記録ID: 2307641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
日高の分水嶺 追分峠〜豊似岳〜観音岳〜沼見峠
2009年09月24日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
天候 | 曇り一時霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
追分峠の牧場入口にゲートがある.登山口から稜線までは道が不明瞭な場所があった.最後はジグザクに登る.豊似岳から沼見峠までの稜線は笹やぶの道が続く.沼見峠からガロウ沢に向かう道の途中で少し迷った.後は林道を国道まで歩く. |
写真
撮影機器:
感想
古い山行だが北海道の分水嶺として公開.今までに芽室岳から美幌岳まで林道,車道を経由しないで歩いた.一昨日は襟裳岬に続けるために午前に豊似橋から沼見峠,午後に追分峠から襟裳岬まで歩き,昨日は豊似橋から美幌岳まで歩いた.今日は最後に残った追分峠から豊似岳,沼見峠まで歩く計画を立てた.
このルートには道があるが,豊似岳から沼見峠までの稜線は笹に覆われている場所が多かった.また沼見峠からガロウ沢に向かう道の途中で少し迷って時間を無駄にした.これで芽室岳から襟裳岬までつながった.
この記録は2020年4月に公開.
ここから北に続く山行:
日高の分水嶺 豊似橋〜豊似湖〜沼見峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2307632.html
ここから南に続く山行:
日高の分水嶺 追分峠〜襟裳岬
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2307635.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する