記録ID: 231236
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
丸山(北八ヶ岳:白駒池経由)
2012年10月07日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 298m
- 下り
- 278m
コースタイム
7:04駐車スペース - 7:19無料駐車場発(スパッツ装着含む) - 7:21麦草ヒュッテ - 7:46白駒の奥庭 - 8:06白駒池(休憩:約10分) - 8:45丸山分岐 - 9:22高見石 - 10:00高見石発 - 10:20丸山山頂(休憩:約30分) - 12:00麦草ヒュッテ
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に水たまり・ぬかるみがあります。 濡れた石も思ったよりは滑らなかったけど、油断したときには滑るのでやはり注意が必要。 高見石のところでは、軽快に石を渡り歩くご婦人の方が何人かおられましたが、一人の方が足を滑らせ、1メートルほど下に落ちました。大事には至らなかったみたいですが、過信は禁物ですね。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日に続いて、今日も八ヶ岳・蓼科方面を目指します。
余裕をかましてゆっくり出てきたら、7時前なのに駐車スペースがないので焦りました。
運よく近くに見つかり事なきを得ましたが、山から下りてきたら車の長蛇の列に路駐の嵐。この人気には驚きますね。
雨は降りませんでしたが、全般的にガスの中。
白駒池からにゅうに行く予定でしたが、にゅうは取りやめて丸山に向かうことにしました。
足元はぬかるみが多く、靴が泥だらけ。スパッツもかなり汚れました。
でも、白駒の奥庭、白駒池の紅葉、高見石からの眺望、多種多様な苔やきのこなど、一日でたくさんの素晴らしさに出会うことができました。
高見石小屋ではこけ丸グッズに心を奪われ、衝動買いをしてしまいました。
また、やたらきのこを目にしたせいかきのこを食べたくなり、麦草ヒュッテできのこ汁を注文しました。
【日帰り入浴】あぐりの湯こもろ
http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1074776162940/index.html
浅間連峰登山時の定番。ここまで戻ってきました。
【動画】http://youtu.be/vkTef-HceXk
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する