ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2310503
全員に公開
ハイキング
東北

長者森山(長者森館) 三角点と33石仏巡り

2020年04月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
6.6km
登り
182m
下り
183m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:38
合計
3:12
13:33
24
スタート地点
13:57
14:33
95
16:08
16:10
35
16:44
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
五所川原市松木野の長者森山、山と呼んでいるが、調べてみたら、東西500m、南北1500m 程度の細長い小判形の標高差 65m 程度の丘を連想されるミニの山である。周りが集落に囲まれている。この山の三面に墓地がある。山腹まで三つのコースがある。それから上の山頂まではどちらも、やぶ漕ぎである。三角点を確認するのに苦労した。三角点は山頂より下がった北側で発見できた。三角点はピークとの思い込みに反省でした。石仏街道とは二度のニアミス、三角点もニアミスでした。目的のものがすぐ近くにあるのに気付かず通り過ぎて行く。不思議さを強く感じた長者森山でした。
北側の墓地の管理棟と駐車場。前日はここに駐車。
2020年04月21日 16:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/21 16:07
北側の墓地の管理棟と駐車場。前日はここに駐車。
トイレと右側に大規模墓地
2020年04月21日 16:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/21 16:07
トイレと右側に大規模墓地
こんな感じの道風の斜面を登る。
2020年04月21日 16:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/21 16:15
こんな感じの道風の斜面を登る。
ベンチがある。下に墓地が見える。
2020年04月21日 16:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/21 16:16
ベンチがある。下に墓地が見える。
こんな笹藪の尾根を進む。
2020年04月21日 16:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/21 16:18
こんな笹藪の尾根を進む。
結構な笹藪、でも所々に出現のレベルである。
2020年04月21日 16:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/21 16:26
結構な笹藪、でも所々に出現のレベルである。
この杭周辺の下かと思って探したが発見できず。撤退。
2020年04月21日 16:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/21 16:37
この杭周辺の下かと思って探したが発見できず。撤退。
焼却炉がありました。
2020年04月21日 16:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/21 16:38
焼却炉がありました。
翌日、南側から山頂を目指します。中央の農道を進みます。目的は昨日空振りした①.三角点、②.石仏めぐりです。
2020年04月22日 13:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 13:32
翌日、南側から山頂を目指します。中央の農道を進みます。目的は昨日空振りした①.三角点、②.石仏めぐりです。
右側に 「 ?の森」
2020年04月22日 13:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 13:36
右側に 「 ?の森」
りんご畑の奥から尾根登りを始める。
2020年04月22日 13:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 13:42
りんご畑の奥から尾根登りを始める。
ホダ木かな、尾根登りです。
2020年04月22日 13:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 13:42
ホダ木かな、尾根登りです。
道なき道の尾根歩きです。10分経過。
2020年04月22日 13:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 13:52
道なき道の尾根歩きです。10分経過。
遂に、やぶの中から、三角点??を発見。刈り払いを始める。
2020年04月22日 14:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 14:03
遂に、やぶの中から、三角点??を発見。刈り払いを始める。
長者森山 四等三角点、107.62m 白い標柱と12cm角柱、
2020年04月22日 14:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 14:20
長者森山 四等三角点、107.62m 白い標柱と12cm角柱、
刈り払い後のすっきりした三角点周辺。
2020年04月22日 14:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 14:21
刈り払い後のすっきりした三角点周辺。
焼却炉の奥のマーク近くの三角点。
2020年04月22日 14:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 14:25
焼却炉の奥のマーク近くの三角点。
三角点の後方がピークです。三角点はピークの北側の低い所にありました。
2020年04月22日 14:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 14:26
三角点の後方がピークです。三角点はピークの北側の低い所にありました。
正面が北側
2020年04月22日 14:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 14:26
正面が北側
北側の道路に下山後、東側の農道経由で駐車場に戻ることとした。が、農道が途切れている。尾根登りで、南北の尾根にでる。
2020年04月22日 15:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 15:04
北側の道路に下山後、東側の農道経由で駐車場に戻ることとした。が、農道が途切れている。尾根登りで、南北の尾根にでる。
西側への登山道が見える。
2020年04月22日 14:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 14:40
西側への登山道が見える。
西側に向かう階段を振り返る。
2020年04月22日 15:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 15:05
西側に向かう階段を振り返る。
こんな感じの登山道を下る。
2020年04月22日 15:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:07
こんな感じの登山道を下る。
下山したら、市民の森の案内標識。
2020年04月22日 15:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/22 15:09
下山したら、市民の森の案内標識。
金山焼きの向こう側に出る。
2020年04月22日 15:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 15:18
金山焼きの向こう側に出る。
石仏を探して、再度山側へ。が、石仏は??。
2020年04月22日 15:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:26
石仏を探して、再度山側へ。が、石仏は??。
諦めた時、畑で出会ったおじさんに、石仏のことを聞いたら、ここまで案内してくれた。感謝、感謝です。奇跡が起こった。
2020年04月22日 15:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 15:45
諦めた時、畑で出会ったおじさんに、石仏のことを聞いたら、ここまで案内してくれた。感謝、感謝です。奇跡が起こった。
山内さんは、この近くに住んでいた和尚さんだと教えていただいた。明治39年だ。
2020年04月22日 15:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:45
山内さんは、この近くに住んでいた和尚さんだと教えていただいた。明治39年だ。
金神塔と一番石仏
2020年04月22日 15:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:47
金神塔と一番石仏
ここに、刈り払い用具をデポして登る。
2020年04月22日 15:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:48
ここに、刈り払い用具をデポして登る。
2番・3番・4番・5番と続く。
2020年04月22日 15:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:47
2番・3番・4番・5番と続く。
4番・5番です。
2020年04月22日 15:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:48
4番・5番です。
6番・7番です。
2020年04月22日 15:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/22 15:49
6番・7番です。
7番・8番です。登山道である感じがします。ここ長者森山では最も登山道の雰囲気があります。
2020年04月22日 15:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:49
7番・8番です。登山道である感じがします。ここ長者森山では最も登山道の雰囲気があります。
9番です。石仏街道は尾根に向かって、つづらおりの登山道です。
2020年04月22日 15:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/22 15:49
9番です。石仏街道は尾根に向かって、つづらおりの登山道です。
11番です。全般的に、予想以上に保存状況が良い。破損が少ない。
2020年04月22日 15:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:50
11番です。全般的に、予想以上に保存状況が良い。破損が少ない。
12番です、13番も。
2020年04月22日 15:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:50
12番です、13番も。
13番・14番です。
2020年04月22日 15:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:50
13番・14番です。
14番です。
2020年04月22日 15:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:50
14番です。
15番です。
2020年04月22日 15:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:51
15番です。
16番・17番です。
2020年04月22日 15:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:51
16番・17番です。
こんな尾根を登っていきます。
2020年04月22日 15:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:52
こんな尾根を登っていきます。
18番です。
2020年04月22日 15:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:52
18番です。
19番かな
2020年04月22日 15:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:53
19番かな
20番です。
2020年04月22日 15:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:53
20番です。
右側に尾根が見えます。先程登った尾根です。
2020年04月22日 15:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:54
右側に尾根が見えます。先程登った尾根です。
21番です。
2020年04月22日 15:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/22 15:54
21番です。
22番です。
2020年04月22日 15:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:54
22番です。
23番です。
2020年04月22日 15:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:55
23番です。
24番です。、
2020年04月22日 15:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:55
24番です。、
25番です。
2020年04月22日 15:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:56
25番です。
27番です。
2020年04月22日 15:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:56
27番です。
28番です。
2020年04月22日 15:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:57
28番です。
29番か。ここからは33番まで集中して安置されています。
2020年04月22日 15:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:58
29番か。ここからは33番まで集中して安置されています。
30番です。
2020年04月22日 15:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:58
30番です。
31番です。
2020年04月22日 15:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:58
31番です。
32番です。
2020年04月22日 15:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:58
32番です。
33番です。この石仏だけが、木に寄せかけています。石仏街道は南西端から尾根まで短距離の街道でした。
2020年04月22日 15:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:59
33番です。この石仏だけが、木に寄せかけています。石仏街道は南西端から尾根まで短距離の街道でした。
先程登った尾根を下って見上げました。枝が集中して進路を塞いでいます。先程は右側を通りました。石仏群は左側でした。左側を通っていたら、即発見できたのに。ニアミスでした。
2020年04月22日 16:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/22 16:00
先程登った尾根を下って見上げました。枝が集中して進路を塞いでいます。先程は右側を通りました。石仏群は左側でした。左側を通っていたら、即発見できたのに。ニアミスでした。
キブシの特徴的な房状の黄色い花。目立つね。
2020年04月22日 16:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
4/22 16:06
キブシの特徴的な房状の黄色い花。目立つね。
二度目の三角点です。
2020年04月22日 16:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/22 16:09
二度目の三角点です。
三角点です。
2020年04月22日 16:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/22 16:09
三角点です。
刈り払いをして、マーカーも付けておきました。
2020年04月22日 16:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/22 16:09
刈り払いをして、マーカーも付けておきました。
石仏の一番に戻る。下の方に湧水ヶ所がある。
2020年04月22日 16:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:25
石仏の一番に戻る。下の方に湧水ヶ所がある。
地域の簡易水道に使われていると言う。
2020年04月22日 16:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:25
地域の簡易水道に使われていると言う。
こちらにも湧水ヶ所あり。
2020年04月22日 16:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:27
こちらにも湧水ヶ所あり。
一番石仏到着。デポした刈り払い用具を回収する。
2020年04月22日 16:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:27
一番石仏到着。デポした刈り払い用具を回収する。
真っ直ぐ奥が、こちらの石仏街道の入口です。
2020年04月22日 16:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:28
真っ直ぐ奥が、こちらの石仏街道の入口です。
先程は右折しての尾根登りでした。石仏街道は笹藪方向に直進です。ポールで進行方向の矢印のつもり。
2020年04月22日 16:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:36
先程は右折しての尾根登りでした。石仏街道は笹藪方向に直進です。ポールで進行方向の矢印のつもり。
先程は一度右折して戻り、直進して笹藪まで進みました。石仏とは二度もニアミスをしていたということです。
2020年04月22日 16:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:39
先程は一度右折して戻り、直進して笹藪まで進みました。石仏とは二度もニアミスをしていたということです。
駐車スペースも近い。りんごの木の山です。品種更新か?、それともりんご生産からの撤退か? 最近こんな光景が目立つ。
2020年04月22日 16:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:40
駐車スペースも近い。りんごの木の山です。品種更新か?、それともりんご生産からの撤退か? 最近こんな光景が目立つ。
地域の集会所風の建物と墓地の間の農道を登っていきました。
2020年04月22日 16:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 16:43
地域の集会所風の建物と墓地の間の農道を登っていきました。

感想

二日共、天気が良くない。朝から雨である。午後から三角点めぐりとなった。
二日がかりの集落のミニ山三角点と石仏探検のひとり旅でした。一日目は北尾根から山頂まで、三角点も石仏のも出会えず。全くの消化不良。翌日、再挑戦です。二日目は南尾根から山頂へ、三角点を確認できた。が、石仏は??。結局、南車道→山頂→北車道→東農道→やぶ漕ぎ→南北尾根を横切り→西登山道→市民の森→西車道→西農道→畑で地元のおじさんと出会い。軽トラで案内していただきました。感謝・ありがとうございました。南車道→石仏街道→山頂三角点のピストンでゴール。今回は、墓地公園管理の方からの情報・西登山道(市民の森)を整備していた金山焼きの方からは周辺の公園化の歴史的な流れやこの山はかつては砦であったと面白いお話を伺うことができた。が、ふたり共、石仏街道については、どうもはっきりしない。二日間、探し求めて、断念か?と。その最後の最後にりんご畑で、救世主に出会う。なんと、軽トラに同乗して、石仏街道のスタート地点まで、ありがとうございました。奇跡が起こったような気がします。最も登山道の雰囲気のある区間でした。お話を伺った三人の方に感謝です。地元の方は詳しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

三角点
すっかり三角点ハンターですね〜!素晴らしいです。
仰る通り三角点は必ずしもピークにあるのではなく、測量に適した見通しの良い場所に設置されるようですね。
横岳もピークより低い場所にあったのではないですか?
それにしても信心深い方には軌跡が起こるものなんですね!(^^♪
2020/4/23 11:08
Re:三角点
 いつもいつもありがとうございます。三角点をピーク中心、もしかしたら埋もれてるかもと、思い込み。最後の最後にはGPS もイマイチ。甘かったなぁ。ここを熟知している三人の方とお話できたことはラッキーでした。最後の石仏の案内には、ご案内して頂いた方も「 何かの縁だ」と話していました。不思議な縁を感じました。長者森館とは? 遺構も残っているという。平和公園・市民の森とは、勉強して出直しなさいと言うことかな。
2020/4/23 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら