記録ID: 230214
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
秋の尾瀬:沼山峠〜尾瀬沼〜見晴・弥四郎小屋〜尾瀬ヶ原〜鳩待峠
2012年09月30日(日) 〜
2012年10月01日(月)


- GPS
- 08:25
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 305m
- 下り
- 399m
コースタイム
一日目
沼山峠7:30-8:40尾瀬沼ビジターセンター9:25-11:10沼尻12:05-13:45見晴
二日目
見晴8:00-8:30竜宮小屋9:00-10:50尾瀬ロッジ11:25-12:30鳩山峠
沼山峠7:30-8:40尾瀬沼ビジターセンター9:25-11:10沼尻12:05-13:45見晴
二日目
見晴8:00-8:30竜宮小屋9:00-10:50尾瀬ロッジ11:25-12:30鳩山峠
天候 | 1日目の昼は晴天。山小屋到着後,18時頃より雨が降り出して深夜に台風17号が直上通過で暴風雨。明けて2日目,午前は曇りで時折小雨がぱらつくが,午後は晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは鳩待峠からバス+新幹線。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三平下から小沼湿原までの尾瀬沼南岸をまわる道は,木道が随所で崩壊しています。崩壊路を迂回する箇所もあります(写真14など)。 |
写真
感想
都民の日の三連休を利用して前泊+一泊二日の尾瀬旅行。台風17号が接近する中,天候が心配されましたが,結果的には全く問題になりませんでした。
前日の昼に東京を発ち,東武鉄道とバスで檜枝岐まで行って宿泊。ひのえまた荘は,頼むとバスに間に合うように6時前に朝食を用意してくれました。6:30檜枝岐始発のバスで沼山峠へ。
一日目朝の時点の予報では,台風は深夜12時頃に尾瀬の真上を通過。午後6時頃から雨に,というものでした。午後3時前には小屋に入れるので予定通り出発。この日は雲も少なく,よい天気でした。そろそろ10月で年によっては霜が降りはじめる時期ですが,上着を着ずに長袖シャツ1枚でちょうどいいくらいの陽気。暑くも寒くもなく快適でした。
午後2時前に弥四郎小屋に到着。台風接近のせいかキャンセルが多く,わずか3組の宿泊客でした。夕食後の午後6時半頃から雨が降り始め,暗くなるにしたがい本降りに。夜の11時頃には暴風雨になりました。親は窓からの光景に興奮していましたが,子供達は目も覚まさずに熟睡。翌朝にはほとんどやんで時折霧雨がぱらつくほどになりました。
大事をとって遅めの8時に山小屋を出発。風が強めで雲が多かったですが,時折青空ものぞき,雨はほとんど降らず。鳩待峠までゆったりと歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する