ゆるゆる廃線ハイキングのはずが☆名塩〜大峰山〜宝塚



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 567m
- 下り
- 620m
コースタイム
14時半大峰山山頂
17時宝塚
天候 | 曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
廃線のトンネルは真っ暗なんでライト必要 |
写真
感想
先週のヒルのせいで、未だショックから立ち直れず、寝ても覚めても、あの光景がよみがえります。吐きそう。
雪がふるまで山に行くのか怖くなりましたが、連勝記録のため、締め切りすぎたイベントですが、泣きを入れて参加
ゆるゆる廃線ハイキングだから、乾燥した枕木の上だし、多分、ヒルはいないはず。近所だしとゆうことで、廃線だけ歩いたら終了かなと、帰りに親友から姪っ子誕生祝いをいただいたので、久しぶりにお姫様の訪問するつもりでした。
集合場所まで来てヘッデン忘れたことに気づき、名塩駅の100均でランタン購入
集合時間遅くでお店あいててよかった。
今日は三人歩き、初めての女性とご挨拶。
ダイビングもしてるし、食べものの趣味も旅行も話しがあう。
楽しくお話ししながら楽しく次々とトンネルを抜けます
私は二回目ですが、線路を歩くのは何でワクワクするんでしょう?
家出はしてませんが、スタンドバイミー気分になります。
広場のとこで武庫川の河原でお昼ご飯。これで武田尾駅で終わるつもりが、ちょっと山に行ってみよか!となり、さらに大峰山の表示から、「どうせなら三角点踏みたいね」と思い付きをすぐ口にする私ですが、どうぞみなさん無視して聞き流してください。
でも、あ〜やっぱり、私の言い切りの意見にリーダーも感化されて山頂に向かいますが、結構急斜面。言い出した割にしんどい。
初めての女性にも悪いと思いつつ、ピークハント諦めてギブアップ宣言してくれたらいいのに〜二時半に山頂。
登りにみんな引き返してたから、素直にピストンして川まで戻ればいいのに、山頂に宝塚の表示が見えて
「最終目的地は宝塚温泉だし、ピストンよりいいかも?」と、私以外の二人がいいだした。
ご近所だし、この先どうなるかだいたいわかるけど、この山道ははじめて、ドンドン山道おりると大宝塚ゴルフ場。
やっぱり…ここから宝塚駅までは歩道のない車道歩き10キロ近い。
アスファルトを登山靴でこの距離。私はいつものことだけど、他大丈夫?
阪急バスは、この時間走らず。仕方ない、車ガンガンのヘヤピンカーブを歩きます。産廃施設や採石場から出てくるダンプから排気ガス満開
みんな疲れてます。もちろん私も。
私ひとりなら、タイツ抜いで親指立ててダンプで宝塚まで送ってもらいますが、さすがにヒッチは我慢しました。
私はご近所なら温泉いかないのですが、これはアフターもお付き合いしないと悪いと感じてきました。
頑張って宝塚温泉めざします。やっと到着、六甲縦走の時以来です。
ここからは、お風呂でディープなガールズトークすっかり意気投合。
妹のとこに行かないといけないのに、盛り上げ隊でお酒も飲めないのに、居酒屋へご引率。
一時間半きっちり盛り上げて解散です。
車をとりにいき、赤ちゃんのいる家に8時過ぎにいく。
妹も義弟も姪っ子も疲れて寝ているので顔もみれずにプレゼントをわたして帰宅
さすがに深夜のウォーキングはお休みします
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雨の日はトンネル休憩が出来てお勧めコース
運動靴に慣れたら登山靴履けません
本当に、登山靴重い。。。。
メソッドとどきまして、おくればせながら3日ほど歩いてます。
7000円のランニングシューズで土曜日がんばります。
10キロでヒッチハイクしてるようじゃ無理ですね
maron9393さんこんばんは。
車道(県道33号)での下山、お疲れ様でした
写真を拝見しておりますと、武田尾の公園、また土砂崩れ発生ですか。。昨年来工事の途切れない公園ですね〜
車道に出るだろうとはおもっていましたが、縦走路みたいにギリギリまで山道あるのかと期待しましたが…
車を川西においてなかったら我が家まで登るほうが早かったです
まさかランニングメソッドを買ったのですか?
体幹を身に付けるのにウォーキングからと有りますし、
基本は同じです。
ストックもしっかりと手を振って歩くといいと思います。ストックは前に突かず、なるべく足元に突きます。
前に着くと減速の原因になります。
最近運動会に向けて?速く走るための番組(コーナー多数)等でカヌーのパドルを漕ぐ練習をして走ると早くなったり(メソッドでは肩甲骨を動かす、腕を振る)
腕を振る事により骨盤が動くようです。
骨盤を使って歩くと自ずと一歩一歩の歩幅が伸びます。
その分楽に歩行距離が伸びます、スピードも出ます。
その為にインナーマッスルを酷使ます消費カロリーがアップします、お腹が引き締まります。
しっかりとカーボローティングでカロリー補給を
岳ならスパゲティー、マロンさんはうどん
個人的に靴はマラソン完走5時間以上クラスのしっかりクッションの効いた靴、その分靴底の厚みもあり、足場の悪い場所でも足裏に疲れが来ることが軽減されると感じています。
勝負は小豆島でしたか、
ご健闘を。
kidekiさん
緊急事態。なんか大会にむけ爪をきったんですけど、そこからばい菌がはいってヒョウソになったみたいで、足がいたい。。。。
お菓子の食べすぎで、抵抗力よわってる??
普通ならそのまま放置で自己免疫にたよりますが、こうなったら、またヤクに手をそめて抗生剤のむしかないです。
しかも、金曜は、朝から、バリ島より遠い箱根に研修。深夜までプレゼン、あさ5時に宿舎出発で小豆島入りです。。。。
大阪の時は、経験なかったから、完歩する気はなかった。
でも、今は、体力より、気合いだということがわかり、マインドコントロール。。。。
ずっと笑顔で海風をうけながら爽やかに歩いてる私。
ゴールはスキップで。。。。
女は気合いですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する