記録ID: 2289368
全員に公開
ハイキング
東海
大札山 (駿河徳山駅〜田野口駅)
2020年04月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:15
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
大井川鉄道をご利用の方は、駿河徳山駅で下車ください。(枝垂れ桜並木まで徒歩5分) |
その他周辺情報 | 川根本町観光協会 TEL 0547-59-2746 http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/20180220/13264/ |
写真
ピークではありませんでしたが、徳山のさくらは圧巻でした。
http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/8d25baa6913c17c1c2a2fd1872cebe2a.pdf
http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/8d25baa6913c17c1c2a2fd1872cebe2a.pdf
駿河徳山駅から大札山を目指しますが、勾配の緩い歩きやすい道が続きます。とてもまったり歩けます。冬に聞かれなかった鳥のさえずりも癒しになります。ここはネットをズらして通過しました。(元に戻してください)
大井川鉄道田野口駅に到着すると、撮り鉄のみなさんが待ち構えていたSLが丁度通過しました。この駅には停車しないようです。チューリップを入れた構図にしてみましたが、何となく撮り鉄の皆さんが夢中になるのが分かる気がする。
感想
大札山に初めて訪れました。多分ベストシーズンはヤシオツツジが咲く4月下旬〜5月上旬なのでしょうが、今の時期は徳山のさくらが楽しめますし、林道南赤石線が崩土があることから、ウッドハウスおろくぼから山犬段避難小屋まで通行止めになっている(2020年4月5日現在)関係上、人気がある大札山も静かに歩けることからチャンスと考えました。
登山道は、勾配が緩くゆっくり登っていく感じです。ちょっと、急になってもいいから標高を稼がせてくれよと思った頃にほんのちょっと急になり、急な変化についていけないよ!って思う頃にまた平たんになる感じで思考とシンクロしていました。
山頂は視界が開けていてまた訪れたい一座になりました。
下山し田野口駅に到着すると、撮り鉄の方がスタンバイ中。場所や構図等、想像しながら一瞬を切り取ります、何となくですが、楽しさが理解できる気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する