ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230871
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 お地蔵様こんにちは(タカハタ谷 - 馬の背 - 文殊中尾根 - タカハタ谷)

2012年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
9.8km
登り
1,112m
下り
1,106m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:29 まつまさ駐車場
9:40 タカハタ谷登山道入り口
10:00 腰折滝
11:27 国見城址・葛木神社 12:00
12:10 馬の背分岐
12:49 細尾谷合流
12:56 伏見林道合流
13:07 文殊中尾根入り口
14:13 金剛山遊歩道合流
14:19 国見城址 14:42
15:57 タカハタ谷登山道入り口
16:05 まつまさ駐車場
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさ駐車場(一日600円)
コース状況/
危険箇所等
【タカハタ谷】
岩場が数カ所あります。ロープが張られていますので、足が滑らないよう
気をつけて慎重に通れば良いと思います(登り・下りとも)
倒木をくぐる箇所が何カ所かあります。頭ぶつけそうになりました(^^;
ツツジオ谷の分岐は道しるべがありませんので注意してください。タカハタ谷は
橋を渡らず直進です。
写真22〜24の分岐以外は、一番はっきりした踏み跡をたどっていけば大丈夫だと
思います。

【馬の背】
尾根から細尾谷に向かう下りの傾斜が急ですが、危険な箇所はありません。
一カ所分岐がありますが、どちらに進んでも後で合流します。

【文殊中尾根】
危険な箇所はありません。
登りに関しては、地図などであらかじめルートの概略を押さえておけば、
分岐で迷うことも無いと思います。

まつまさ前を左に進むと車止めがあります。
ここを右へ。
2012年10月06日 09:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 9:37
まつまさ前を左に進むと車止めがあります。
ここを右へ。
車止めからすぐ、右のガードレール手前に分岐があります。
2012年10月06日 09:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 9:39
車止めからすぐ、右のガードレール手前に分岐があります。
【タカハタ谷】
ガードレールにマジックで「金剛山 タカハタ谷」と書かれています。
2012年10月06日 09:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 9:39
【タカハタ谷】
ガードレールにマジックで「金剛山 タカハタ谷」と書かれています。
【タカハタ谷】
分岐を入ってすぐにこのような狭いところが。
2012年10月06日 09:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 9:43
【タカハタ谷】
分岐を入ってすぐにこのような狭いところが。
【タカハタ谷】
ここはがんばってロープを持って狭いところを進んだのですが、よく見ると、下に迂回路らしきものが...
2012年10月06日 09:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 9:44
【タカハタ谷】
ここはがんばってロープを持って狭いところを進んだのですが、よく見ると、下に迂回路らしきものが...
【タカハタ谷】
腰折滝の向かいのロープ場。
2012年10月06日 09:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 9:58
【タカハタ谷】
腰折滝の向かいのロープ場。
【タカハタ谷】
腰折滝。
2012年10月06日 10:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:00
【タカハタ谷】
腰折滝。
【タカハタ谷】
先に進むとロープ場が。
この後何カ所かあります。
2012年10月06日 10:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:03
【タカハタ谷】
先に進むとロープ場が。
この後何カ所かあります。
【タカハタ谷】
整備されていますが、念のため山よりを進みます。
2012年10月06日 10:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:04
【タカハタ谷】
整備されていますが、念のため山よりを進みます。
【タカハタ谷】
岩場を登ると
2012年10月06日 10:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:05
【タカハタ谷】
岩場を登ると
【タカハタ谷】
ロープ場があります。
2012年10月06日 10:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:05
【タカハタ谷】
ロープ場があります。
【タカハタ谷】
先のロープ場を登り左に回り込むと
ツツジオ谷の分岐に到着。
2012年10月06日 10:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:06
【タカハタ谷】
先のロープ場を登り左に回り込むと
ツツジオ谷の分岐に到着。
【タカハタ谷】
タカハタ谷は橋を渡らずに直進。
2012年10月06日 10:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:07
【タカハタ谷】
タカハタ谷は橋を渡らずに直進。
【タカハタ谷】
緑が美しい。
2012年10月06日 10:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:12
【タカハタ谷】
緑が美しい。
【タカハタ谷】
奥にあるはしごを撮したのですが、よく見るとここも緑がきれい。
ここは手前に小さな階段がありますので、Paperbackさんのおすすめの通り、川の中へ降りて進みました。
2012年10月06日 10:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:13
【タカハタ谷】
奥にあるはしごを撮したのですが、よく見るとここも緑がきれい。
ここは手前に小さな階段がありますので、Paperbackさんのおすすめの通り、川の中へ降りて進みました。
【タカハタ谷】
またロープ場。
2012年10月06日 10:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:18
【タカハタ谷】
またロープ場。
【タカハタ谷】
今度は階段。
ちょっと崩れかかっています。
2012年10月06日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:22
【タカハタ谷】
今度は階段。
ちょっと崩れかかっています。
【タカハタ谷】
踏み跡でできた階段。
2012年10月06日 10:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:24
【タカハタ谷】
踏み跡でできた階段。
【タカハタ谷】
どちらに進んでもすぐに合流します。
Paperbackさんは左に行かれたとのことでしたので、私は右に行きました。少し狭いです。
2012年10月06日 10:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:26
【タカハタ谷】
どちらに進んでもすぐに合流します。
Paperbackさんは左に行かれたとのことでしたので、私は右に行きました。少し狭いです。
【タカハタ谷】
その合流地点。ここは川を渡り右へ進みます。
2012年10月06日 10:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:28
【タカハタ谷】
その合流地点。ここは川を渡り右へ進みます。
【タカハタ谷】
ロープ場。
2012年10月06日 10:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:30
【タカハタ谷】
ロープ場。
【タカハタ谷】
先のロープ場を抜け、踏み跡をたどって左に回り込むとこんな感じの分岐が。
わかりにくいですが、直進する踏み跡と右に登る踏み跡があります。
2012年10月06日 10:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:35
【タカハタ谷】
先のロープ場を抜け、踏み跡をたどって左に回り込むとこんな感じの分岐が。
わかりにくいですが、直進する踏み跡と右に登る踏み跡があります。
【タカハタ谷】
直進するとこんな感じ。
一見水場のようですが、Paperbackさんのレコの写真とは様子が違います。また、この先進めそうな踏み跡が見当たらず。
2012年10月06日 10:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:35
【タカハタ谷】
直進するとこんな感じ。
一見水場のようですが、Paperbackさんのレコの写真とは様子が違います。また、この先進めそうな踏み跡が見当たらず。
【タカハタ谷】
戻って右の登り方面へ進みます。
2012年10月06日 10:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:36
【タカハタ谷】
戻って右の登り方面へ進みます。
【タカハタ谷】
Paperbackさんのレコにあった水場が見えてきました。ほっ。
2012年10月06日 10:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:39
【タカハタ谷】
Paperbackさんのレコにあった水場が見えてきました。ほっ。
【タカハタ谷】
可憐に咲いていました。
2012年10月06日 10:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:46
【タカハタ谷】
可憐に咲いていました。
【タカハタ谷】
大石。
2012年10月06日 10:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:49
【タカハタ谷】
大石。
【タカハタ谷】
右の広葉樹、日の光を浴びて本当にきれい。
2012年10月06日 10:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 10:53
【タカハタ谷】
右の広葉樹、日の光を浴びて本当にきれい。
【タカハタ谷】
気がつけば高度が上がっていました。
2012年10月06日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:15
【タカハタ谷】
気がつけば高度が上がっていました。
【タカハタ谷】
左から、カトラ谷お花畑からの道が合流してきました。
2012年10月06日 11:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:22
【タカハタ谷】
左から、カトラ谷お花畑からの道が合流してきました。
【タカハタ谷】
お地蔵様。
はじめまして。
2012年10月06日 11:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:23
【タカハタ谷】
お地蔵様。
はじめまして。
【タカハタ谷】
山頂広場直前の分岐。ここは右です。
賑やかな声が聞こえてきます。
2012年10月06日 11:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:25
【タカハタ谷】
山頂広場直前の分岐。ここは右です。
賑やかな声が聞こえてきます。
【タカハタ谷】
広場到着。
2012年10月06日 11:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:26
【タカハタ谷】
広場到着。
【山頂】
いい景色です。
2012年10月06日 11:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:31
【山頂】
いい景色です。
【山頂】
少し霞んでいますが、いい眺め。
2012年10月06日 11:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:31
【山頂】
少し霞んでいますが、いい眺め。
【山頂】
色づきはじめています。
2012年10月06日 11:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:45
【山頂】
色づきはじめています。
【山頂】
こちらは下の方の葉っぱがほんの少し赤くなってきています。
2012年10月06日 11:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:46
【山頂】
こちらは下の方の葉っぱがほんの少し赤くなってきています。
【山頂】
17度。風が無くちょうど過ごしやすい感じ。
2012年10月06日 11:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:46
【山頂】
17度。風が無くちょうど過ごしやすい感じ。
【葛木神社】
今日もしっかりお参り。
2012年10月06日 11:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 11:52
【葛木神社】
今日もしっかりお参り。
【馬の背】
金剛山遊歩道からの分岐。
2012年10月06日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 12:11
【馬の背】
金剛山遊歩道からの分岐。
【馬の背】
尾根をずんずん下ります。
根っこに足を取られないよう注意注意。
2012年10月06日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 12:11
【馬の背】
尾根をずんずん下ります。
根っこに足を取られないよう注意注意。
【馬の背】
今日は左の分岐に入りました。
直進してもしばらく行ったところで左に曲がって行きますので問題はありません。
2012年10月06日 12:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 12:27
【馬の背】
今日は左の分岐に入りました。
直進してもしばらく行ったところで左に曲がって行きますので問題はありません。
【馬の背】
分岐の箇所に咲いていました。
花の名前、勉強しないとダメですね。
2012年10月06日 12:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 12:28
【馬の背】
分岐の箇所に咲いていました。
花の名前、勉強しないとダメですね。
【馬の背】
馬の背ルートにたくさん咲いていました。
2012年10月06日 12:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 12:38
【馬の背】
馬の背ルートにたくさん咲いていました。
【馬の背】
こちらもなんていう植物なんでしょうか。
2012年10月06日 12:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 12:41
【馬の背】
こちらもなんていう植物なんでしょうか。
【馬の背・細尾谷】
細尾谷の最初の水場手前で細尾谷に合流しました。いったん伏見林道方面に向かいます。林道が見えてきました。
2012年10月06日 12:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 12:54
【馬の背・細尾谷】
細尾谷の最初の水場手前で細尾谷に合流しました。いったん伏見林道方面に向かいます。林道が見えてきました。
【馬の背・細尾谷】
いつものとおり、細尾谷入り口の滝を。
2012年10月06日 12:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 12:55
【馬の背・細尾谷】
いつものとおり、細尾谷入り口の滝を。
【文殊中尾根】
伏見林道から文殊中尾根への入り口。
2012年10月06日 13:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:08
【文殊中尾根】
伏見林道から文殊中尾根への入り口。
【文殊中尾根】
こんな感じで登りが始まります。
2012年10月06日 13:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:10
【文殊中尾根】
こんな感じで登りが始まります。
【文殊中尾根】
最初の合流。ここは右。
2012年10月06日 13:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:21
【文殊中尾根】
最初の合流。ここは右。
【文殊中尾根】
次の合流。
左に進みます。右は木が倒してあって進路では無いことを示しているようです。
2012年10月06日 13:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:30
【文殊中尾根】
次の合流。
左に進みます。右は木が倒してあって進路では無いことを示しているようです。
【文殊中尾根】
次の合流。ここは右。
2012年10月06日 13:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:36
【文殊中尾根】
次の合流。ここは右。
【文殊中尾根】
先の合流地点を振り返ったところ。
2012年10月06日 13:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:37
【文殊中尾根】
先の合流地点を振り返ったところ。
【文殊中尾根】
アザミが一輪咲いていました。
2012年10月06日 13:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:46
【文殊中尾根】
アザミが一輪咲いていました。
【文殊中尾根】
イヌショウマだったと思います...
2012年10月06日 13:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:46
【文殊中尾根】
イヌショウマだったと思います...
【文殊中尾根】
次の合流地点。
ここは左。
2012年10月06日 13:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:47
【文殊中尾根】
次の合流地点。
ここは左。
【文殊中尾根】
先の合流地点を振り返ったところ。
直進すると文殊東尾根?
2012年10月06日 13:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:48
【文殊中尾根】
先の合流地点を振り返ったところ。
直進すると文殊東尾根?
【文殊中尾根】
だいぶ登ってきました。
2012年10月06日 13:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 13:51
【文殊中尾根】
だいぶ登ってきました。
【文殊中尾根】
右に進み岩屋文殊の下に向かいます。
2012年10月06日 14:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 14:11
【文殊中尾根】
右に進み岩屋文殊の下に向かいます。
【文殊中尾根】
ここをのぼると
2012年10月06日 14:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 14:13
【文殊中尾根】
ここをのぼると
【文殊中尾根】
岩屋文殊に到着。
2012年10月06日 14:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 14:13
【文殊中尾根】
岩屋文殊に到着。
【山頂】
今度も17度。
2012年10月06日 14:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 14:19
【山頂】
今度も17度。
【山頂】
お稲荷様の木は色づいているのかな?もとから赤かったのかな?
2012年10月06日 14:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 14:21
【山頂】
お稲荷様の木は色づいているのかな?もとから赤かったのかな?
【山頂】
今日はこちら。
売店の人、いつも、ケースの下の冷えているやつを探してくれます。心遣いがとっても暖かいです。
2012年10月06日 14:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 14:21
【山頂】
今日はこちら。
売店の人、いつも、ケースの下の冷えているやつを探してくれます。心遣いがとっても暖かいです。
【山頂】
日は陰ってきましたがまだまだきれい。
2012年10月06日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 14:29
【山頂】
日は陰ってきましたがまだまだきれい。
【山頂】
何度見てもいいですね。
2012年10月06日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 14:29
【山頂】
何度見てもいいですね。
【タカハタ谷】
もう一度お地蔵様にご挨拶。
2012年10月06日 14:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/6 14:47
【タカハタ谷】
もう一度お地蔵様にご挨拶。
【タカハタ谷】
登りでは気づかなかったのですが、分岐のような微妙な箇所が。
ルートは左に曲がります。
2012年10月06日 15:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 15:00
【タカハタ谷】
登りでは気づかなかったのですが、分岐のような微妙な箇所が。
ルートは左に曲がります。
【タカハタ谷】
直進はこんな感じ。
手前の木のペイントがなんとも。
2012年10月06日 15:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 15:01
【タカハタ谷】
直進はこんな感じ。
手前の木のペイントがなんとも。
【タカハタ谷】
左が下山方向。白いテープが巻かれています。
2012年10月06日 15:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 15:01
【タカハタ谷】
左が下山方向。白いテープが巻かれています。
【タカハタ谷】
ずんずん下ります。
一瞬直進してしまいそうですが、ここは左の谷に進みます。
2012年10月06日 15:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 15:42
【タカハタ谷】
ずんずん下ります。
一瞬直進してしまいそうですが、ここは左の谷に進みます。
【タカハタ谷】
ツツジオ谷の分岐まで戻ってきました。
2012年10月06日 15:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 15:43
【タカハタ谷】
ツツジオ谷の分岐まで戻ってきました。
【タカハタ谷】
タカハタ谷登山口まで戻ってきました。
2012年10月06日 15:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 15:57
【タカハタ谷】
タカハタ谷登山口まで戻ってきました。
【タカハタ谷】
黒栂谷道にある砂防ダムの説明版。
昭和60年に大雨で土石流があったとのこと。
2012年10月06日 16:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 16:04
【タカハタ谷】
黒栂谷道にある砂防ダムの説明版。
昭和60年に大雨で土石流があったとのこと。
【タカハタ谷】
まつまさ駐車場が見えてきました。
2012年10月06日 16:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/6 16:04
【タカハタ谷】
まつまさ駐車場が見えてきました。

感想

カトラ谷とともに前から行きたいと思っていたタカハタ谷へ。
いろんな方のレコを参考にしました。特にPaperbackさんのレコが分岐箇所などた
くさん説明してくださっていたので、プリントアウトしてもって行きました。

# おかげさまで迷うことなく山頂にたどり着くことができました。

岩場が多く、慎重に進む必要はありますが、変化に富んだとても楽しいルートでし
た。
広葉樹もたくさんありましたので、これからの季節、紅葉が楽しみです。

タカハタ谷ルートのお地蔵様も前から気になっていたので、今回お会い(?)するこ
とができて良かったです。
ホント、お一人お一人お顔が違うのでびっくりしました。

馬の背は下りにチャレンジ。
道迷いの心配は無いですが、下りが急で足にきます。ひぃふぅ言いながらなんとか
下りました。

予定ではここから念仏坂へ向かうことにしていましたが、予定を変えて文殊中尾根
に向かいました。

10/8(月)になんと嫁さんと金剛山に登ることになりまして、細尾谷・高谷・文殊中
尾根のどれかで登ろうと考えております。で、文殊中尾根の登り、どんな感じだっ
たか思い出すために計画を変更した、という次第です。

嫁さんと登ることを想定してかなりゆっくり登りました。ので、肉体的なしんどさ
はほとんどなし。ただ、時々平坦にはなるものの、登りが全体的に急坂に見えるの
で、候補からは外そうと思っています。

再び山頂へ。まだまだ人たくさんいました。
中国語も聞こえてきて「国際的だなぁ」などと思いながら下山ルートを思案。
思ったより足の疲労感が少ないので、思い切ってタカハタ谷で下ることにしまし
た。
(しんどかったらセトから黒栂谷ルートで下山する予定でした。こちらは危険箇所
無いので)。

お地蔵様に下山の無事をお祈りしてスタート。
同じルートでも登りと下りとで景色の印象がずいぶん違うなぁ、と思いながら、
地図を確認しつつ下っていきます。
とはいいつつ分岐箇所などはやはり印象に残っていたので迷うことなく無事下山
することができました。

○おまけ
カメラ買ったのでうれしがってバンバン撮していました。
が、帰ってきてみてみると「?」なものがけっこうありへこんでます(^^;
今のところはフルオートで撮っています。下山途中薄暗くなってきたあたり
からは"夜景"モードになってました。そんなに暗かったっけ?
分岐や危険箇所の記録がメインとなっていますが、景色や花なども撮していけ
たらいいなぁ、と思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2013人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら