記録ID: 230857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2012年10月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:31
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
登山口の門(6:01)-黒沢橋(6:45)-7:11十二曲り(12個目の曲り)7:17-8;01富士見平8:05-8:42高谷池8:57-9:51雷鳥平9:58-10:31山頂11:20-12:27高谷池12:30-富士見平(13:05)-黒沢橋(13:57)-登山口の門(14:32)
天候 | 曇(頂上で僅かな日差し数分) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の門に「下山届けを必ずお書きください」とあるが、書く紙がない。 危険箇所は特に感じなかった。 妙高ICから駐車場までにコンビにはない。 黒姫高原PAで車中泊。妙高ICまで5分と近い。SAではないが車両の出入りは多い。 |
写真
感想
黒姫高原PAで車中泊。4時15分に起きて4時45分に出発。妙高ICを降りて直接笹ヶ峰駐車場へ。その間コンビニがない。これが悲劇の始まり。5時20分に到着したが、駐車場は満車に近かった。6時少し前に駐車場を出発。
朝飯も食べていないので7時を過ぎると空腹に。飴をなめ乾燥トマトで凌ぐが次第に気分が悪くなる。高谷池ヒュッテで持ってきたカップラーメンを食べようかとも思ったが、天候が良くないのでいずれ晴れることを期待して頂上へ急いだ。疲労か空腹のせいか天狗の庭を暫く過ぎてからの急登がきつい。雷鳥平で飲むゼリーを口にした。何とか頂上にたどり着きカップラーメンを食べようとお湯を沸かし始めた。そこで気づいた。箸がない。結局、コーヒーとチョコレート、ラテを口にしただけだった。周囲でラーメンやおにぎり、漬けたキューリなんかを食べている人がうらやましかった。高谷池や天狗の庭周辺は、紅葉がとてもきれいだったが、原が広がるだけで腹の足しにはならなかった。青空が出ていたらもっとこの紅葉が映えたろうなと思いつつ、天気の回復が望めない中、下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
初めましてMtTukeyさん
紅葉の写真とてもきれいです(^^♪
火打山は以前から行きたい山の上位にランクなんですが居住地から遠いので、妙高山とあわせて一泊でと考えています。時期も花の最盛期を狙って...なんて思いながらナカナカ実現できずにいます(ToT)
レコを拝見しますと紅葉の時期も素晴らしい景色が楽しめそうですね!天気と食事に恵まれなかったのは残念でしたがお疲れ様でした。
写真10番目はシラタマノキ(白玉の木) 13番目は多分オヤマリンドウ(御山竜胆)だと思います
綺麗な紅葉で参考になりました。これからも安全に登山をお楽しみ下さい。
シラタマノキとオヤマリンドウですね?
自分なりにも調べてみて、写真のコメント追記してみます。
いつか、火打山にも登ってみてください。北関東道でしたっけ?を使えば、近くなったんじゃないですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する