《 鯖江経ヶ岳 》
『大谷公園』
昨今の自粛で山へ行くのも出来るだけ登山者が少ない場所を考えて場所を選択
(t)
4
4/5 9:31
《 鯖江経ヶ岳 》
『大谷公園』
昨今の自粛で山へ行くのも出来るだけ登山者が少ない場所を考えて場所を選択
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
当初は南越前町のマイナーな山を選んだのですがアクセス中に☂で行先変更(^^)
(h)
1
4/5 9:31
《 鯖江経ヶ岳 》
当初は南越前町のマイナーな山を選んだのですがアクセス中に☂で行先変更(^^)
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『チゴユリ』
おぉ〜♡ のっけから今シーズンお初な❀
(h)
12
4/5 9:38
《 鯖江経ヶ岳 》
『チゴユリ』
おぉ〜♡ のっけから今シーズンお初な❀
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
チゴユリ大好きなhiroはスタートから足踏み(笑)
(t)
7
4/5 9:37
《 鯖江経ヶ岳 》
チゴユリ大好きなhiroはスタートから足踏み(笑)
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『ヤマルリソウ』
行先は、チョッと時期が遅いかも判らないけど、福井県ではNo.1のカタクリ群生地へ
(h)
7
4/5 9:39
《 鯖江経ヶ岳 》
『ヤマルリソウ』
行先は、チョッと時期が遅いかも判らないけど、福井県ではNo.1のカタクリ群生地へ
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
ここの目当てはカタクリですが入込が少ないお山ですから...
(h)
8
4/5 9:44
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
ここの目当てはカタクリですが入込が少ないお山ですから...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『シュンラン』
市街地から少し入っただけのお山にも拘らず...
(t)
9
4/5 9:45
《 鯖江経ヶ岳 》
『シュンラン』
市街地から少し入っただけのお山にも拘らず...
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『シュンラン』
意外と春花の種類は豊富なんです...
(t)
3
4/5 9:47
《 鯖江経ヶ岳 》
『シュンラン』
意外と春花の種類は豊富なんです...
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
だから...
(h)
3
4/5 9:48
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
だから...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
少し歩いてはシャッター...
(h)
6
4/5 9:48
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
少し歩いてはシャッター...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
本当なら今回の行程時間の半分で済みますが...
(t)
3
4/5 9:49
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
本当なら今回の行程時間の半分で済みますが...
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
⇑ 初めて訪れたhiroは花撮影に夢中です(笑)
(t)
9
4/5 9:53
《 鯖江経ヶ岳 》
⇑ 初めて訪れたhiroは花撮影に夢中です(笑)
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
でも、ココの不思議はカタクリ 群生地はメッチャ凄いんですけど...
(h)
6
4/5 9:58
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
でも、ココの不思議はカタクリ 群生地はメッチャ凄いんですけど...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
そこに至るまでは影も形も無くって...
(t)
2
4/5 9:58
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
そこに至るまでは影も形も無くって...
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
いきなりドォ〜〜カンって咲きまくりなんです(^^)
(t)
6
4/5 9:58
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
いきなりドォ〜〜カンって咲きまくりなんです(^^)
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
ただ本来の時期にはチョッピリ遅くって...
(h)
2
4/5 9:59
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
ただ本来の時期にはチョッピリ遅くって...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
少し花びらが痛んでるのが玉に傷なんですが...
(h)
1
4/5 10:00
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
少し花びらが痛んでるのが玉に傷なんですが...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
これで、ほんの一部 群生が判ります?? こんなのが至る所に広がってます(驚)
(t)
2
4/5 10:01
《 鯖江経ヶ岳 》
これで、ほんの一部 群生が判ります?? こんなのが至る所に広がってます(驚)
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『クロモジ』
(t)
4
4/5 10:04
《 鯖江経ヶ岳 》
『クロモジ』
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
旬花カタクリはお腹イッパイ(^_-)-☆
(h)
3
4/5 10:05
《 鯖江経ヶ岳 》
『カタクリ』
旬花カタクリはお腹イッパイ(^_-)-☆
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『シュンラン』
僅か40数分ですけど大満足♪
(h)
3
4/5 10:16
《 鯖江経ヶ岳 》
『シュンラン』
僅か40数分ですけど大満足♪
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
再び下りでも❀撮影しながら...
(h)
2
4/5 10:18
《 鯖江経ヶ岳 》
『イワナシ』
再び下りでも❀撮影しながら...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『モミジイチゴ』
おぉ〜♡ 朝の早い時間より空模様が好転♪
(h)
3
4/5 10:18
《 鯖江経ヶ岳 》
『モミジイチゴ』
おぉ〜♡ 朝の早い時間より空模様が好転♪
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『チゴユリ』
やっぱり最初の目的花が頭から離れねぇ〜(^^ゞ
(h)
1
4/5 10:25
《 鯖江経ヶ岳 》
『チゴユリ』
やっぱり最初の目的花が頭から離れねぇ〜(^^ゞ
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『ヤマルリソウ』
当初のお山だと空が不安だから行けねぇし...
(h)
2
4/5 10:27
《 鯖江経ヶ岳 》
『ヤマルリソウ』
当初のお山だと空が不安だから行けねぇし...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『ヤマルリソウ』
(^^)!! あそこだ!!
アソコだとスタート直後に群生...
(t)
12
4/5 10:28
《 鯖江経ヶ岳 》
『ヤマルリソウ』
(^^)!! あそこだ!!
アソコだとスタート直後に群生...
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『ヤマルリソウ』
鯖江経ヶ岳からは移動に少し時間が掛かるものの...
(t)
7
4/5 10:28
《 鯖江経ヶ岳 》
『ヤマルリソウ』
鯖江経ヶ岳からは移動に少し時間が掛かるものの...
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『チゴユリ』
逆に時間的には人との出逢いも避けられそう...
(h)
5
4/5 10:30
《 鯖江経ヶ岳 》
『チゴユリ』
逆に時間的には人との出逢いも避けられそう...
(h)
《 鯖江経ヶ岳 》
『チゴユリ』
hiroに確認とればOK(^_-)-☆
(t)
1
4/5 10:32
《 鯖江経ヶ岳 》
『チゴユリ』
hiroに確認とればOK(^_-)-☆
(t)
《 鯖江経ヶ岳 》
『鯖江駐屯地』
ほんじゃドライブ!! れっらGO!!
(t)
1
4/5 10:37
《 鯖江経ヶ岳 》
『鯖江駐屯地』
ほんじゃドライブ!! れっらGO!!
(t)
《 火燈古道 》
『大内登山口』
移動したのは福井と石川の県境...
(t)
2
4/5 11:37
《 火燈古道 》
『大内登山口』
移動したのは福井と石川の県境...
(t)
《 火燈古道 》
『キンマン』
移動中に少し雲が増えちゃって☂がプチ不安^^;
(t)
7
4/5 11:38
《 火燈古道 》
『キンマン』
移動中に少し雲が増えちゃって☂がプチ不安^^;
(t)
《 火燈古道 》
『ミヤマカタバミ』
当然、陽射しが無いと花開きしない子は半開き(>_<)
(h)
5
4/5 11:38
《 火燈古道 》
『ミヤマカタバミ』
当然、陽射しが無いと花開きしない子は半開き(>_<)
(h)
《 火燈古道 》
『スミレ』
(t)
3
4/5 11:39
《 火燈古道 》
『スミレ』
(t)
《 火燈古道 》
『ネコノメソウ』
(t)
3
4/5 11:40
《 火燈古道 》
『ネコノメソウ』
(t)
《 火燈古道 》
『イカリソウ』
そして期待していたイカリソウは少し早い感じ...
(h)
2
4/5 11:41
《 火燈古道 》
『イカリソウ』
そして期待していたイカリソウは少し早い感じ...
(h)
《 火燈古道 》
『大内峠』
県境である大内峠まで登ぼれば「回れ右!!」して尾根歩き...
(t)
1
4/5 11:44
《 火燈古道 》
『大内峠』
県境である大内峠まで登ぼれば「回れ右!!」して尾根歩き...
(t)
《 火燈古道 》
『イカリソウ』
おっと!! その前に少し綺麗な子が居たんでパチリして...
(t)
12
4/5 11:45
《 火燈古道 》
『イカリソウ』
おっと!! その前に少し綺麗な子が居たんでパチリして...
(t)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
尾根を10mほど登ったら♡
(h)
3
4/5 11:46
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
尾根を10mほど登ったら♡
(h)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
予想通りに咲いててくれましたよ(^_-)-☆
春になると淡いピンクの花びら...
(t)
5
4/5 11:46
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
予想通りに咲いててくれましたよ(^_-)-☆
春になると淡いピンクの花びら...
(t)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
toshi家では桜と共に春感じる花なんです♡
(t)
1
4/5 11:46
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
toshi家では桜と共に春感じる花なんです♡
(t)
《 火燈古道 》
時期的にはベスト!! この地点では両サイドに足の踏み場もないほどに咲乱れ♬
(t)
2
4/5 11:47
《 火燈古道 》
時期的にはベスト!! この地点では両サイドに足の踏み場もないほどに咲乱れ♬
(t)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
かわいい(^^)
(h)
5
4/5 11:47
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
かわいい(^^)
(h)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
うぅ〜ん 満足♡
(h)
6
4/5 11:47
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
うぅ〜ん 満足♡
(h)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
この為だけに一時間・30kmぼどのドライブ...
(t)
5
4/5 11:47
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
この為だけに一時間・30kmぼどのドライブ...
(t)
《 火燈古道 》
同然、花フェチhiroは撮影に夢中ですよ(笑)
(t)
5
4/5 11:48
《 火燈古道 》
同然、花フェチhiroは撮影に夢中ですよ(笑)
(t)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
一般的な名称はイワウチワですが...
(h)
3
4/5 11:48
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
一般的な名称はイワウチワですが...
(h)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
正確にはトクワカソウ...
(h)
0
4/5 11:48
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
正確にはトクワカソウ...
(h)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
違いは葉っぱの形なんです...
(h)
5
4/5 11:49
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
違いは葉っぱの形なんです...
(h)
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
イワウチワは葉が♡型、トクワカソウは葉が丸いんです
(h)
3
4/5 11:49
《 火燈古道 》
『トクワカソウ』
(イワウチワ)
イワウチワは葉が♡型、トクワカソウは葉が丸いんです
(h)
《 火燈古道 》
ぶっちゃけ予想以上の乱れ咲きで夫婦共々に大満足...
(t)
1
4/5 11:49
《 火燈古道 》
ぶっちゃけ予想以上の乱れ咲きで夫婦共々に大満足...
(t)
《 火燈古道 》
『シュンラン』
たった20分でしたけど、ココに来て良かったぁ〜♪
(h)
7
4/5 11:51
《 火燈古道 》
『シュンラン』
たった20分でしたけど、ココに来て良かったぁ〜♪
(h)
《 火燈古道 》
『ミヤマカタバミ』
下りでも再度、見落としないか目を凝らしながら...
(h)
3
4/5 11:55
《 火燈古道 》
『ミヤマカタバミ』
下りでも再度、見落としないか目を凝らしながら...
(h)
《 火燈古道 》
『キクザキイチゲ』
やっぱり見落とし^^; 登りと下りでは視点が違うんですね(笑)
(h)
8
4/5 11:57
《 火燈古道 》
『キクザキイチゲ』
やっぱり見落とし^^; 登りと下りでは視点が違うんですね(笑)
(h)
《 丸岡竹田地区 》
『ニリンソウ』
満喫して帰宅し始めると助手席のhiroが「あった!!」...
(t)
2
4/5 12:09
《 丸岡竹田地区 》
『ニリンソウ』
満喫して帰宅し始めると助手席のhiroが「あった!!」...
(t)
《 丸岡竹田地区 》
『ニリンソウ』
て言うもんだから慌てて車をバックしてパチリ(^_-)-☆
(h)
7
4/5 12:09
《 丸岡竹田地区 》
『ニリンソウ』
て言うもんだから慌てて車をバックしてパチリ(^_-)-☆
(h)
お互い 三蜜 逃れ・・思い切って笑いながら 山歩き したいですね〜
いつも素晴らしい 花図鑑 ・・🌸
お花に📷を向けるhiroさんの背中・・生きいきして 弾んでいるように
見えますが〜(;^ω^)♬
今日は冷たい風が強く、桜の花に「頑張れ〜・もう少し散らないで〜」と
声をかけたい 1日でした (*´ω`)💦
私達も自宅で じっとしていられず・・午後のウォークに「三上山」が
望める 721段の石段ある「日向山」に行ってきました。
風が冷たかったですが 桜🌸が 満開〜
これから日記にしたためま〜す(*^▽^*)♬
イブキさん、おはようございます
この2週ほどで日本も福井も大変な状況に変化してしまい
山歩きしても良いものか?? と考えてしまう事態となりました
我が家も 三蜜 だけは注意し🌸目当てで散策
一応は課題だけはクリアーできたかなぁ と考えてます
この春、仰る通りに寒暖の差が激しいですね^^;
イブキ家が福井に来られた金曜は少し汗ばむポカポカ陽気でしたが
翌日からは一転し最高気温も金曜からマイナス10℃
少し肌寒くって、この日も花が パァー っと開いてくれません(笑)
季節柄、日々変化しますしコロナ問題もありますから
お互いに体に気を付け笑顔で再会できる様に頑張りましょう
トシさん、ヒロさん、こんばんは。
これは私が行きたいのとは別の経ヶ岳ですね。確かヤマシャクが咲くのも経ヶ岳だったような? なぜ違う名前を付けなかったんでしょう(笑)
トクワカソウとイワウチワって別物なんですね。次から葉っぱも観察してみます。
ランちゃん、おはようございます
ふむふむ...行きたい経ヶ岳って勝山の保田経ヶ岳ですね
本当に福井では他の所にも「経ヶ岳」
って名称は多いですよね
多分、仏教から来てると僕は想像してます
福井の本家(?)、奥越の経ヶ岳は経典が収められたから
名づけられたと聞いてます
この鯖江も勝山の保田もそんな謂れでは
ないでしょうかね(^_-)-☆
で、トクワカソウですがokiaさんが
今シーズンから正式名称で表示
別にイワウチワでもOKだと思いますが
それに合わせただけです(笑)
北陸の方は大概、葉っぱは真丸...トクワカソウなんです
でも殆どんの方の表示はイワウチワですよね
toshiさん
こんにちは
日記にも書きましたが
このような時だから何かガス抜きしないと鬱になってしまいそうですね。
春の花たちに囲まれて羨ましい限り。
私も山歩きしようかな😃
カズさん、こんにちは
鬱...うつ
毎日、心配なnewsがひっきりなし
岐阜もクラスターが発生し感染者が一気に増えましたね
人とお会いしても万が一があるため接触を避けて
もしかして感染してた場合は自分が感染源にならぬよう注意と
あかん、あかん!! 季節は春!!!
季節は穏やかになり色々とスタートし始める時期
自粛は必要ですが頑張って気兼ね無しの通常へ戻れるよう
僕も気持ちを切り替えよぅっと
お疲れさまですm(__)m花が沢山で春ですね♪コロナウィルス蔓延で自粛もしないといけませんがコロナウィルスに負けないように自己免疫力強化も欠かせないですね(^_^)v山は密閉空間ではないですし気持ちいいですな( ≧∀≦)そして人の少い山域を選んでいるのが流石です(^^)d山によっては休日ものすごい人の山もありますからね(^_^;)まだまだ続きそうですが早く落ち着いてほしいですね(^-^)
ブエナさん、コメントありがとう
自粛、正直に言うと山遊びをしようか迷いました
妻も医療関係者で日々不安とストレスが増大
この2週で爆発的に感染者が増えた福井
それと同時に満開になる桜
そして春はな情報と行くか行くまいかと気持ちは揺れました
なもんで、今回は折中案
とにかく人との接触を避けることが一番で
仮に人影を見たら取やめするつもりで歩きました
でも…来週からは自粛ですね(^-^;
暖冬と少雪で、山の花が心配でしたが
無事に咲いてくれて、ほっとしますね。
3蜜、自分は平日登山が多いので
誰にも会わないこともしょっちゅうです。
不要な接触を避けつつ、うまく気分転換も
したいものですね。
komakiさん、コメントありがとうございます
突然の大騒動で外出も気を遣う昨今になりました
しかし季節は春を迎え、月次と花びらき情報があり
僕も山歩きをしようか迷ったのですが
ジムトレも出来ず職場でもリスクが高いhiroは沈みがちなもので
行程中には他の方とすれ違わない場所を選択してみました
もちろん山歩きだと感染リスクは低いのですが
周りでは外出自粛もあり気持ち的には引け目を感じてます
早く大手を振って自然を楽しみたいものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する