記録ID: 2296486
全員に公開
ハイキング
近畿
薬師峰〜十字峰〜七種山〜七種槍 兵庫県 福崎町
2020年04月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(カーナビゲーションの目的地設定で「福崎町青少年野外活動センター」と入力すれば同駐車場のすぐ側まで行くことができます) |
その他周辺情報 | もちむぎのやかた 福崎町特産のもち麦を使った料理レストラン、もちむぎ商品等のお土産・物販コーナーがあります。 ※登山口から車約20分、TEL.0790-23-1500 http://www.mochimugi.jp/ 旬彩蔵 福崎 地域の取れたて野菜や花、地元加工品を販売しているJAの直売所です。 ※登山口から車約15分、TEL.0790-24-1800 http://www.ja-hyogonishi.com/ 福ふく温泉 日帰り入浴(750円・岩盤浴込み)が可能な施設です。 ※登山口から車約15分、TEL.0790-24-2926 http://www.fukufuro.com/ 文珠荘(もんじゅそう) 宿泊、日帰り入浴(300円)が可能な施設です。 ※登山口から車約20分、TEL.0790-22-4051 http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/0000000992.html |
写真
標高683mの七種山(なぐさやま)は、流紋岩類からなり、山内にはつなぎ岩や笠岩等の奇岩が多く見られます。およそ1300年前に編纂された播磨国風土記に「奈具佐山」の名で掲載されている歴史ある山で、落差72mの雄滝をはじめとした七種48滝が見られることでも知られ、関西百名山やふるさと兵庫100山にも選ばれています。また、遠くから見ると槍の穂先ように尖った形をしている七種槍(なぐさやり・577.3m)と、山頂にお薬師様が祀られている薬師峯(やくしみね・616.2m)の3つの山は、総称して七種三山(なぐささんざん)と呼ばれています。 山内では、ヒカゲツツジやミツバツツジ(3〜4月)、椿(3〜4月)など、季節の花々を見ることができます。
感想
兵庫福崎町の七種山へ行ってきました。
薬師峰・七種山・七種槍を総称して七種三山と呼ばれており、今回はその縦走しました。十字峰もよりました。
七種槍までの岩稜は高度感があり、展望も楽しめますが、岩場が滑りやすいのでヒヤヒヤものでした。滑落に要注意です。
七種山から七種槍までは、アップダウンの連続で疲れました。
最初は枯葉で滑りそうになり、その後に岩場が続きます。
七種神社の七種の滝は必見です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する