記録ID: 2293726
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
こだま登山部 032 三浦岩礁の道
2019年03月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 192m
- 下り
- 242m
コースタイム
天候 | 曇り 視界はあるので、遠くの房総半島はかすかに見える。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ちいさいコンビニあり。トイレも借りることができるが、小さいものでいいので、何か買ってから利用させてもらうこと。何も買わずに、利用するのは都合良すぎるのでやめてほしい。 下山口から 三崎漁港から路線バスで京浜急行三崎口駅へ ※京浜急行のお得な切符 まぐろ切符がお勧め。https://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/otoku_maguro/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないと言えなくもないが、海は全般的に突然恐い存在に変わるから要注意。 満潮の時間を事前に調べてから行くこと。満潮時は、抜けられなくなる箇所がある。 波は突然勢いを増すことがあるので、さらわれないように。 |
その他周辺情報 | お風呂 今回は立ち寄りませんでした。 お食事 うお音さん(三崎漁港)https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14012089/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリースセーター(厚手)
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
雨蓋付ザック(30リットル程度がおすすめ)
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
温泉セット
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッヘル
ライター
ツェルト
ストック
ロープ8mm×30m
スリング60cm×2本
スリング120cm×2本
ハーネス2人分
ファーストエイドセット
結束バンド
ポイズンリムーバー
サムスプリント
|
感想
マグロ八貫を食べたいために、三浦岩礁の道を歩くような感じで、楽しく歩けました。所々の洞窟探検も楽しんでいただき良かったです。
遠く、房総の山が見えているのがとても嬉しく、千葉の山も忘れてはならないと改めて思いました。
◎海はきれいで楽しいですが、波は突然大きくなることがあるので、要注意。
歩きにくい岩場や岩に海苔がついていてとても滑るところも多いので、観光客は登山靴を履いてきたほうが良い。タウンシューズはよく滑る。バランスが悪い人が歩くと、海に落ちてしまうのでは、と思える場所がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する