記録ID: 2297992
全員に公開
ハイキング
関東
深谷市 あかね通り
2020年04月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 7m
- 下り
- 7m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:58
距離 9.3km
登り 0m
下り 7m
9:56
178分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス | 深谷駅まで徒歩で移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
あかね通りとは、旧日本煉瓦製造株式会社上敷免工場 専用鉄道線跡という名称の自転車歩行者専用道路です。 明治28年に工場から深谷駅までの約4kmに、日本で初めてとなる民間企業のための専用鉄道が引かれ、昭和40年代まで使用されたとのことです。 遊歩道なので危険箇所は無しですが、自転車も通るので注意です。 復路は小山川、唐沢川の土手(舗装路)を歩いています。 |
写真
深谷駅前 青淵広場(せいえんひろば)
渋沢栄一翁の銅像
青淵とは、栄一翁の雅号(書家、画家などが名乗る風流な名)であり、市民は尊称である翁をつけて栄一翁(えいいちおう)とお呼びしています。
渋沢栄一翁の銅像
青淵とは、栄一翁の雅号(書家、画家などが名乗る風流な名)であり、市民は尊称である翁をつけて栄一翁(えいいちおう)とお呼びしています。
ガーデンシティふかやを推進しており、駅前も花々で彩られております。
正面に見える建物は埼玉グランドホテル深谷です。
駅のホームから流れてくる発車音は「おねぎのマーチ」のメロディーです。
正面に見える建物は埼玉グランドホテル深谷です。
駅のホームから流れてくる発車音は「おねぎのマーチ」のメロディーです。
福川鉄橋
イギリス人鉄道技師チャールズ・ポーナルの設計による、プレートガーダー橋と5連のボックスガーダー橋からなっているそうな。
となりの公園はブリッジパークという、市民憩いの場です。
イギリス人鉄道技師チャールズ・ポーナルの設計による、プレートガーダー橋と5連のボックスガーダー橋からなっているそうな。
となりの公園はブリッジパークという、市民憩いの場です。
ホフマン輪窯6号窯
ドイツ人フリードリヒ・ホフマンが特許を得た窯とのことです。この窯で最大約32万個の煉瓦が焼成できたそうな。
現在は操業を終え保存工事中ですが、見学の再開は令和6年頃とのことです。
ドイツ人フリードリヒ・ホフマンが特許を得た窯とのことです。この窯で最大約32万個の煉瓦が焼成できたそうな。
現在は操業を終え保存工事中ですが、見学の再開は令和6年頃とのことです。
感想
緊急事態宣言により山は自粛していますので、健康維持と子どもの外遊びを兼ねた散歩レコです。
線路跡の事は昔から知っていたし、歩いたことのある遊歩道でしたが、通しで歩いたのは今回が初めてで「あかね通り」という名前があったことも恥ずかしながら初めて知りました。
旧日本煉瓦製造株式会社は渋沢栄一との関わりも深く、大河ドラマや新紙幣の肖像に採用されるなど、市を挙げて応援しているところです。コロナ騒ぎが落ち着いたら、是非皆さんに歩いていただきたいです。
感染拡大防止の観点から、今週末は三密を避けることと遠くには出かけないことを自分に課してみました。がしかし、同じように考えている方いるようで、すれ違う方が多かったのと、二人の知り合いに出会ってしまいました。こんなことなら、人里離れた藪山に行った方がいいのではないかと、自問自答する今日この頃でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3003人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する