記録ID: 229138
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
深山・るり渓散策
2012年09月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 574m
- 下り
- 560m
コースタイム
9:15るり渓温泉駐車場-10:55深山山頂-11:40深山登山口-12:10るり渓入口前にて休憩
-12:35るり渓出発-14:15名爆(るり渓最下部)-15:15るり渓温泉駐車場
-12:35るり渓出発-14:15名爆(るり渓最下部)-15:15るり渓温泉駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.rurikei.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
深山は休憩所もトイレも何もないです。登り90分、下り60分。 るり渓温泉は入場700円で貸し水着、タオル、バスタオル付き。 宿泊施設、食事場所もあります。 るり渓入口、道中程、名爆近くにトイレがあります。るり渓内には休憩所多数。 |
写真
感想
iphone5買ったので、GPSログが取りたくって、山行したのに取れてなかった昨日。
今日こそはと、ちゃんと使い方の説明を読み(始めにしましょう)、再チャレンジ。
剣尾山に捉われてなんか足が伸びてなかった、阪内北摂最高峰の深山へ行ってみることに。
開始地点標高が高く高低差もそんなになく、難なく終了。
熊笹が多くって、搔き分けて行くという微妙な難はありましたけど。
初めて行ったので山頂手前の広場で、山頂と勘違いもしました。
あれ、調べた頂上には社があったのになぁ、と。
三角点もないし。結果勘違いと分かりました。しかし、9月も終わりなのに、
日照りが強くって、森林がなくなると、蒸し暑くって適いませんでした。
もうちょっと早く涼しくならないかなぁ。。。
水も2L持っていきましたが、最終的にゴール前で無くなりましたし。
山頂近くで、気象観測用の道なんでしょうけど、普通に舗装路に戻って山頂へ。
なんか、ちょっと大阪側から行くと風情がそがれるかなぁ。
とはいえ、山頂の眺望は遮るものがなく、気持ちよかったなぁ。
道も楽だし、また来ようと思える山の一つとなりました。
下山後、るり渓入口まであるいて、入口付近にベンチがあるので、
そこで昼食。
少し休憩してるり渓散策。紅葉時期は人気があるのでしょうが、
今時期は閑散としてます。土曜なのにすっからかんです。
残したい"日本の音風景 100選"に選ばれているとおり、渓流では
様々な音の変わりが楽しめました。紅葉の時にまたこようっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2994人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する