記録ID: 2286480
全員に公開
ハイキング
近畿
花咲く熊野古道・滝尻王子から熊野本宮まで
2020年04月03日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 2,089m
- 下り
- 2,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 11:37
距離 37.4km
登り 2,089m
下り 2,115m
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標、案内板があり、危険箇所もありません。 一部、崩壊箇所があり、迂回路が設定されています。 うっかりして、迂回路標示を見落とし、赤木越ルートに入り引き返す大失態。大きく時間をロスし、バスの発車時間に間に合わず、急遽、本宮の民宿に宿泊。 |
その他周辺情報 | 熊野本宮周辺には、温泉充実。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
熊野本宮バスターミナル到着は、17時11分。
紀伊田辺駅行きのバスが出てから30分ほど過ぎていました。
道間違いさえ犯してなければ、間に合っていました。
急遽、ターミナルから10分ほど歩いたところにある民宿がとれました。
道標、道は分かりやすく、しっかりと道標を見ていれば、間違うことはなかったと思います。バスに間に合わせたい気持ちが結果として、あせりとなったんだと反省しています。
終盤、小石に蹴躓いて掌をケガしてしまいました。バンドエイドで応急処置。なんでもないところだったので、こんなところにも落とし穴があります。
出会ったハイカーさんは、個人の方わずか3人と、伏拝休憩所で4人のご家族さん、その先、下り道で男女のカップルさん一組だけ。
新型コロナウイルスの影響が現れています。
民宿のご主人さんは、食事処でも店を閉めているところが多く、中には廃業に追いやられているところもあると、話されていました。
今日撮ったコンデジの写真は、468枚。
随分撮りました。
行動時間は、休憩を含めて11時間38分、六甲全山縦走に次いで長い距離、行動時間でした。
累計標高は2000mを超え、流石に疲れました。
熊野古道中辺路・紀伊田辺駅から滝尻王子までの記録は下記で。
http://megusun.blog59.fc2.com/blog-entry-3951.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する