記録ID: 228820
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
宮城野-明神ヶ岳-金時山-乙女峠-長尾口
2012年09月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
9:00宮城野支所−10:00鞍部−10:45明神ヶ岳11:10−12:30矢倉沢峠(ランチ)13:10−14:10金時山14:30−15:05長尾山−16:00乙女峠入口−17:00温泉会館
天候 | 曇りのち晴れ(空の雲は多かった) 台風が向かって来ていたので、風が強いかと思ったけど、そうでも無かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り :温泉会館から高速バスで新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道の状況 宮城野〜鞍部は、最初の半分は別荘地横を通ります。きれいな別荘地とギャップがあります。別荘地内の舗装路は歩きやすそう。 鞍部〜矢倉沢峠は(今回のルート全体も)、道標も完備していて安心して歩けます。金時山近辺と違い、人通りも少なかった。 矢倉沢峠〜金時山はさすが人気のコース!登山道(特に山頂手前のアプローチ)は渋滞気味でした。 その先、金時山〜乙女峠は道は決して良いとは言えず、ゴツゴツしているところもあるのですが、かなり高齢のご婦人やちびっ子たちも歩いていました。 乙女峠〜乙女口は、登山道に浮き石も多く、疲れた膝に負担大きいと思います。ストックなどで安全に降りてください。 乙女口〜乙女峠のルートは閉鎖されていました。迂回して降りました。 温泉会館まで小一時間、登山道が解らず、乙女道路脇を歩きましたが、みんな飛ばしているのでちょと怖かった。 温泉会館は、安くておすすめです。わざわざ行った甲斐がありました。 |
写真
撮影機器:
感想
雨を心配した朝方の曇り空から一転!尾根に着く頃はいい天気でした。ずいぶん日焼けしたよん。
今回高低差750mを達成!(うれしい)
宮城野からのアプローチは別荘横の登山路の痛み具合がちょと悲しい。舗装路の選択もあると思います。
鞍部から明神ヶ岳は、快適な尾根歩きでした。山頂はのんびりしたもので、箱根山方向・小田原方向・富士山方向の景色も楽しめました。
さらに矢倉沢峠までは、アップダウンはあるものの気持ちよく歩ける尾根道。時々、視界を遮る笹が切れ、大湧谷方向の景色の変化が楽しめます。
楽しみにしていた矢倉沢峠のお茶屋さんはおやすみ。(ジュース飲みたかった)
ここから人の気配が増え、金時山へのアプローチは渋滞。思わず両手まで動員して山頂に到達。ここもたくさんの人!
これから紅葉のシーズンだから、来る人も増えて混雑するんでしょうね。
眺めは良いし、ジュースは美味しい。ずいぶん疲れている自分に気がつく。
乙女峠に向かう道は、だいぶ痩せていました。この状態だと、下りもひと苦労でしたが、上りも大変だと思います。
乙女峠を過ぎると、さらに悪化。足下はこぶし大の石がごろごろ。歩きにくい。傾斜も結構急でしたよ。
あとは、乙女道路をひたすら温泉会館まで歩き、熱い湯で汗を流し、ビール飲んで、バスで帰りました。
今回も運転が無いので、温泉会館でお気楽♪(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する