記録ID: 229099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
尾鈴山 三差路から日帰りピストン登山 第二次九州遠征 第6座目
2011年05月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 782m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:10
昭文社コースタイム:3時間35分
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三差路〜尾鈴山登山口入り口 アスファルト道を歩いて橋を渡ります。 尾鈴山登山口入り口〜尾鈴山 幅があって歩きやすい土の登山道でゆったり登っていきます。 |
その他周辺情報 | 翌日の大崩山のために延岡まで走って地元の銭湯に入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
市房山を下山後早々に車を発進させ、尾鈴山に移動です。110キロを超える道中ですが、○時間後には登山開始できました。
今回は1日2山なので最短ルートを選択しているため、下の尾鈴キャンプ場からまだ車で三差路まで上がりました。
三差路地点には駐車スペースがほんの少ししか無くて空いていなかったため、林道登山口の方へもう少し上がったところの路肩に駐めました。
尾鈴山は三差路からだと本当に行程が短く、行程2時間ほどでした。カッパを着るほどではなかったですが微妙に小雨に濡れました。登り坂は樹林の下のため眺望がなく、稜線上はガスに巻かれていたため、まったくいいところがありませんでしたが、晴天の日に長崎尾へ縦走するといい眺めがあるのかもしれません。
下山後は日向を超え、延岡でお風呂に入り、高千穂鉄道の名残を眺めながら、大崩山の宇土内谷登山口へ移動しました。
第二次九州百名山遠征日程表
第1日 5月3日 由布岳・九重山
第2日 5月4日 開聞岳
第3日 5月5日 屋久島宮之浦岳
第4日 5月6日 移動のみ
第5日 5月7日 市房山・尾鈴山
第6日 5月8日 大崩山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する