記録ID: 2297606
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
超ゆるゆるでいく八方池(5歳)過去レコ
2013年09月24日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 253m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
kou、年中5歳のコースタイム 園児ちゃんでも安心 https://www.happo-one.jp/trekking/ |
その他周辺情報 | 温泉いっぱいありますがお気に入りは みみずくの湯 |
写真
感想
春先から四度目の遠征。
ゆるゆる園児でも歩けるかな?と栂池自然園と悩みましたが、より山登りっぽいので八方池に決定。
今では毎年夏休みは白馬グリーンスポーツの森でキャンプ。それぐらい、白馬の町が大好きになりました。
この山行直前に検索していて、山レコを知りました。この山行より大変お世話になってます。
m(_ _)m
今年の目標は白馬をテント泊で縦走。まだパパを説得中ですが(^-^;
遅くても秋には山登りできますよね(>_<)
2020.4.22UP
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
koumamaさん、kouくん、ぱぱさん、こんばんは。
白馬のきっかけなんですね。
kouくんも頑張りましたね
青空の白馬の景色
せっかくの今年。いろいろ行きたいところはありましたが、
白馬の縦走。目標叶えたいですよね。
その想いで、きっと今が頑張れます‼
fujimonさん、こんにちは(^^)
今年は絶対白馬‼テント泊‼と思っているのですが、体力の著しい低下が危惧されます(>_<)
スキー明けから8月に向けて体力を付けようと思っていたのに。。。
今日は家族三人でお散歩(田舎なので人と会いませ〜ん)に出かけましたが息が切れます、
平坦やのに〜(^-^;
今は、白馬に向けに我慢で頑張ります
白馬村は白馬47に滑り納めに毎年来てました。
安曇野インターから高瀬川沿いの道を走ると左手に北アルプス
の山々が望め、こんな素晴らしい景色を毎日眺められるなんて
羨ましいと思ってしまいますよね。
今年は白馬岳へテント泊ですか。栂池から登って白馬大池で
一泊か、大雪渓を登って頂上宿舎で一泊かのいずれかですね。
私が初めて白馬岳に登ったのは猿倉から大雪渓を登って頂上宿
舎でテン泊、翌日は白馬三山を縦走して猿倉に下山という周回ル
ートでした。下山中に白馬鑓温泉にも入れますよ(その後、2時
間くらい歩きがありますが・・・)。
ホント遅くとも秋には登れるといいですね。
それだけが望みです。
shibasentaさん、こんばんは(^^)
我が家が白馬へ向かう時は前日車中泊なので景色は見れませんが、帰りはあの景色を見ると帰るのが嫌になります。何度と車を止めてもらい、写真を撮ってしまいます
本当に羨ましいと、通る度に思ってしまいます。
白馬村平地キャンプをしている5年間、ずっと下から眺めていただけなので今年こそ頑張ろう!と思っていたのですが。。。秋には登れるかな?。。。
パパに私の体力次第となるのでしょうが、栂池から白馬大池と白馬頂上宿舎にてテント泊して猿倉が第一希望。
白馬大池でテント泊を2泊(1泊では絶対無理のゆるゆる隊。。。💦)体力的にはこちらでしょうね。
白馬鑓温泉にも行ってみたいのですが、テン泊装備では絶対無理〜
あっ、まずパパがまだOKを出してくれてませんが(^-^;
昨年の桜平からオーレン小屋の1時間半の距離がかなり堪えたらしいので。
帰りは私のザックの方に荷物を詰め込み、ママザックの方が重たかった。。。
イブネに続いて、なかなか手強いです
でもアルプス遠征なんて贅沢を言いません、どこでもいいから山に登りたい‼ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する