記録ID: 8324344
全員に公開
ハイキング
近畿
鬼ヶ城(京都府福知山市) 観音寺からの周回で三角点「岩谷」を目指す
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 458m
- 下り
- 458m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●観音寺から鬼ヶ城までの登りは、整備された登山道です。案内表示もあり、安心です。 ●鬼ヶ城からの下りは、登山道ではありません。地形図では、緩やかな斜面のように見えるところも、城址であるので、急斜面と平坦地が繰り返されます。特に、山頂直下はザレていますので、東屋のある段まで下りて、回り込むように目的の尾根に進むのが安全です。標高400m付近からP306までは、地形図でもわかるように急斜面です。木に掴まりながら下りていくことができますが、下りだと少し危険です。P306からは、少しだけ緩やかになり、何となく踏み跡らしきものがあるところもあります。三角点からは、山道の跡のような溝に沿って下りていきました。最後は地形図に記載されたとおりの道に合流し、府道に出ました。 |
その他周辺情報 | ●観音寺には、公衆トイレと自動販売機はありません。下山地点にもありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
実家のある福知山市の烏ヶ岳・鬼ヶ城の探索シリーズです。なんだかライフワークのようになってきていますね。
今回のテーマは、観音寺からの周回ルートを考えるというものです。地形図を見ていて、鬼ヶ城から東北の尾根を下り、P306と三角点を経由して府道に下りることができないかと考えました。
結果は、倒木などにより通行困難ではありませんし、基本的に尾根を進むので、案内表示はなくても迷うところもあまりありません。ただし、山頂付近が段々になっていますし、急な斜面を木に掴まりながら下りていく区間が長く、結構気が抜けません。というわけで、あまりお勧めできるものではありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する