記録ID: 230681
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山・根子岳★平日・快晴・人少なく静かだった百名山
2012年10月05日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:38
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
9:08 ダボスバス停
9:47 菅平牧場管理事務所(登山届提出)
12:07 四阿山山頂 12:32
13:12 四阿山と根子岳の中間地点/鞍部標高2040m付近
13:54 根子岳山頂 14:03
15:03 菅平牧場管理事務所
15:45 ダボスバス停
9:47 菅平牧場管理事務所(登山届提出)
12:07 四阿山山頂 12:32
13:12 四阿山と根子岳の中間地点/鞍部標高2040m付近
13:54 根子岳山頂 14:03
15:03 菅平牧場管理事務所
15:45 ダボスバス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四阿山から根子岳方向への下りは傾斜きつく歩き難い段差が続く |
写真
感想
平日で快晴。運よく休みとなったので前から行きたかった百名山の一つ、
四阿山に行っていきした。
標高差(約1200m)や歩行距離(14〜15km)が丹沢塔ノ岳に近く、
行く前から山行イメージがつかみやすかったですが、
標高の絶対値が800mほど高いのと、根子岳への縦走のダウン→アップが
大きな違いですね。
四阿山山頂からの眺望にはもちろん満足しましたが、
それに増して癒されたのが根子岳への登りです。
四阿山から鞍部への下りは、せっかく登ったのにこんなに下りるの?
という感じが強く、しかも樹林帯で眺望もないためほとんど下山モードに
なってしまいます。
しかし、鞍部に出て根子岳が眼前に見えるとその緑の鮮やかさに
とてもほっとします。
登るに連れ眼下に広がる鞍部の笹の緑と四阿山の眺め、そして北側の山々の
眺望も現れ、まさに高原の散歩そのものの気分でした。
四阿山への登りで会った人は7人で、根子岳への下り→登り→下りは0人でした。
こんなに天気が良いのに人が少ないのは平日のせいでしょうか。
最後に嬉しかったのは、バス停にたまたま発車時刻ぎりぎりに着いたことです。
計画では、18:10のバスしか無理だと思っていたのが、想定外に15:45に
着いてしまいました。(夕食でもしながら時間をつぶすつもりだった。)
この時間のバスに間に合うように速くあるくことは全く意識しなかったので
バス停に近づいたらバスがいたのであわてて乗り込んだ次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する