁王門です。
この上の右側に30台ほど止められる駐車場があります。
2ヶ所目のトイレですが、あまりお勧めできない状態です。
2020年04月03日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 8:57
2ヶ所目のトイレですが、あまりお勧めできない状態です。
観音寺本堂の橋手前を左側に進みます。
2020年04月03日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 8:57
観音寺本堂の橋手前を左側に進みます。
烏ヶ岳と鬼ヶ城の分岐です。どちらを先に登るか迷いましたが、鬼ヶ城の方が展望良いので後に決めました。
2020年04月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 9:29
烏ヶ岳と鬼ヶ城の分岐です。どちらを先に登るか迷いましたが、鬼ヶ城の方が展望良いので後に決めました。
烏ヶ岳山頂536.5mの一等三角点です。
ちなみに鬼ヶ城には三角点はありません。
2020年04月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 9:52
烏ヶ岳山頂536.5mの一等三角点です。
ちなみに鬼ヶ城には三角点はありません。
烏ヶ岳山頂から見た展望です。北東面が開けていました。
2020年04月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 9:56
烏ヶ岳山頂から見た展望です。北東面が開けていました。
烏ヶ岳山頂にはNHKのテレビ塔が建っています。
2020年04月03日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 9:58
烏ヶ岳山頂にはNHKのテレビ塔が建っています。
烏ヶ岳から鬼ヶ城に向かう尾根筋の杉林に銀色の棒が2ヶ所にありました。これは何するものですか?
2020年04月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 10:15
烏ヶ岳から鬼ヶ城に向かう尾根筋の杉林に銀色の棒が2ヶ所にありました。これは何するものですか?
鬼ヶ城山頂544mです。平坦な草地で360度の展望です。
2020年04月03日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/3 10:29
鬼ヶ城山頂544mです。平坦な草地で360度の展望です。
鬼ヶ城からは、北面に雪が被った氷ノ山、北東面には双耳峰の青葉山や3月に登った弥仙山(丹波富士)が見えました。
2020年04月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 10:34
鬼ヶ城からは、北面に雪が被った氷ノ山、北東面には双耳峰の青葉山や3月に登った弥仙山(丹波富士)が見えました。
南西面には福知山市の町が広がり、デジカメでズームすると福知山城が見えました。
2020年04月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/3 10:34
南西面には福知山市の町が広がり、デジカメでズームすると福知山城が見えました。
鬼ヶ城方面から見た烏ヶ岳です。
2020年04月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 10:45
鬼ヶ城方面から見た烏ヶ岳です。
鬼ヶ城登山口の観音寺で、満開の枝垂れ桜を見ながらお昼にしました。
2020年04月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 11:56
鬼ヶ城登山口の観音寺で、満開の枝垂れ桜を見ながらお昼にしました。
出石の鉄砲町駐車場400円、奇麗な水洗トイレもあります。
2020年04月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 12:58
出石の鉄砲町駐車場400円、奇麗な水洗トイレもあります。
出石のシンボル、辰鼓楼、1日2回(8時、13時)に太鼓の音にて時を告げるそうです。
2020年04月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 13:01
出石のシンボル、辰鼓楼、1日2回(8時、13時)に太鼓の音にて時を告げるそうです。
出石城跡、1604年に小出吉英により築城された。
2020年04月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 13:08
出石城跡、1604年に小出吉英により築城された。
お城坂(有子山稲荷社への参道)
2020年04月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 13:12
お城坂(有子山稲荷社への参道)
ここが有子山城跡への登山口、たかが標高321mと侮ったらダメですよ!
2020年04月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 13:13
ここが有子山城跡への登山口、たかが標高321mと侮ったらダメですよ!
この様な階段が6Tまで続き、けっこう急な登りで、ロープもあります。
2020年04月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 13:18
この様な階段が6Tまで続き、けっこう急な登りで、ロープもあります。
コバノミツバツツジの花が疲れを癒してくれます。
2020年04月03日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 13:26
コバノミツバツツジの花が疲れを癒してくれます。
1丁毎に小さな石仏あります。6丁から先は緩やかな登りとなります。
2020年04月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 13:34
1丁毎に小さな石仏あります。6丁から先は緩やかな登りとなります。
天守台のシノギ積みの石垣
2020年04月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 13:51
天守台のシノギ積みの石垣
この23段の石段を登れば主郭に到着。
有子城は1574年但馬守護山名祐豊が築城、1580年羽柴秀吉により落城
2020年04月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 13:56
この23段の石段を登れば主郭に到着。
有子城は1574年但馬守護山名祐豊が築城、1580年羽柴秀吉により落城
有子山城跡からは出石の町が一望できます。
2020年04月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/3 13:57
有子山城跡からは出石の町が一望できます。
有子山三等三角点321mです。
2020年04月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/3 13:58
有子山三等三角点321mです。
有子山城跡の東屋で出石の町を眺めながら珈琲休憩
2020年04月03日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 14:08
有子山城跡の東屋で出石の町を眺めながら珈琲休憩
下山は尾根伝いの遊歩道で大回りしました。途中、八重桜も満開でした。
2020年04月03日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 15:18
下山は尾根伝いの遊歩道で大回りしました。途中、八重桜も満開でした。
石部神社の大ケヤキは幹の周囲8m、高さ30m、樹齢一千年に圧倒されました。
2020年04月03日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 15:31
石部神社の大ケヤキは幹の周囲8m、高さ30m、樹齢一千年に圧倒されました。
大きく青空にそびえていましたが、この木は何の木?
2020年04月03日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 15:34
大きく青空にそびえていましたが、この木は何の木?
石部神社の前の経王寺の枝垂れ桜も見事でした。
2020年04月03日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 15:42
石部神社の前の経王寺の枝垂れ桜も見事でした。
夜にはライトアップもされるようです。
2020年04月03日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/3 15:43
夜にはライトアップもされるようです。
麓から見上げた有子山城跡です。
2020年04月03日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/3 15:55
麓から見上げた有子山城跡です。
撮影機器:

装備

個人装備
一般ハイキング装備
備考 荷物を軽くする為に折りたたみイスを置いてきましたが、昼食場所が悪かったので持って行った方が良かったです。

感想

鬼ヶ城は展望の良い場所と調べていたので一度は登ってみたいと思っていました。ちょうどお城スタンプをゲットしている山仲間からお誘いがあり参加しました。
昨年10月には、岡山県総社市の鬼ノ城にも訪れているので、今回で二つ目の鬼退治となりました。
鬼ヶ城は、片道約2kmで約1時間で登ることが出来る簡単な山で、山頂からの展望は素晴らしくてお勧めの山です。
有子山城跡は初めて聞く名前で、山仲間から教えてもらうまで出石の山とは知りませんでした。標高が321mなので気楽に登れると思っていましたが、けっこうな急登で疲れました。でも山頂からの景色があまりにも素晴らしくて疲れは吹っ飛びました!
下山は同じ急坂を下るのが嫌なので、尾根伝いの遊歩道を歩きましたのでかなりの大回りになりました。でも、そのおかげで石部神社の大ケヤキや経王寺の素晴らしい枝垂れ桜を見物することが出来ました。
天気に恵まれて、山城からの展望も良くて、桜も満開で素敵な登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら