ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2297606
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

超ゆるゆるでいく八方池(5歳)過去レコ

2013年09月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 koumama kou88 その他1人
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
253m
下り
253m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:30
合計
4:20
8:30
130
10:40
11:10
100
12:50
0
12:50
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラリフト アダム近くの駐車場
コース状況/
危険箇所等
kou、年中5歳のコースタイム
園児ちゃんでも安心
https://www.happo-one.jp/trekking/
その他周辺情報 温泉いっぱいありますがお気に入りは みみずくの湯
ゴンドラは初めて。
乗り物大好き!嬉し〜🎵
2013年09月29日 08:00撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
9/29 8:00
ゴンドラは初めて。
乗り物大好き!嬉し〜🎵
初めての白馬村遠征。
これ以降、夏白馬、冬も白馬⛷です。
2013年09月29日 08:22撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
9/29 8:22
初めての白馬村遠征。
これ以降、夏白馬、冬も白馬⛷です。
いつか歩きたい稜線
2013年09月29日 08:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10
9/29 8:26
いつか歩きたい稜線
その先は五竜‼(行ける体力が欲しい)
2013年09月29日 08:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
9/29 8:26
その先は五竜‼(行ける体力が欲しい)
ようこそ北アルプスへの看板。
テンション上がります(^^♪
2013年09月29日 08:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
9/29 8:33
ようこそ北アルプスへの看板。
テンション上がります(^^♪
木道コースと登山道コースがあります。
もちろん?登山道コースを選択✌
2013年09月29日 08:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/29 8:38
木道コースと登山道コースがあります。
もちろん?登山道コースを選択✌
おぉ〜!白馬三山!むっちゃキレイ(≧▽≦)
2013年09月29日 08:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9
9/29 8:42
おぉ〜!白馬三山!むっちゃキレイ(≧▽≦)
北信の方も興味ある〜🎵
あれは雨飾山かな〜?
2013年09月29日 08:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
9/29 8:50
北信の方も興味ある〜🎵
あれは雨飾山かな〜?
歩きにくいけど頑張れ✊
2013年09月29日 08:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
9/29 8:58
歩きにくいけど頑張れ✊
Wピース✌したくなる景色🎵
2013年09月29日 10:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/29 10:03
Wピース✌したくなる景色🎵
美しい〜o(^o^)o
2013年09月29日 10:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
9/29 10:30
美しい〜o(^o^)o
何ケルンだっけ?
2013年09月29日 10:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
9/29 10:37
何ケルンだっけ?
目的の八方池!
そして5年後、kou小4で唐松岳日帰りで登れました(^^)v
2013年09月29日 10:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/29 10:39
目的の八方池!
そして5年後、kou小4で唐松岳日帰りで登れました(^^)v
やっと着いた🎵
2013年09月29日 10:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
9/29 10:52
やっと着いた🎵
八方池より
白馬三山よりチップスター(^-^;
2013年09月29日 10:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/29 10:51
八方池より
白馬三山よりチップスター(^-^;
ケルン作成中(^-^)
2013年09月29日 11:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/29 11:05
ケルン作成中(^-^)
ドテッ💦
よかった、手が付けて(´▽`) 顔からだと辛い。
2013年09月29日 11:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
9/29 11:09
ドテッ💦
よかった、手が付けて(´▽`) 顔からだと辛い。
ズリッ💦
こけたり、尻もちついたら泣く前にピース✌と仕込みました(^-^;
2013年09月29日 11:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/29 11:37
ズリッ💦
こけたり、尻もちついたら泣く前にピース✌と仕込みました(^-^;
木道コースからは白馬村の街並みがキレイ
2013年09月29日 12:00撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/29 12:00
木道コースからは白馬村の街並みがキレイ
でもラストはゴロゴロ石の登山道コースを選択。
さすが!末は山男!?
2013年09月29日 12:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
9/29 12:16
でもラストはゴロゴロ石の登山道コースを選択。
さすが!末は山男!?
うさぎ平テラス
当時のパパはカレー🍛+うどんかお蕎麦。
どれだけ食べても太らなかった時代やね〜(^^)
2013年09月29日 13:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/29 13:24
うさぎ平テラス
当時のパパはカレー🍛+うどんかお蕎麦。
どれだけ食べても太らなかった時代やね〜(^^)
kouとママで山賊焼き丼。
上高地で食べて以来ハマりました🍴
2013年09月29日 13:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
9/29 13:24
kouとママで山賊焼き丼。
上高地で食べて以来ハマりました🍴
ソフトクリーム🍦
グーでちゅー👍
2013年09月29日 13:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
9/29 13:51
ソフトクリーム🍦
グーでちゅー👍
撮影機器:

感想

春先から四度目の遠征。
ゆるゆる園児でも歩けるかな?と栂池自然園と悩みましたが、より山登りっぽいので八方池に決定。
今では毎年夏休みは白馬グリーンスポーツの森でキャンプ。それぐらい、白馬の町が大好きになりました。

この山行直前に検索していて、山レコを知りました。この山行より大変お世話になってます。
m(_ _)m

今年の目標は白馬をテント泊で縦走。まだパパを説得中ですが(^-^;
遅くても秋には山登りできますよね(>_<)

2020.4.22UP

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

夏白馬♪冬白馬♪♪
koumamaさん、kouくん、ぱぱさん、こんばんは。
白馬のきっかけなんですね。
kouくんも頑張りましたね
青空の白馬の景色

せっかくの今年。いろいろ行きたいところはありましたが、
白馬の縦走。目標叶えたいですよね。
その想いで、きっと今が頑張れます‼
2020/5/3 0:43
Re: 夏白馬♪冬白馬♪♪
fujimonさん、こんにちは(^^)

今年は絶対白馬‼テント泊‼と思っているのですが、体力の著しい低下が危惧されます(>_<)
スキー明けから8月に向けて体力を付けようと思っていたのに。。。
今日は家族三人でお散歩(田舎なので人と会いませ〜ん)に出かけましたが息が切れます、
平坦やのに〜(^-^;

今は、白馬に向けに我慢で頑張ります
2020/5/3 18:22
白馬、代馬・・・
 白馬村は白馬47に滑り納めに毎年来てました。
安曇野インターから高瀬川沿いの道を走ると左手に北アルプス
の山々が望め、こんな素晴らしい景色を毎日眺められるなんて
羨ましいと思ってしまいますよね。
 今年は白馬岳へテント泊ですか。栂池から登って白馬大池で
一泊か、大雪渓を登って頂上宿舎で一泊かのいずれかですね。
 私が初めて白馬岳に登ったのは猿倉から大雪渓を登って頂上宿
舎でテン泊、翌日は白馬三山を縦走して猿倉に下山という周回ル
ートでした。下山中に白馬鑓温泉にも入れますよ(その後、2時
間くらい歩きがありますが・・・)。
 
 ホント遅くとも秋には登れるといいですね。
 それだけが望みです。
2020/5/6 16:40
Re: 白馬、代馬・・・
shibasentaさん、こんばんは(^^)

我が家が白馬へ向かう時は前日車中泊なので景色は見れませんが、帰りはあの景色を見ると帰るのが嫌になります。何度と車を止めてもらい、写真を撮ってしまいます
本当に羨ましいと、通る度に思ってしまいます。

白馬村平地キャンプをしている5年間、ずっと下から眺めていただけなので今年こそ頑張ろう!と思っていたのですが。。。秋には登れるかな?。。。
パパに私の体力次第となるのでしょうが、栂池から白馬大池と白馬頂上宿舎にてテント泊して猿倉が第一希望。
白馬大池でテント泊を2泊(1泊では絶対無理のゆるゆる隊。。。💦)体力的にはこちらでしょうね。
白馬鑓温泉にも行ってみたいのですが、テン泊装備では絶対無理〜

あっ、まずパパがまだOKを出してくれてませんが(^-^;
昨年の桜平からオーレン小屋の1時間半の距離がかなり堪えたらしいので。
帰りは私のザックの方に荷物を詰め込み、ママザックの方が重たかった。。。
イブネに続いて、なかなか手強いです

でもアルプス遠征なんて贅沢を言いません、どこでもいいから山に登りたい‼ですね。
2020/5/6 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら