ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2311089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

三角点を訪ねて飯盛山と長者ヶ峰

2020年04月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:37
距離
14.5km
登り
973m
下り
971m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:49
合計
9:37
8:28
85
スタート地点
9:53
9:53
101
11:34
11:36
44
12:20
13:07
298
18:05
ゴール地点
天候 晴れ 気温は低かった
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の登山軌跡です
ショウタンの山歩録記事
http://www.syotann.com/cyoujyakemine20200421.html
1
今日の登山軌跡です
ショウタンの山歩録記事
http://www.syotann.com/cyoujyakemine20200421.html
多くの方は平成の森まで車で入られるようだが、周回目的のため路駐した。
正面の山が金毘羅宮の山です
https://goo.gl/maps/UMUoNYtNRtxh32zL8
路駐箇所
2020年04月21日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 8:30
多くの方は平成の森まで車で入られるようだが、周回目的のため路駐した。
正面の山が金毘羅宮の山です
https://goo.gl/maps/UMUoNYtNRtxh32zL8
路駐箇所
郵便局まで歩き、民家裏の小道を登り平成の森に進む
2020年04月21日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 8:34
郵便局まで歩き、民家裏の小道を登り平成の森に進む
池の名は分からないが整備のある池横に出た
この池の上に破線道が残っているのを確認した
https://maps.gsi.go.jp/#16/33.957555/135.277963/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
2020年04月21日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 8:48
池の名は分からないが整備のある池横に出た
この池の上に破線道が残っているのを確認した
https://maps.gsi.go.jp/#16/33.957555/135.277963/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
公園前にフェンスで保護された道横に地蔵が有り、グーグルに載る金毘羅宮198mを超えて平成の森に行くことにした。傷んだ道だった
2020年04月21日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 8:50
公園前にフェンスで保護された道横に地蔵が有り、グーグルに載る金毘羅宮198mを超えて平成の森に行くことにした。傷んだ道だった
所が、数メートルから数十メートル間隔で二体ずつの石仏が40体ほどあった。何だろう
2020年04月21日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 8:50
所が、数メートルから数十メートル間隔で二体ずつの石仏が40体ほどあった。何だろう
2020年04月21日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 8:56
2020年04月21日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 9:16
山頂まで石仏が続いた
2020年04月21日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 9:18
山頂まで石仏が続いた
山頂は朽ちた金毘羅宮跡??立派なものだ
ご神体は何処かに移されたのだろうか
2020年04月21日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 9:22
山頂は朽ちた金毘羅宮跡??立派なものだ
ご神体は何処かに移されたのだろうか
山頂を超えて平成の森に向かう
2020年04月21日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 9:26
山頂を超えて平成の森に向かう
平成の森まで小道が有るが、小道跡の表現が正しいかも
2020年04月21日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 9:26
平成の森まで小道が有るが、小道跡の表現が正しいかも
小さく登り返して下れば登山口に出る
2020年04月21日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 9:41
小さく登り返して下れば登山口に出る
東屋、ここまで車が入ることができる
2020年04月21日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 9:42
東屋、ここまで車が入ることができる
飯盛山登山口から、四等三角点、平成の森に向かう
朽ちた階段を登ってゆく
2020年04月21日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 9:51
飯盛山登山口から、四等三角点、平成の森に向かう
朽ちた階段を登ってゆく
山頂に四等三角点、平成の森が有るが少し雑木の中だ
2020年04月21日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 9:57
山頂に四等三角点、平成の森が有るが少し雑木の中だ
2020年04月21日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 10:04
広場風の所から道標に従って飯盛山に向かう
2020年04月21日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 10:07
広場風の所から道標に従って飯盛山に向かう
ロープが張られた巻き道、少し痛みが出ている
2020年04月21日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 10:13
ロープが張られた巻き道、少し痛みが出ている
下の公園整備された池上から波線と出会う所にロープが張られていた。
次回登ることが有れば、池から波線で登ってみたい
2020年04月21日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 10:41
下の公園整備された池上から波線と出会う所にロープが張られていた。
次回登ることが有れば、池から波線で登ってみたい
低山らしい小道が続く
2020年04月21日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 10:47
低山らしい小道が続く
3m程度の樹間から日高川が美しい
見晴らしはここのみだった
2020年04月21日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/21 10:48
3m程度の樹間から日高川が美しい
見晴らしはここのみだった
道なりに登れば尾根芯を外す
ここだろうで尾根芯に登れば、今日の目的四等三角点、滝本が出た
2020年04月21日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/21 10:57
道なりに登れば尾根芯を外す
ここだろうで尾根芯に登れば、今日の目的四等三角点、滝本が出た
2020年04月21日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 11:04
その先からロープが補助された激登が始まる
2020年04月21日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 11:19
その先からロープが補助された激登が始まる
喘ぎ終われば、ポストが有る飯盛山だが、カシミール山1800では次のピークが飯盛山だ??
ポストは中学生で登った記憶を成人して登れば記念の手紙を残そうと設置したと聞く
15年前は少し見晴らしは有ったが今は無い
2020年04月21日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 11:30
喘ぎ終われば、ポストが有る飯盛山だが、カシミール山1800では次のピークが飯盛山だ??
ポストは中学生で登った記憶を成人して登れば記念の手紙を残そうと設置したと聞く
15年前は少し見晴らしは有ったが今は無い
テレビアンテナ跡などが有る
2020年04月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 11:35
テレビアンテナ跡などが有る
登り切れば
2020年04月21日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 12:19
登り切れば
二等三角点、長者ヶ峰の乗る山頂だ
山名と点名が同じの長者ヶ峰、残念だが見晴らしは無い
2020年04月21日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 12:20
二等三角点、長者ヶ峰の乗る山頂だ
山名と点名が同じの長者ヶ峰、残念だが見晴らしは無い
山名板はどれも古い
2020年04月21日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 12:58
山名板はどれも古い
お昼を楽しみ
山頂から三角点、西原の乗る尾根に向かう見た目急な傾斜を下れば、下に尾根道が走る
2020年04月21日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 13:02
お昼を楽しみ
山頂から三角点、西原の乗る尾根に向かう見た目急な傾斜を下れば、下に尾根道が走る
新しい植林ネット沿いだ
2020年04月21日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 13:06
新しい植林ネット沿いだ
長者ヶ峰尾根続きは風力発電が設置工事中だ
2020年04月21日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 13:07
長者ヶ峰尾根続きは風力発電が設置工事中だ
状態の良い小道は想定外で嬉しい ルンルン
2020年04月21日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 13:08
状態の良い小道は想定外で嬉しい ルンルン
所が、少しブッシュや羊歯が出て、ここだここだと見た目で下り、アララ、道を外してアルバイト
直ぐに引き返した
2020年04月21日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 13:35
所が、少しブッシュや羊歯が出て、ここだここだと見た目で下り、アララ、道を外してアルバイト
直ぐに引き返した
間違っただろう地点で、コンパスを取り直し尾根を下る
500m測量点先から
2020年04月21日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 14:03
間違っただろう地点で、コンパスを取り直し尾根を下る
500m測量点先から
尾根を変え下るが、これが200mの激下り
長く感じた
2020年04月21日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 14:33
尾根を変え下るが、これが200mの激下り
長く感じた
こまめにコンパスを取りながら下る事にしたが倒木を巻いて山頂を見逃し、早く気づいてトラバースで尾根を掴む
2020年04月21日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 14:59
こまめにコンパスを取りながら下る事にしたが倒木を巻いて山頂を見逃し、早く気づいてトラバースで尾根を掴む
ここも激下りだが距離は無い
案外下りよかった
2020年04月21日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 15:11
ここも激下りだが距離は無い
案外下りよかった
大きな倒木が出た
ランドマークに良いだろう
2020年04月21日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 15:19
大きな倒木が出た
ランドマークに良いだろう
その先で急傾斜で登れば、三等三角点西原ピークだ
後標高差150m程度、少し休憩を取った
2020年04月21日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/21 15:52
その先で急傾斜で登れば、三等三角点西原ピークだ
後標高差150m程度、少し休憩を取った
ここからも道の状態も良い
2020年04月21日 16:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 16:20
ここからも道の状態も良い
道跡がハッキリと出だした
里人に聞けば、古くからあるが何目的の道かは知らない言う
2020年04月21日 16:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 16:28
道跡がハッキリと出だした
里人に聞けば、古くからあるが何目的の道かは知らない言う
途中で見晴らし箇所が出る
予想通り急傾斜の尾根先だが小道がクネクネと下る
2020年04月21日 16:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 16:49
途中で見晴らし箇所が出る
予想通り急傾斜の尾根先だが小道がクネクネと下る
樹間から飯盛山頂が見え、コンパスで確認した
(右手のピーク)
2020年04月21日 16:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 16:51
樹間から飯盛山頂が見え、コンパスで確認した
(右手のピーク)
尾根先は道が消えるが、動物道らしいところを下れば
民家裏に出た
2020年04月21日 16:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 16:56
尾根先は道が消えるが、動物道らしいところを下れば
民家裏に出た
心配した猪囲いも簡易でゲートが有りやれやれ
2020年04月21日 17:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 17:04
心配した猪囲いも簡易でゲートが有りやれやれ
ゲート
2020年04月21日 17:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/21 17:06
ゲート
三角点ピークには名は無いと言う
2020年04月21日 17:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/21 17:08
三角点ピークには名は無いと言う
静かな村中を車のデポ地に向かえば、日高川に瀧本橋なんて親しみを感じる橋が有った
2020年04月21日 17:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/21 17:49
静かな村中を車のデポ地に向かえば、日高川に瀧本橋なんて親しみを感じる橋が有った
撮影機器:

感想

長者ヶ峰は登られる方も多いが、二人でバリエーションと読図、三角点を訪探とコースを組んで周回した
忘れられたような金毘羅宮、予想に反して周回はブッシュも少なく
楽しい周回が出来たと満足だが
コロナ対策はバッチリと三密は避けケガなどないようにゆっくりと
三点支持はバッチリと取って歩いた
もちろん二人の体温体の変調は無いかとを確認している

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら