ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2296230
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

伯州山でイワウチワまみれになる♪

2020年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:20
距離
7.5km
登り
439m
下り
420m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:14
合計
3:19
9:07
9:07
25
9:32
9:33
10
9:43
9:45
19
10:04
10:04
9
10:13
10:13
4
10:17
10:28
69
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おはようございます。
本日は鳥取県と岡山県の県境の伯州山に初めて来ました。
米子から山陰道を使って約2時間と早く着きました。
朝8:00気温4℃寒いです。
1
おはようございます。
本日は鳥取県と岡山県の県境の伯州山に初めて来ました。
米子から山陰道を使って約2時間と早く着きました。
朝8:00気温4℃寒いです。
駐車場の端に簡易トイレが設置されてます。
駐車場の端に簡易トイレが設置されてます。
8:20赤和瀬駐車場をはりきって出発♪
(^O^)/
8:20赤和瀬駐車場をはりきって出発♪
(^O^)/
高清水トレイルのコースガイドです。
駐車場から神社側に戻って丸山山頂〜ブナの谷頭〜霧ヶ原〜伯州山〜尾根コースを経て戻ってくる周回コースです。
3
高清水トレイルのコースガイドです。
駐車場から神社側に戻って丸山山頂〜ブナの谷頭〜霧ヶ原〜伯州山〜尾根コースを経て戻ってくる周回コースです。
赤和瀬神社を過ぎて林道を右に入ります。
赤和瀬神社を過ぎて林道を右に入ります。
渓流の水が綺麗です♪
1
渓流の水が綺麗です♪
8:35丸山山頂への尾根道入口です。
林道の途中にあり、気を付けないと見落とします。
ピンクテープ2本、火の用心の黄色いテープあります。
急斜面です。
8:35丸山山頂への尾根道入口です。
林道の途中にあり、気を付けないと見落とします。
ピンクテープ2本、火の用心の黄色いテープあります。
急斜面です。
イワナシが沢山咲いてました。
ピンク色のフリフリした可愛い花です♪
3
イワナシが沢山咲いてました。
ピンク色のフリフリした可愛い花です♪
ショウジョウバカマ
4
ショウジョウバカマ
入口だけが急でしたが、道幅も広く分かり安いです。
1
入口だけが急でしたが、道幅も広く分かり安いです。
出ました!
実はイワウチワの花を初めて見ます。
地元大山ではイワカガミしか咲いてませんので。
3
出ました!
実はイワウチワの花を初めて見ます。
地元大山ではイワカガミしか咲いてませんので。
イワカガミに比べて花びらがデカいです♪
薄色ピンクがとってもキュートでかわゆいです。
4
イワカガミに比べて花びらがデカいです♪
薄色ピンクがとってもキュートでかわゆいです。
ツボミもいい感じ。
2
ツボミもいい感じ。
ブナの大木が出てきました。
1
ブナの大木が出てきました。
ブナの巨木の倒木は根っこ側を気を付けて迂回します。
ブナの巨木の倒木は根っこ側を気を付けて迂回します。
写真じゃ伝わりませんが丸山山頂の直下はかなり急登です。
下りは危ないので、登りをおすすめします。
2
写真じゃ伝わりませんが丸山山頂の直下はかなり急登です。
下りは危ないので、登りをおすすめします。
四つん這いで登ってきました。
危ないので初心者の方はちゃんとしたルートを歩いて下さい。
四つん這いで登ってきました。
危ないので初心者の方はちゃんとしたルートを歩いて下さい。
09:10丸山山頂に到着
09:10丸山山頂に到着
イワウチワの群生です。
\(^o^)/
2
イワウチワの群生です。
\(^o^)/
テンションUP!
ドUP!!
雰囲気の良いコースです。
雰囲気の良いコースです。
道端の両脇にイワウチワだらけ。
すごい群生です♪
1
道端の両脇にイワウチワだらけ。
すごい群生です♪
文字通りイワウチワまみれで熱烈歓迎!
ツボミも多いので来週まで楽しめそうですよ!
1
文字通りイワウチワまみれで熱烈歓迎!
ツボミも多いので来週まで楽しめそうですよ!
ウッドチップの道が出てきました。
外国のようなトレールコースです。(行ったことないですが...。)
ウッドチップの道が出てきました。
外国のようなトレールコースです。(行ったことないですが...。)
ブナの大木とウッドチップの道。
す・て・き!
1
ブナの大木とウッドチップの道。
す・て・き!
9:25縦走路との分岐を右に伯州山へ。
9:25縦走路との分岐を右に伯州山へ。
高清水トレイルコースカッコいいです♪
トレランの方おすすめです。
岡山県\(^o^)/バンザイ!
整備ありがとうございます!
4
高清水トレイルコースカッコいいです♪
トレランの方おすすめです。
岡山県\(^o^)/バンザイ!
整備ありがとうございます!
あの辺りの尾根を登ってきました。
あの辺りの尾根を登ってきました。
ブナの谷頭の展望台が見えます。
極上のトレイルが味わえます(笑)
ブナの谷頭の展望台が見えます。
極上のトレイルが味わえます(笑)
この辺りに展望岩がある筈だったが分からずスルーした。
丸山と縦走路の分岐とブナの谷頭展望台の中間地点で頭上左上の方にあったようです。ネット記事お借りします。
https://29908990.at.webry.info/201911/article_2.html
この辺りに展望岩がある筈だったが分からずスルーした。
丸山と縦走路の分岐とブナの谷頭展望台の中間地点で頭上左上の方にあったようです。ネット記事お借りします。
https://29908990.at.webry.info/201911/article_2.html
展望台にはベンチとテーブルもあります。
ここでの昼食が良いですね。
1
展望台にはベンチとテーブルもあります。
ここでの昼食が良いですね。
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
歩いてきた道を振り返って。
2
歩いてきた道を振り返って。
9:45ブナの谷頭
日本海側の眺望
階段のアップダウンも楽しめます。
1
階段のアップダウンも楽しめます。
動物の足跡もオブジェに感じてしまう。
3
動物の足跡もオブジェに感じてしまう。
10:05霧ヶ原
眺望なしのためスルー。
10:05霧ヶ原
眺望なしのためスルー。
曲がった植林地帯
曲がった植林地帯
10:15伯州山山頂到着
1
10:15伯州山山頂到着
駐車場側へ下ります。
駐車場側へ下ります。
すぐに伯州山荘避難小屋
すぐに伯州山荘避難小屋
間違って本谷登山道を下ってしまいました。
引き返します。
間違って本谷登山道を下ってしまいました。
引き返します。
新尾根コース
伯州山荘の真ん前に看板あります。
新尾根コース
伯州山荘の真ん前に看板あります。
滝谷コース(良く整備された)と
新尾根コース(イワウチワの多いワイルド)があります。
滝谷コース(良く整備された)と
新尾根コース(イワウチワの多いワイルド)があります。
すごい竹の藪漕ぎは最初だけ?
すごい竹の藪漕ぎは最初だけ?
しばらく歩くとちゃんとした登山道になります。
しばらく歩くとちゃんとした登山道になります。
あの縦走路を歩いてきました。
あの縦走路を歩いてきました。
ここもイワウチワが多いです。
沢山の登りの方とすれ違いました。
2
ここもイワウチワが多いです。
沢山の登りの方とすれ違いました。
こんな感じの雰囲気のよい下り道です。
道の両側にイワウチワの花が沢山咲いてます。
こんな感じの雰囲気のよい下り道です。
道の両側にイワウチワの花が沢山咲いてます。
蜜蜂のようにあっちのお花、こっちのお花へ写真撮影が止まりませんね。
(*´▽`*)
3
蜜蜂のようにあっちのお花、こっちのお花へ写真撮影が止まりませんね。
(*´▽`*)
ここに下りてきました。
ここに下りてきました。
タムシバの清楚な白いお花
1
タムシバの清楚な白いお花
林道の両脇もお花沢山咲いてます。
林道の両脇もお花沢山咲いてます。
壁に咲くお花
白とピンクのコラボ
2
白とピンクのコラボ
渓流沿いの素敵な道を歩いてきました
渓流沿いの素敵な道を歩いてきました
水も綺麗
かなり下に下ってきてもまだお花咲いてます。
なかなか家に返してくれません(笑)
1
かなり下に下ってきてもまだお花咲いてます。
なかなか家に返してくれません(笑)
この看板が分岐です
左側が滝谷コース
右側が新尾根コース
この看板が分岐です
左側が滝谷コース
右側が新尾根コース
林道をてくてく
11:40駐車場が見えてきました。
写真をとりまくりながらぐるっと一周約3:30でした。
11:40駐車場が見えてきました。
写真をとりまくりながらぐるっと一周約3:30でした。
満車になってました。
1
満車になってました。
翌日日曜日は雨の中、島根半島の島根町大芦(しまねちょうおわし)に立派な山桜が何本かあるとのことで車の中から見てきました。
翌日日曜日は雨の中、島根半島の島根町大芦(しまねちょうおわし)に立派な山桜が何本かあるとのことで車の中から見てきました。
残念ながらほぼ散っておりました。
林道も狭く車のすれ違いも困難なのでドキドキします。
1
残念ながらほぼ散っておりました。
林道も狭く車のすれ違いも困難なのでドキドキします。
滑第二展望所の向こうには吉野山の千本桜とはいわないまでも見事な山桜群生が。来年は是非ともベストな状態を見て見たい。
滑第二展望所の向こうには吉野山の千本桜とはいわないまでも見事な山桜群生が。来年は是非ともベストな状態を見て見たい。

感想

◇最近ネットで伯州山のイワウチワの記事を良く見る機会があり、急きょ行ってみることにしました。(遠いので遠慮しておりました。)
◇そういえば、高清水トレイルも昨年11月頃に整備されウッドチップの素敵なトレールコースも一度行ってみたいと考えていました。
◇当初は伯州山の往復を考えていましたが、丸山の周回コースがあることを知り、高清水トレールコースも通れるのでこちらを選択しました。
◇丸山山頂までは情報通り激登りですので初心者には余りおすすめできません。
しかし、丸山山頂にもイワウチワの群生があり見事です。
まだツボミも多いので来週末まで楽しめると思います。
新尾根コースは人も多いので早めの時間に行かれた方が良いかもしれません。
◇米子から山陰道を使い倉吉インターから国道179号線を使ってたった約2時間で来ることができました。途中コンビニ、トイレ休憩も込みです。
◇伯州山のイワウチワは想像以上に良かったです。また高清水トレイルのウッドチップの道も大変雰囲気が良く大満足の一日でした。
◇途中で出会った岡山県の方に昨年岡山県がトレランのためトレールコースを整備されたようです。素敵なコースを整備頂きありがとうございます。
⇒高清水トレイルは鏡野町が健康増進などを狙いに2017年度から整備し、総事業費は3億円掛かっているとのこと。
原子力機構の関係で国から助成金が出るのかな?
◇都道府県によっては絶滅危惧種に指定されている美しい花、日本固有種のイワウチワとのことで管理されている地域の方に感謝申し上げます。
◇思ったより近いのでまた行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3096人

コメント

同じ日でしたね。丸山に登る周遊コースがあったのですね!イワウチワが凄い!伯州山5回目くらいですが、このコース知りませんでした。来週天気が良ければ行ってみようかな〜。
2020/4/11 20:55
丸山ルート
riwonさん
コメントありがとうございます。
私が帰った頃に登られたんですね。
伯州山のイワウチワと高清水トレイルとお得なコースですね。
お役に立てて嬉しいです。
素敵な山なのでまた私も人形峠側からも歩いてみたいです。
2020/4/11 21:05
ようこそ
shunkuさん、岡山までようこそ(*^^*)
私もここのイワウチワに出会うまでは那岐山の智頭から登っていましたが、那岐山は鹿害でほとんど花がなくなってしまいました。あんなにたくさん咲いていて、イワウチワロードだ!と大興奮していたのに・・・・
ここのは鹿が気づきませんように。
またお越しください。
2020/4/12 16:33
Re: ようこそ
aoitoriさん
コメントありがとうございます。
鹿さんがイワウチワを食べてしまうんですね。
鳥取県も智頭など東部は遠いのでなかなか行く機会がないですね。
もっぱら島根県方面ばかりです。
ただし、今回の伯州山は出雲方面に行く時間と変わらないことが分かり、これからちょくちょく伺わせて頂きます。
夏でも涼しいそうな高清水トレイル魅力的ですね。
2020/4/12 16:53
楽しんでますね
星の会の活動を休止してますので、山行にも行きづらく悶々と過ごしています。
誰とも出会わない(動物とも)山を探しています。無いか〜〜。
shunku さんの山行場所を物色中です(笑
2020/4/19 12:48
Re: 楽しんでますね
toshi5iさん
コメントありがとうございます。
ちょくちょく安来星の会のブログチェックしてますよ。
本日は近場の三郡山にお散歩?に来ています。亀嵩側から登り東ルートを時計回りに周りました。見事に誰とも会いませんでした(笑)。ソロで車で寄り道せずに直接登山口まで来て、そのまま帰るなら運動目的で害はないのではと思いますよ。では!
2020/4/19 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら