記録ID: 231184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2012年09月20日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 838m
- 下り
- 843m
コースタイム
8;05 瑞牆山荘近く駐車場発登山開始 〜 8;40富士見平小屋 〜 9;10天鳥川 〜 10;00 瑞牆山頂着
11;00 下山開始 〜 11;30 天鳥川 〜 11;55富士見平小屋(10分程休憩) 12;20頃 瑞牆山荘近く駐車場着
11;00 下山開始 〜 11;30 天鳥川 〜 11;55富士見平小屋(10分程休憩) 12;20頃 瑞牆山荘近く駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までかなりの雨が降っていたようです。 の為、通常より足場には気を付けてと思っていました。 富士見平小屋から天鳥川の辺りまでは 山の陰になり、コケなども多く 、やはりそれなりに 滑りやすかったですが、(靴の性能によっても違うのでしょうが)意外と大丈夫でした。 天鳥川からの登りは、(山頂まで 目安 残り10分の)尾根までは 沢登が続く登山でした。 大きな岩がゴロゴロしているので、地震がきたら怖いな・・・と 常に逃げ場を考えながら登っていました(逃げ場なんて まずほとんどないけど ピストンの為 下山はあまり時間をかけず、一気に降りました。 富士見平小屋で温泉の割引券をもらうついでに、休憩でお茶しました。 その割引券を使い 公共の施設 【増富の湯】 に寄りました。 年配の方がとても多かったです。 温めの温泉でしたが、ユックリ入る事が出来て、とても良かったです。 自分個人的な感想は、また来ても良いな・・・ と思えました。 |
写真
感想
ようやく足の(痛風の)痛みがとれ
今日から普通に歩けるように。
力 が有り余っており、早く山に登りたいです。
という事で 今更ですが、次の登山の為に練習でupしてみました。
しばらく前に NHKで放送しており、今までとは違う発想で!
と思い、 100名山の瑞牆山 へ。
個人的には 人が多い所はあまり好きではないので・・・
と言いながらも ホームゲレンデ以外の山の為 ドキドキワクワク でした。
登山開始から 天鳥川までは良かったのですが、 そこからの登りはひたすら沢・・・
何の変化も・・・ 大した変化もなく・・・
登りながら心の中で
(ひゃぁー来ねぇ・・・ 山景を見る山で登る山じゃねーな 失敗したかなぁ)
と念仏のように・・・
が 山頂に立って 感動しました。
考えが一気に180度変換(爆
PCで 山頂からの画像は見ていましたが・・・
コレは実際登ってみないと分かりませんね。
山頂に長居してしまいました。
1時間ほど居ましたが、もっと居たかったかな。
また登ってみたいです。
下山は一気に降りました。(やはり道は好きじゃないな)
富士見平小屋で、帰りによる温泉の割引券をもらいに ついでにお茶して行こうと寄り道。
店番をしていた人が、店主に頼まれたと言う かなりの山好きの 本職の方で お話が出来て良い経験になりました。
(今まで単独で 人があまり居ない山がほとんどだったので・・・
その方が言ってました。
瑞牆山で満足できなかったら こちらから登る金峰山の方が 登り応えあって良いかもしれませんよ!?
と。
今度機会を見ながら登りたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する